スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年02月04日

入りました!天穏 生もと純米大吟!!

今日の昼食は、先日の新年会にご参加いただいた

お客様から頂戴したパスタソースを使ったパスタ。




新年会の時には、そのお客様がそのソース作った

パスタをお持ちくださったのですが、

店主なるきちとゆこの口には入らないくらい

好評だったようで速攻で無くなりました。

そう言うわけで、お客様が持ってきてくださったのですが、

いや~本当に美味しいパスタソースですね!

ちょっと贅沢なランチになりました(^^)

K様、ありがとうございます。

新年会と言えば、大好評だったアノお酒。

売り切れていましたが、本日再入荷しました!



★天穏 生もと純米大吟醸 1,8L 4,200円

冷やも良いけど、やはり

燗でしょう!

押忍

umazake Saves The Earth






地図はこちら
  


Posted by 店主なるきち at 19:09Comments(0)天穏

2014年01月27日

生もと純米大吟醸はやっぱ・・・

一昨日の新年会で大好評だったお酒。

個人的にも飲みたい~!

と思っていたお酒。


★天穏 生もと純米大吟醸24by 1,8L 4,200円

穏やかな香りでコクがあり、

ジワッと柔らかい旨味が口の中に広がり、

あらためて天穏旨いな~!

岡田杜氏やるな~!!

と感動しました。

お客様の評価もすばらしく、

香りだけが大吟醸の魅力でないことを

ご理解いただける機会でもありました。

これはお燗すると旨いぞ!

と想像していましたが

すぐにお燗をつけると、

案の定、柔らかくこなれた感じになり旨さ倍増!!

参加者された女性の方が、

「えっ、これを(大吟醸)をお燗するの?」

とビックリされていましたが、

お燗酒をくちにすると、

「え~、美味しい~!!!」

ととても驚いていらっしゃいました。

天穏は、生もと純米大吟醸もやっぱりお燗が良かね~。

1本残っていた在庫も、参加者の方が購入されて

今は在庫がありませんが、

2月になったら入ってくると思いますので、

皆様、雄町ください。

酵母無添加の生もと純米大吟醸で、

この価格は、本当にサービス品ですね。

押忍

umazake Saves The Earth






地図はこちら
  


Posted by 店主なるきち at 18:20Comments(0)天穏

2013年08月17日

心と体を癒すマッタリ系

今日も猛暑日の福岡。

そろそろ水が心配になってきました。

福岡市のダム貯水量は8つのダムを合わせて70%。

昨年よりも9%少ない。

8つのダムの中には100%のダムもあるけど、

中には30%を切っているダムもある。

慢性的な水不足に悩まされる福岡なので、

水の無駄使いは、控えないといけませんね。

そんな中、久しぶりに入荷したのがこのお酒。


★天穏 生もと仕込 無濾過純米酒にごり酒24by 1,8L 2,840円

どぶがスッキリならば、

竹鶴のにごりはキリッと!

そして天穏は、

マッタリ!!

炭酸で割っても良し。

お燗で飲んでも良し。

地元島根県産の五百万石を65%精米して、

酵母無添加の生もと仕込で造られた純米のにごりです。

ヨーグルトのような生もとにごり酒をお楽しみください。

umazake Saves The Earth

地図はこちら

  


Posted by 店主なるきち at 18:56Comments(0)天穏

2013年05月09日

日に日に旨くなるお酒!

GWくらいから一気に暑くなってきた福岡。

そろそろ半袖の準備が必要です。

昨日は、GW中は仕事のためどこへも連れて行ってやれなかった

息子を連れて、久しぶりの動物園に行きました。

前まで工事中だった新設ゾーンが出来上がっていて、

とても楽に楽しく園内を歩けるようになっていました。

でも、一番のお気に入りは動物ではなくポッポ号なんですが・・・(^^;

夜は、開栓放置5日の


★天穏 純米無濾過 改良雄町23by 1,8L 2,670円

で晩酌。

開栓3日でグンッと味がのってきて、

日に日に旨くなる!

派手なお酒はインパクトが強いですが、

毎日飲むんだったら、こんなお酒が良いですね!

飽きずに毎日飲むのが楽しくなるお酒です!!

飲食店様にとっても扱いやすいお酒ですね。

umazake Saves The Earth

地図はこちら

  


Posted by 店主なるきち at 14:21Comments(0)天穏

2013年05月03日

人気上昇中の天穏入荷しました!

【GWの営業案内】

酒庫なりよしはGW中も

営業しとります!

3日~6日は午後7時閉店、

店休日は水曜日だけです。


最近人気上昇中の天穏(島根県出雲市)!

5年ほど前までは、県外出荷が1割で、

あとの9割が地元で消費される地域密着型でした。

しかし、その旨さと造り手の姿勢・キャラに惹かれて

県外出荷も増えている模様です。

しかししかし、流行に流されず基本に忠実な酒造りは

大量生産に向かないため生産量は少ない。

それでいて人気が上がっているので、

お酒が一年経たない内に品切れになることが多い。

それでいて、蔵出しが品切れしてても

味がのるまで熟成させて蔵出ししないこだわりがある。

そんなお酒ですから、フルラインナップが並ぶことは少ない中、

久しぶりに純米吟醸と雄町純米が入荷しました!


★天穏 純米吟醸23by 1,8L 3,150円

★天穏 純米無濾過 雄町23by 2,670円

★天穏 生もと純米酒 雄町23by 1,8L 2,840円

★天穏 純米酒24by 1,8L 2,530円

★天穏 無濾過純米酒24by 1,8L 2,180円


ぜひ一度お試しください!

umazake Saves The Earth

地図はこちら

  


Posted by 店主なるきち at 13:17Comments(0)天穏

2013年04月18日

ワイルドだぜぇ~!

最近、しまじろうのテレビを見て、

「ワイルドだろ~」

と言うようになった4才の息子。

そんな中、正真正銘のワイルドな男が酒庫なりよしに御来店。


島根県出雲市の銘酒 天穏の蔵人 齋藤さんです。

噂には聞いていましたが、本当にワイルドです!

齋藤さんの愛車はスーパーカブ号。

そのスーパー・カブで全国を放ろうする男。

酒造りを終えて長崎に行き、そして福岡へやってきたのも

このスーパー・カブ。

荷台のBOXには衣食住の道具が入っていて、

全国放浪の旅を続けるワイルドな男!

まさにワイルド!

酒造り以外にもいろいろと聞いてみたいことがいっぱいありましたが、

先日、長崎で知り合った人にお酒を持っていくと言うことで

天穏純米原酒の720mlをお買い上げいただき、

一路天草へ!

風の向くまま、気の向くまま。

そんなワイルドな蔵人 齋藤さんと

若手注目株の岡田杜氏が醸したお酒が、

ようやく入荷しました!


★天穏 無濾過純米酒24by 1,8L 2,180円

昨年秋から品切れ状態になっていた人気のお酒です。

今年は、昨年よりも柔らかさのあるマッタリ系です。

ひや、お燗が旨い!

umazake Saves The Earth

地図はこちら

  


Posted by 店主なるきち at 13:01Comments(0)天穏

2013年02月16日

大和撫子な日本酒 天穏

気が付けば、ど派手なケバケバ姉ちゃんがいっぱい・・・。

気が付けば、ど派手ケバケバ姉ちゃん予備軍のギャルばかり・・・。

店主なるきちは、薄化粧の大和撫子が好っきやな~。

一回会ってさよなら~じゃなくて、

会うたびに、話すたびに、

会えば会うほど、話せば話すほど

惹かれていきます。

好きになっちゃいます。

気疲れすることなく、肩肘張ることなく、

会うたびにホッとする!

そんな薄化粧の純米吟醸酒。

香りは吟醸酒の大切な成分の一つですが、

吟醸=香りではありません。

なんかおかしくなってない?

中には純米酒なのに大吟醸みたいに派手なお酒もあるし・・・。

なんか違うんですよね・・・。

まぁ、逆にそんなお酒が多いから、

大和撫子のような吟醸酒を飲むと癒されます。

今宵もあなたに癒されたい!


★天穏 純米吟醸 馨22by 1,8L 3,050円

umazake Saves The Earth


この歌の歌詞は逆やな~(^^;
口パクじゃないのがわかりますね~!
  


Posted by 店主なるきち at 12:50Comments(0)天穏

2012年11月22日

これは正統派の大吟醸ばい~!

今日は予想最高気温20度の福岡。

しかしながら、昨夜はめっちゃ寒かったです。

だんだん冬らしくなってきましたね~。

寒い夜にはあったか~いお燗酒が体と心を温めてくれます(^^)



さぁ、そこでお燗が美味しいお酒の紹介!

といくのが通常の流れなのでしょうが、

その流れを断ち切ってもご紹介したいお酒があるのです(^^;

そのお酒とは・・・


★天穏 純米大吟醸 22by 1,8L 3,700円  720ml 1,850円
 ※原酒ヴァージョンもございます。 
 (天穏 純米大吟醸原酒22by 1,8L 4,000円  720ml 2,000円)

  ・島根県・広島県産山田錦50%精米
  ・日本酒度+2.5
  ・酸度1.7
  ・協会701号酵母
  ・アルコール度数 16~17度


しっかり黄色。

白桃系のフルーティな上立ち香。

香りは、これぞ正統派の吟醸香!

口に含むと、やわらかくまったりしながら、

上品な香りが口の中一杯に広がります。

酸は、大吟醸にしてみれば強めで、

ジューシーさを醸しだし、

力強くもあり、

インパクトとして花を添える。

岡田杜氏も、後半の発酵は弱くなり、

メーターが切れなかったと反省していただけに、

スパッというキレはないが、その分余韻が長く楽しめる。

岡田杜氏の目標レベルが高いだけに、

反省点としてあげられるのでしょうが、

いやはやそれでも充分旨い!

もちろん、カプ系にある苦さは無し。

この価格でこの味わいは信じられない旨さ。

充分5,000円オーバーで通用します!!

一般のお客様はもちろんですが、

飲食店さんや他の酒蔵さんにも飲んで欲しい純米大吟醸です(^^)

いや~、旨いな~。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:47Comments(0)天穏

2012年06月28日

硬さがとれてきた天穏 純米酒

昨日はDVDをレンタルしてきた「M:I 4」を鑑賞。

レンタル料金が一泊二日で80円。

昔、300円ぐらいしていたような気がするけど・・・

安くなったね~。


イーサン・ハント、相変わらず凄いね。

イーサン達のような秘密諜報員って現実にいるのだろうか?


今日は、島根県出雲市の板倉酒造さんから、

天穏 純米酒23byが再入荷!


昨年からしばらくの間品切れしていましたが、

4月になってようやく入荷しました。

しかしながら4月の時点では、

まだまだ硬くて渋くて深みがありませんでした。

それから2ヵ月、

クリーミーな上立ち香。

ふくよかな香りの中に、ミント系の香りや生クリ-ムの香りがある。

まだ渋さはあるが、お米の旨味とコクがあり

まろやかで旨い~!

4月に飲んだ時とは明らかにお酒の表情が変わっている。

まだガチガチで飲めなかったのに、今はとても良い!

キレも良く、コスパ高い1本に変身しとるね(^^)

日本酒って飲む時期によって味わいが変化します。

春に飲んだ時、夏に飲んだ時、秋に飲んだ時、冬に飲んだ時、

同じお酒でも味わいに変化があるのです。

そんな違いを楽しむと、益々日本酒が楽しくなりますよ(^^)

★天穏 純米酒23by 1,8L 2,350円

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 13:56Comments(0)天穏

2012年06月24日

こんな日は、注目の酒「天穏」の純吟 馨でダラダラ

夜中から降り続く雨で、今日予定されていた堤校区の

壮年ソフトボール&レディース大会も中止。

先週に続いて2週連続で中止です。

こんな雨の日は、家でゆっくりとダラダラ飲めたら幸せ。

生憎私は仕事で出来ませんが・・・(^^;

昨夜は、先日御来店いただいた島根県出雲市の「天穏(てんおん)」

岡田杜氏が造る純米吟醸 馨22byを利き酒しました。


濃いめのクリーム色。

吟醸香はほとんど感じられません。

ふっくらとお米の香りが少し。

口に含むと含み香がある味吟醸タイプ。

色のイメージと違い、とても綺麗な口当たりのお酒。

柔らかくてまったりとしていて旨い!

余韻もジワーッと心地よい!!

派手系ではないのでわかりにくいかもしれませんが、

これは良いお酒です。

「旨い!」ではなく「旨いな~これ!」って感じ。

一人で「いかうに」(壱岐直送 1,480円)をつまみに、

ちびちびダラダラ飲みたいお酒です(^^)

こんな雨の日にはピッタリですね。

★天穏 純米吟醸 馨22by 

  ■島根県産佐香錦60%精米
  ■日本酒度+8.0
  ■酸度2.0
  ■島根K-1酵母
  ■1,8L 3,050円


umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:25Comments(0)天穏

2012年05月31日

夏色のお酒 天穏 生もと純米にごり

すっかり夏ですね!

福岡は、今日も当然のように夏日!!

外はすっかり夏色です。



こんな時には、キリッと酸が効いた締まりのあるお酒が飲みたいもの。

軽く冷やしても良し、料理に合わせるならお燗が良い!

にごりがクリーミーで、滋養強壮にもなります。

にごり酒って、夏の季語なんですよ。


★天穏 無濾過純米酒 生もと加水火入にごり酒23by
                1,8L 2,840円  720ml 1,420円


umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 11:31Comments(0)天穏

2012年03月12日

幸せのお酒!無濾過純米酒!!

昨夜は、いただいた牡蠣で晩酌!

贅沢にも殻付きで~す(^^)


酒蒸ししたプリップリの牡蠣ちゃんと飲んだのは、

これまた贅沢な天穏 無濾過純米酒!!

この価格でこの中身は安すぎるやろ~

と叫びたくなるくらいの旨さ。


柑橘系の酸とふっくらしたお米の香り。

口に入れて一呼吸置いてジワッとした酸が広がります。

その酸が旨味に変わり、乳酸もひょっこり顔を出し、

心地よい和菓子のような甘みに変化していく。

この甘みが麹からくる甘みなのかな~・・・。

お燗はぬる燗よりも熱燗がお勧め(^^)v

いやいや、こんなお酒をこの価格で出しちゃうと、

他のお酒が売れなくなるぜ~、岡田杜氏。

★天穏 無濾過純米酒23by 1,8L 2,180円

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:44Comments(0)天穏

2012年03月08日

岡田杜氏ダンチューデビュー!

ダンチュー3月号は日本酒特集。

中でも一番おすすめの記事は、

島根県出雲市「天穏」醸造元 板倉酒造の若き杜氏

岡田杜氏の記事。


長崎前杜氏と一緒に出るところが、

これまた岡田杜氏の素晴らしさ!

人気沸騰でお酒が入ってこないなんてならないでね(^^)

今日は店内レイアウト一部変更中なので

これにて御免。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 13:18Comments(0)天穏

2012年03月04日

天穏バカ売れ中!

先月後半に入った島根県出雲市の「天穏」。

月も替わって早々というのに売り切れ間近・・・。




お酒が良いのか・・・?
 






それとも造り手が良いのか・・・?







はたまた、売り手がいいのか・・・(^^;







それは謎(^o^)



とにかく天穏バカ売れ中(^^)

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:47Comments(0)天穏

2012年03月01日

出雲のナイスバディ!天穏 純米原酒22by

例年よりもかなり早く菜種梅雨に入った福岡。

今日も雨、週間天気予報も傘マークがいっぱい付いています。


名杜氏 長崎芳久氏から薫陶を受けた岡田杜氏と蔵人さんたちが造る

島根県出雲市の天穏(てんおん)。

昨年の22byが良い感じに味ノリして入荷。


AKBのように若くてピチピチしたギャルも良いけど、

年を重ねて経験を積んだ年相応の女性のが好みじゃな~!

私の場合は。

お酒もしかりじゃ~。

この天穏は、お嬢ちゃんから女性に変わりつつある頃かな?

年齢で例えると成人式を迎えた20歳すぎくらいでしょうか。

しっかり黄色、マッタリとした厚めの酸にそそられる。

柔らかくグラマラスなボディ、

まだ若さが見え隠れするけど

コシの強さは抜群!

激しく、そして元気があり、

押し寄せてくる旨味に押し倒されそう・・・。

そして最後は見事なキレでフィニッシュ!

またお手合わせいただきたい!!

ハリさん、どうですか?
あっぱれ!
★天穏 純米原酒22by 1,8L 3,000円  720ml 1,500円

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 13:00Comments(0)天穏

2012年02月28日

純米原酒&生もと純米22by

2月企画 芋焼酎フェアも今日が最後。


皆様の御来店、心よりお待ち申し上げます。

昨日は、北九州からのお客様が御来店。

遠くから酒庫なりよしの地酒をお買いお求めいただき、

誠にありがとうございます。

酵母の話や熟成の話、生酒・お燗の話、

酒造技術の伝承などで会話が弾み

有意義な時間でした。

杜氏がもつ五感と技術、そして経験が、

これからも受け継がれていく事を願っています。


今日ご紹介するお酒は、こんなお酒。


現代の名工に選ばれ、黄綬褒章を受章した出雲杜氏の御大 坂本 俊杜氏から

お酒造りを学んだ名杜氏 長崎芳久杜氏。

その長崎杜氏が、板倉酒造さんに移り、

これまた現代の名工に選ばれ黄綬褒章を受章した先代 松本杜氏の

酒造りと精神を受け継ぎ、

その技術と経験・酒造りを伝授したのが現杜氏の岡田杜氏。

岡田杜氏は、筑波大学を卒業後に教職に就きましたが、

酒造りの魅力にとりつかれたように、安定した教職を捨てて

酒造りの世界に入りました。

名杜氏 長崎杜氏のもとで修行し、

若干30代の若手杜氏ながらも、造るお酒はまさに王道!

名杜氏の酒造技術を受け継いでいます。

岡田杜氏のような若い杜氏が今後とも増えていくことが

日本酒文化の存続と発展に繋がる気がします。

小仕込み少量生産のため、すぐに無くなってしまうのが玉に瑕ですが、

長崎杜氏の酒造りの遺伝子を受け継ぐ岡田杜氏と蔵人が醸したお酒を

ぜひ一度ご賞味ください!

★天穏 無濾過純米原酒22by 1,8L 3,000円  720ml 1,500円

★天穏 生もと仕込 無濾過純米酒22by 1,8L 2,840円
 

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:48Comments(0)天穏

2011年12月03日

天穏にごり燗と店内試飲会

へい、らっしゃい!

お客様:おっ、大将、BGMは亜紀ちゃんだね!いいね~(^^)
      冬になったらお燗がますます旨くなるね~。




大将:浜ちゃん、これ付け出し。飲んでみな。

お客様:お燗酒の付け出しかい?粋なことするね、大将。

大将:今日みたいに寒い日は、このお燗酒が旨いんだよ。

お客様:大将、でもこれにごり酒じゃないの?
     にごり酒をお燗するなんて聞いたこと無いよ・・・。


大将:まぁ、黙って飲んでみてよ。

お客様:おっ~、旨いやん!
     にごりの燗酒がこんなに旨いなんて、知らんやった~。


大将:島根県出雲市にある小さな蔵の「天穏」って言うんだけどさ、
    今年の22byはどれを飲んでも旨い!
    一昨年までは長崎さんという腕が良いベテランの杜氏がいたんだけど、
    昨年から長崎さんの愛弟子で岡田君という33歳の若い杜氏
    替わったの。
    無名蔵だけど、その岡田杜氏の造るお酒がこれまた旨いんだな~。
    このお酒は、春に発売になったお酒なんだけど、
    うちの分は、味がのるまで蔵にお願いして9月まで寝かしてもらったんだ。
    それが見事にはまって、良い感じに旨くなってるよ!



お客様:ふ~ん、天穏か~。
      要チェックだね。


大将:おっ、そうだ。
    今日は酒庫なりよしで無料試飲やってるよ。
    今回は開運の純米無濾過 23by新酒と
    辨天娘 純米酒 強力22by 4番娘だってよ。
    12月は忙しくなるから、今日が最後って言ってたな~。    



お客様:へぇ~、後で行って見よ~。

★天穏 純米にごり酒22by 1,8L 2,730円

  ・島根県産五百万石・佐香錦65%精米
  ・日本酒度+5.5
  ・酸度1.8
  ・アルコール度数15~16度
  ・協会7号酵母
  ・杜氏 岡田唯寛


umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:28Comments(0)天穏