スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月29日

日本酒専門バーチャル居酒屋 旨酒屋 開店

昨日は某酒蔵の営業さんが御来店。
やっぱり金賞は気になるようで、全国鑑評会の話に。
「でも、Aさんところの大吟醸じゃ、金賞は取るれませんよ。
今の審査基準じゃ。」
と言うと「そうですよね・・・」との返事。
良いじゃないですか、旨ければ!飲んで旨いお酒はお客様が知っていますよ!
最近そんな傾向が強くなっています(^^)
お互いがんばっていきましょう!


なかなか外飲み出来ない店主なるきちですが、

こんなお店に行ってみたい。

小さな店だけど、料理は美味しい!

温かい接客が心地よく、ひや酒と燗酒が旨い!!

寒い夜に暖簾をくぐり、席に座ると

小鉢と一緒に御猪口一杯の燗酒が付け出しとして出てくる。

もちろんサービスだけど、お酒は秋鹿 純米 能勢福

秋鹿 純吟 霙もようで乾杯し、

刺し盛りには、辨天娘 純米酒 強力22byのお燗で一献。

年をとるとなかなか野菜を食べないので、和風サラダを食べながら

酒屋八兵衛 純米酒のぬる燗を飲む。

鯖の塩焼きに日輪田 雄町 山廃仕込の熱燗を合わせ、

地鶏の唐揚げには生もとのどぶ 仕込16号の熱燗で!

口の中の油をサッと切ってくれるお燗酒はまさに最高の食中酒。

肉じゃがには山陰東郷 生もと純米21byのぬる燗。

季節の天ぷらにはカネナカの純米 生もとを熱燗で。

メインディッシュのモツ鍋には、小笹屋竹鶴 生もと純米原酒 木桶仕込み9号

熱燗で飲む。

締めのチャンポンまで完食したら、サービスのデザートアイスは別腹(^^)

これで、一人5,000円は安いでしょう!

お酒は半合かな・・・!?こんなに飲めない・・・(^^;

お酒の価格はお酒の値段によってまちまちだけど、

3,000円クラスのお酒で一合600円~800円、

半合でも500円以内だったらありかな~。

気の合う仲間とバカなこと言いながら楽しい会話と旨い酒、美味しい料理と

楽しい空間で、今日も良いお酒でした。

女将、大将、じゃあまた来るね!

なんてお店に行ってみたい(^^;


・秋鹿 純米酒 能勢福 1,8L 2,550円
・秋鹿 純米吟醸 霙もよう 1,8L 3,150円
・辨天娘 純米酒 強力22by 1,8L 2,680円
・酒屋八兵衛 純米酒 1,8L 2,400円
・日輪田 山廃雄町 1,8L 2,835円
・生もとのどぶ 仕込16号 1,8L 3,000円
・山陰東郷 生もと純米酒 山田錦・玉栄21by 1,8L 3,400円
・カネナカ 生もと純米酒 1,8L 2,572円
・小笹屋竹鶴 生もと純米原酒 木桶 仕込9号 21by 1,8L 5,250円


umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 15:10Comments(0)日本酒バーチャル居酒屋 旨酒屋

2011年11月28日

辨天娘 純米酒 玉栄20by 10番娘

昨日は、我らが名門 横内クラブの納会。

今年も飲むぞ~モードでしたが、妻が39度の高熱・・・

息子が金曜の夜中3時から嘔吐、娘が土曜から嘔吐下痢で、

残念ながら欠席。

まぁ、今年は成績も良くなかったので、来年はもっと成績を上げて

しかっり飲むぞ~!

保育園や幼稚園では嘔吐下痢が流行っているそうです。

気温差が激しいせいか風邪を引きやすいようですので、

体調管理にはくれぐれもご注意を!


いや~、辨天娘旨いです。

しかも玉栄の20byですよ、20BY!

玉栄好きにはたまらない代物ではないでしょうか。

地元の若桜町で契約栽培した酒造好適米 玉栄を使用。

★辨天娘 純米酒 玉栄 20BY 10番娘 1,8L 2,680円

  ・若桜町産玉栄70%精米
  ・アルコール度数15~16%
  ・日本酒度+8
  ・酒米生産者 山本晃實
  ・杜氏 中島敬之




しっかり黄色、いや黄金色(^^)

米の香りにハッカやミント系の香りも少し。

口に含むと柔らかく、良い感じに熟しています。

穏やかな酸が広がり、甘みに変わる。

透明感がありながらコクが出る。

一見大人しい女性ですが、実は、内面は温かく包容力のある女性!

って感じでしょうか。

お燗にするとますます包み込むような旨さに癒されます。

おすすめの温度帯はこちら。



umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 13:42Comments(0)辨天娘

2011年11月27日

奥鹿 速醸 参年熟成 火入加水

最近、「香りが強いお酒はダメ」とおっしゃるお客様が

前に比べて増えてきました。

しかしながら某県では、最近になって吟醸酵母を開発して

これから力を入れようとしているところもあります。

ある蔵では、純米酒は旨いのに純米吟醸は不味い。

なんで純吟は香り系なの?と聞いたら、

「女性に受けが良いから」との返事。

おいおい合コンかい・・・、俺も連れて行ってくれ!


昨夜は、一昨日入荷したばかりの奥鹿 速醸火入れを開栓。


しっかと黄色い色がある。

香りは、枯れた感じと熟した感じが同居している。

甘酸っぱさも感じます。

口に含むと、オレンジピールのような柑橘系の熟した酸が口に広がる。

渋味、苦味、香ばしと力強さがあり、しっかりとした個性を感じる。

でも、個性の強さがありながら全体的なトーンはドライ。

酒だけだとかなり重くて味が強い印象だが、後口に心地よい

和菓子系の甘み・旨味が顔を出す。

食事をしながらお燗にすると、酸が優しくなると同時にお米系の甘みが出てきた。

このお酒は、料理を食べながらお燗で飲むお酒ですね!

宮城県の館ヶ森アーク牧場から取り寄せたホワイトソーセージに

とても良く合いました!

じっくり開栓放置を楽しみながら飲むことにしよう(^^)

燗酒好きにはたまらなく嬉しかお酒が入荷しましたよ!


★奥鹿 速醸 参年熟成 火入加水 19by 1,8L 3,045円

  ・田中農場産山田錦70%精米
  ・アルコール度数 15~16度
  ・日本酒度+10
  ・酸度1.9
  ・アミノ酸度1.0

★館ヶ森アーク牧場 無添加 ホワイトソーセージ

  ・550円


umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:25Comments(0)秋鹿

2011年11月26日

鍋島 特別純米酒

今日は暇ですね~。

先ほど、鍋島 特別純米酒 四合詰が入荷したので、

ブログ用の写真をパシャ!

なう。



福岡で鍋島を取扱っている酒販店が集まって、

なんとか鍋島を盛り上げようと意見交換していたのが数年前のこと。

そのころは、全くの無名酒でした。

今や世界の鍋島ですか・・・。感慨深いですね。
地図はこちら  
タグ :鍋島


Posted by 店主なるきち at 15:17Comments(0)地酒

2011年11月26日

無料店内試飲会

今日も開催中!

ひや酒の味わい深さ、燗酒の味のふくらみと奥行きのある旨さ、

飲み比べてみてください(^^)



umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 11:26Comments(0)イベント&飲み方

2011年11月25日

秋鹿の限定酒入荷!奥鹿 速醸火入れ3年熟成。

先日の血液検査では、CRPと白血球数以外は異常なし!

意識的に増量中にも関わらず、総コレステロールや中性脂肪は

基準範囲内中でも低めの数値。

肝臓・胆道疾患を示すγ-GTも基準範囲内。

体調も戻ってきました。

さぁ、今夜も飲むぞ~(^^;


先ほど、スペ~シャルなお酒が入荷なう。

大阪府能勢町の秋鹿酒造さんから

奥鹿 速醸火入れ3年熟成1,8L&奥鹿 速醸火入れ原酒3年熟成1,8Lが

到着!


数量限定品ですので、お早めに!

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:42Comments(0)秋鹿

2011年11月24日

太田酒造場さん訪問【鳥取県】

先々週の11月8日(火)に、鳥取県若桜町にある「辨天娘」醸造元の

太田酒造場さんに行って来ました。

朝5時半に起きて、バスと新幹線、電車を乗り継ぐこと6時間少々で、

若桜鉄道若桜駅に到着。

太田社長にお出迎えいただき、駅から少し行ったところの

太田酒造場さんに到着。


事務所で社長と奥様と挨拶をした後、蔵の話やお酒の話をお聞かせいただき、

酒庫なりよしのことをお話した後、蔵見学を差せていただきました。

歴史を感じる古い蔵ながら、綺麗に整理整頓されています。

奥では中島杜氏と一年目蔵人の入江さんが、これから始まる酒造りに備えて

道具を綺麗に掃除中でした。


初めてお会いする中島杜氏、男前です!

さらに奥へはいると槽場がありました。

昔ながらの木製搾り器と数年前に新調されたステンレス製搾り器。


ともに槽(ふね)を一回り小さくした搾り器で、この2台を使って

搾るそうです。


もと場には、すでに1本もと立てされた壺台がありました。


麹室は昔のままで、麹室の壁には籾殻が入っているそうです。

事務所に戻ると利き酒です。


「社長、こんなにいいんですか~?」っと思うくらい利き酒用の

お酒が出てきます。

そして、自家製奈良漬けや鯖の麹漬けなどの美味しい肴も。

酒は旨いし肴も美味しい(^^)


忙しい中、太田社長がお燗をつけてくれます。

アッという間に電車の時間がやってきて、蔵を後にしました。

帰りも駅まで送っていただき、誠に恐縮いたします。


太田酒造場の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 14:04Comments(0)酒蔵見学

2011年11月23日

動物園&ワイン&無添加ソーセージ

昨日の休日は、あまりにも天気が良かったので、

予定を変更して動物園へ。

人見知りが激しいレッサーパンダが、お客さんの前で食事中。


食事している時は何しても大丈夫だそうです。

家の息子に似ている・・・(^^;

ちなみにしっぽを前に出しています。


ちょこんと立って大人しくしているレッサーパンダ君、

可愛いですね~。

夕方帰り着くと、横内クラブの浜ちゃんが、

「息子の結婚の挨拶に、彼女の実家にお酒を持っていく。」

というので、辨天娘 純米吟醸 玉栄を箱に入れて包装。

浜ちゃん、上手に話できたかいな・・・!?

夜は、先日入荷した岩手県にある館ヶ森アーク牧場の

無添加ソーセージと、フランスはローヌ地方の

VdPヴォークリューズ・ルージュ(ドメーヌ アンドレ・ブルネル)を。


このヴォークリューズは、試飲会で見つけた1本なのですが、

この凝縮感と果実味は、コート・デュ・ロヌ、

いやシャトー・ヌフ・デュ・パプでも通用するくらいの美味しさ!

ベジタブル・ソーセージとフライング・ソーセージに合わせて

美味しかった~(^^)


umazake Saves The Earth


地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 15:57Comments(0)

2011年11月21日

今週は定休日がいつもと違います

ホークス日本一!おめでとう!!


いやいや一瞬たりとも見逃せない手に汗握る好ゲームを展開した

日本シリーズも、ホークスの日本一で幕を閉じました。

ドラゴンズ強かった。でもそれ以上にホークス強かった\(^o^)/

橋本君、試合終了と同時に御祝いの電話をいただきありがとう。

敵ながらあなたもあっぱれ!来年も日本シリーズで相対しましょう。

【定休日変更のお知らせ】

明日(22日火曜日)は休業いたします。

代わりに明後日(23日水曜日 勤労感謝の日)は営業いたします。

ただし、営業時間は午後12時~午後19時です。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 13:17Comments(0)営業案内

2011年11月20日

今日も試飲会やっとります

クライマックスシリーズから日本シリーズまで、

手に汗握る好ゲームが続くホークス。

さあ、今日がラストゲーム。

地元福岡での胴上げまってるぜ~!

樋井川リーグ後期日程も今朝の決勝トーナメントが最終戦。

昨日は点滴を打ったばかりというのに早朝からソフトボール・・・

人数がギリギリだから休めるわけありません。

我らが横内クラブは、なんとか決勝トーナメントに進出。

1回戦は先制すれば追いつかれ、

突き放したと思ったらまた追いつかれる好ゲーム。

終わってみれば引き分けで、勝負の行方ははジャンケンポン。

このジャンケンも白熱しましたが4:5で負けて今期終了。

来期はもっと良い成績が残せるようにがんばろう!

今週は定休日を変更して、

22日(火)休業
23日(水)勤労感謝の日
       営業(午後12時~19時)


よろしくお願いいたします。

今日も、店内無料試飲会やっとります。



umazake Saves The Earth

地図はこちら  

Posted by 店主なるきち at 15:12Comments(0)イベント&飲み方

2011年11月19日

本日は無料試飲会

昨日の夕方、突然の悪寒に襲われた店主なるきち。

悪寒にはお燗ということで、カネナカ生もと純米のお燗で悪寒をやっつけました。

今日は朝から点滴を打ち、復活!

来週の水曜日は勤労感謝の日のため、本来は定休日ですが

午後12時から営業いたします。

そのかわりに、前日の22日(火)を休業いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

22日(火)休業
23日(水)勤労感謝の日 午後12時から営業

さて、先週に続いて今日も店内無料試飲会を開催中です。

日本酒2種類、ワイン2種類を開栓。


皆様の御来店お待ち申し上げます。

※未成年者やお車の方は試飲出来ません。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:29Comments(0)イベント&飲み方

2011年11月18日

美味しいソーセージ!

お燗酒の合う美味しい酒の肴が入荷しました!

岩手県の館ヶ森アーク牧場で育てた高原豚を使って

“無添加”で作られた健康で美味しいソーセージと

焼豚・角煮です(^^)



特におすすめは、ホワイトソーセージ!

一度食べたら忘れられません。



スーパーで売られているソーセージと比べると、

確かに値段は高いですが、美味しさは桁違い!

そのままボイルするも良し、手を加えても良し。

ふんわりと旨いお燗酒のつまみに最高ですv(^o^)v

角煮も焼豚も、美味しそうやろ~!



このブログ書いているだけで唾が出てきます・・・(^^;

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:50Comments(0)

2011年11月17日

新入荷3 片思い成就

いや~、昨日の森福のピッチングが素晴らしかった!

ノーアウト満塁からの3人切り、しびれました!!

この勢いで今夜は逆大手を決めてほしい!!!


さて、話は変わって、

この度、3年前からの片思いが成就して、

鳥取の娘さんとお付き合いすることになりましたv(^o^)v



素敵な娘さんです。

温めるとホロッとする娘さんです。

人肌でも良し、熱めでも良し、思わず肩の力が抜ける癒し系の娘さんです。

皆様、よろしくお願いいたします。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 13:08Comments(0)地酒

2011年11月15日

新商品パート1&パート2

ボージョレ・ヌーヴォーが入荷しました。と言っても販売開始は17日(木)。

これ、フランスのワイン法で決まっています。

今では、スーパーやディスカウントストア、コンビニでも安く売られていますが、

酒庫なりよしのボージョレ・ヌーヴォーは1本 2,600円。

これでも2,940円→2,600円のサービス価格のですが、

スーパーなどのヌーヴォーと比べると高い。

これって何が違うかおわかりでしょうか?

ずばり生産者が違うのです。

日本酒で言えば、プラスチック容器やパックに詰められた不味いお酒も日本酒。

かたや、酒庫なりよしで扱っている小さな蔵が手造りで気持ちを込めて造った

お酒も、日本酒。

どちらも同じ日本酒、どちらも同じボージョレ・ヌーヴォー。

もうおわかりですね!

旨いボージョレ・ヌーヴォー、17日(木)販売開始!!

宮城県の萩野酒造さんから新商品が届きました。

震災を乗り越えて発売された新商品。


・日輪田 雄町 山廃純米酒22by 2,835円

従来の萩野酒造さんが醸す山廃とはひと味違う

濃いめの山廃。

若さあふる山廃。

お燗するなら、しばらく開栓放置した後が旨そうだ。

そして新商品パート2!

新しく取扱いを始めました。


山口県周南市にある小さな酒蔵 中島屋酒造さんが醸す

中島屋とカネナカです。

ご贔屓の程、よろしくお願いいたします。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 14:02Comments(0)今日の一本

2011年11月14日

八兵衛、やっぱ旨いわ~!

決勝トーナメント出場が決まった横内クラブ。

3位以内に入賞するとビールの景品がまっている。

ビールのためにがんばります(^^)

昨日・一昨日と開催した店内無料試飲会。

多くのお客様に来ていただき、ありがとうございました。

昨夜は、残っていた「酒屋八兵衛 純米酒」で晩酌。

いやはや八兵衛、旨いです。

この酸の出方が絶妙!

ひや(常温)でジワッ~っと旨い。

お燗をすると、酸がほどけると同時にお米から来る甘みがでてくる。
 ※甘いと言っても佐藤のような甘みではありません。
  ご飯を30回噛むと出てくるあの甘みです。

癒されます。

試飲されたお客様には、お燗の飲み比べをすると、

味わいの違いがわかりやすかったようです。



先日御来店された東京のお客様がおっしゃっていました。

「八兵衛は、東京でブレイク中!」

だと。

わかる人にはわかるお酒ですね(^^)

わからない人にはわかりにくいお酒ですが・・・(^^;

でもそれも良し!

わかる人に飲んでいただきたいお酒です。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  

Posted by 店主なるきち at 12:46Comments(0)今日の一本

2011年11月13日

今日まで無料試飲会やっとります

今朝は、樋井川リーグソフトボールのチーム最終戦。

ヒットは出ませんでしたが、今期最終戦を白星で飾りました!

他のチームの戦績次第で、もしかすると決勝トーナメントに

出られる可能性を残していますが、取りあえず終了。

今年は打てんやった~(><)

昨日は、店内試飲会を開催。

午後3時まで試飲のお客様が来られない・・・。

もし誰も来なかったらどうしよう・・・なんて一抹の不安がよぎりましたが、

夕方から夜にかけて、予想以上のお客様に御来店いただき、

誠に感謝申し上げます。

ワインは無くなりましたが、日本酒が残っていますので、

今日まで無料試飲会を行います。


日曜の昼酒にいかがでしょうか?

来週の土曜日は違うお酒を開栓いたします。

どうぞ御来店ください。

でも、お燗番って難しいですね(^^;

umazake Saves The Earth
地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:25Comments(0)イベント&飲み方

2011年11月12日

店内無料試飲会中

今日は店内無料試飲会を行なっとります。





終日行っておりますので、日本シリーズを見ながら飲むお酒を

自分の舌で確かめて選べますよ!

御来店お待ちしております。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:24Comments(0)イベント&飲み方

2011年11月11日

高砂の日本酒居酒屋

昨日は、今年の5月にオープンした中央区高砂の旅人(たびと)さんが御来店。

このお店は、福岡では珍しい日本酒や全国の珍味が楽しめる

穴場的なお店。

まだ知らない方が多いようですが、珍しい肴をつまみながらの日本酒は

なかなかおつなもの。

昨日は、

★豊の秋 純米吟醸 無濾過 仕込31号 22by(島根県松江)
★不老泉 山廃純米酒 ひやおろし 木桶仕込み 22by(滋賀県高島)
★天穏 純米原酒 ひやおろし22by(島根県出雲)
★醴泉 純吟山田錦22by(岐阜県養老)

をお買い上げいただきました。



豊の秋は、酒庫なりよしが特別に瓶詰めしたもらった限定品。

9号酵母で仕込んだ純米吟醸で、香りは控えめ。

まだ若干若さはありますが、シャープなキレは抜群です。

不老泉といえば酵母無添加自然山廃仕込で有名。さらにこいつは

木桶仕込みです。トロッとした濃純な旨味をお楽しみください。

そして今年の天穏は凄い!このひやおろしもお米の旨味がビッシリ詰まった

かなりの出来映え高い純米酒。

最後に醴泉ですが、これぞ純米吟醸酒のお手本とも言えるお酒。

日本酒の旨さを再確認することでしょう!

この4本が飲みたければ「旅人(たびと)」へレッツゴー!

・旅人(たびと)

 福岡市中央区高砂1-22-11AXE-M ビル102号室
 TEL:092-524-7744
 営業時間 18:00~23:00
 HP http://www.tabito-fukuoka.jp/index.html


umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:58Comments(0)飲食店様商売繁盛

2011年11月10日

かんすけ

昨日の夕方、無事に出張から帰ってきました。

どこの蔵に行ったか?

それは内緒です(^^;

商品の入荷をお待ちください。

店に帰って、たまった新聞を見ているとこんな記事が一面に。



「痛みを伴う構造改革」と声を高らかに発言していた政治家がいましたが、

痛い思いをしている人々がこんなに居るのに、

TPPは大丈夫なのでしょうか?

出張1日目に訪問した酒蔵の近くあった石碑にこう書いてありました。







「政治家は貧しく、国民は豊かに」

こういう政治家が出てくることを願いつつ、

今夜は、先ほど届いたばかりのこれを使って旨いお燗をいただきます(^^)



地図はこちら  

Posted by 店主なるきち at 15:06Comments(0)地酒

2011年11月07日

栗山杜氏の常山 純米吟醸

業務連絡、業務連絡、明日と明後日の
8日(火)・9日(水)は休業いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

さて、昨日ヤフーのトピックスを見ると

「大河ドラマ 樹里から松ケンへ」

お~、来年の大河ドラマはケンさんか!

何をするんだろ~とクリックすると、ケンさん違い・・・(><)

ねぇ皆さん、ケンさんと言えば、
松平 健
ですよね~。

健さん演じる「平清盛」、見たくないですか?

平清盛で踊る松健サンバ、見てみたイッス。

前振りが長くなりましたが、今日のおすすめは


★常山 純米吟醸 1,8L 2,940円 720ml 1,470円

  ・麹米 兵庫県産山田錦50%精米
  ・掛米 兵庫県産山田錦55%精米
  ・アルコール度数 16~17度
  ・日本酒度+4
  ・酸度1.6


酒好きが高じて杜氏になった栗山杜氏が造ります。

穏やかな香りの純米吟醸。

しっかりした酸を感じながら、トロッとまったりした甘みが花開く。

食事をしながら楽しめる純米吟醸です。

umazake Saves The Earth
地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 12:43Comments(0)今日の一本