2013年10月31日
超辛口!燗が旨いひやおろし!!
早いもので明日から霜月(11月)。
とある酒蔵さんでは、11月に入ってすぐに山田錦を使った
純米吟醸の新酒が出るらしい。
日本酒造組合中央会のサイトを見ると、
新酒とは、
「その年にとれた新米で造った酒をいう。」
と書いてあります。
昨今の「ひやおろし」もそうですが、あまりにも消費者を無視した
造り手・売り手主導の販売戦略には気分が悪くなります。
世界のお酒を目指そうという日本酒ですが、
もう少しプライドを持ってほしいと思うのは私だけでしょうか。
さてさて愚痴はここまでにして、
今日ご紹介するお酒は、ひやおろし。
10月になり、ようやく「ひやおろし」らしい気温になりましたが、
10月後半から冬の到来を感じさせる寒さも感じるようになりました。
そして、お燗が恋しい季節でもあります。
今日ご紹介するお酒は、お燗推奨のひやおろし。

★加茂福 完熟純米ひやおろし 燗上がり超辛口
1,8L 2,040円
・五百万石70%精米
・日本酒度+12
・酸度1.6
開栓直後はイマイチで、やっぱり値段がとかな・・・
と低評価でしたが、
開栓後日にちが経つと共に、味のバランスがとれてきて、
まろやかに熟成し、お燗で飲むと良い感じ!
ちょっとした辛口の純米燗酒に大変身!!

晩酌にはもってこいの価格と、
辛口の食中酒としてお買い得です。
日本酒って不思議ですね。
料理と一緒にお楽しみください。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
とある酒蔵さんでは、11月に入ってすぐに山田錦を使った
純米吟醸の新酒が出るらしい。
日本酒造組合中央会のサイトを見ると、
新酒とは、
「その年にとれた新米で造った酒をいう。」
と書いてあります。
昨今の「ひやおろし」もそうですが、あまりにも消費者を無視した
造り手・売り手主導の販売戦略には気分が悪くなります。
世界のお酒を目指そうという日本酒ですが、
もう少しプライドを持ってほしいと思うのは私だけでしょうか。
さてさて愚痴はここまでにして、
今日ご紹介するお酒は、ひやおろし。
10月になり、ようやく「ひやおろし」らしい気温になりましたが、
10月後半から冬の到来を感じさせる寒さも感じるようになりました。
そして、お燗が恋しい季節でもあります。
今日ご紹介するお酒は、お燗推奨のひやおろし。

★加茂福 完熟純米ひやおろし 燗上がり超辛口
1,8L 2,040円
・五百万石70%精米
・日本酒度+12
・酸度1.6
開栓直後はイマイチで、やっぱり値段がとかな・・・
と低評価でしたが、
開栓後日にちが経つと共に、味のバランスがとれてきて、
まろやかに熟成し、お燗で飲むと良い感じ!
ちょっとした辛口の純米燗酒に大変身!!

晩酌にはもってこいの価格と、
辛口の食中酒としてお買い得です。
日本酒って不思議ですね。
料理と一緒にお楽しみください。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月28日
お待たせしました!
気が付けばいつの間にやら陽が落ちている福岡。
昨晩は、春霞 特純 雄町で晩酌。
ひやで飲んでも旨い!
お燗でも旨い!!
料理に良く合う!!!
の3拍子揃ったこの旨さ。
派手なお酒が多い中、9号の落ち着いた味わいは、
これぞ日本酒の旨さ!を感じます。
同時にこのお酒の持つ懐の深さも感じます。
これですよね!コレ!!
でも、あと数本で完売です。
9号酵母と言えば吟醸酵母で有名ですが、
吟醸系だけでなく純米も上手に使えば旨いんですよね。
6号酵母、7号酵母、同様に飲んで落ち着く好きな酵母です。
7号酵母と言えば、久しぶりに入ってきました。
人気銘柄の宿命か・・・!?
昨年の22byが完売し、23byの熟成待ちで
しばらく入らなかったこのお酒。

★カネナカ 生もと純米酒 1,8L 2,572円
若干、まだ若さはありますが、
酸と旨味のバランスがいい感じ(^^)
やっぱお燗で持ち味が出てきます!
生もとでこの価格も嬉しいですね。
おでんにカネナカの熱燗、最高ですね。
想像しただけでよだれがジュルジュルです(笑)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
昨晩は、春霞 特純 雄町で晩酌。
ひやで飲んでも旨い!
お燗でも旨い!!
料理に良く合う!!!
の3拍子揃ったこの旨さ。
派手なお酒が多い中、9号の落ち着いた味わいは、
これぞ日本酒の旨さ!を感じます。
同時にこのお酒の持つ懐の深さも感じます。
これですよね!コレ!!
でも、あと数本で完売です。
9号酵母と言えば吟醸酵母で有名ですが、
吟醸系だけでなく純米も上手に使えば旨いんですよね。
6号酵母、7号酵母、同様に飲んで落ち着く好きな酵母です。
7号酵母と言えば、久しぶりに入ってきました。
人気銘柄の宿命か・・・!?
昨年の22byが完売し、23byの熟成待ちで
しばらく入らなかったこのお酒。

★カネナカ 生もと純米酒 1,8L 2,572円
若干、まだ若さはありますが、
酸と旨味のバランスがいい感じ(^^)
やっぱお燗で持ち味が出てきます!
生もとでこの価格も嬉しいですね。
おでんにカネナカの熱燗、最高ですね。
想像しただけでよだれがジュルジュルです(笑)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月26日
ディスカバリー・サケ
『明日の27日(日曜日)は、マー君day』
数量に限りがありますのでお早めに!
尚、お一人様(一グループ・一家族)1本限りです!
赤キリ、三岳、田倉(720ml)、大和桜 紅芋もあるよ!!
先日、新潟県糸魚川市の「根知男山(ねちおとこやま)」醸造元
渡辺酒造店さんから一枚のDVDが届きました。
が・・・
当店のパソコンはDVDが見られない古いパソコンのため(^^;
ユーチューブで視聴。
vol.3、vol.4、vol.6に、渡辺社長が登場しています。
週末の秋の夜長に、根知男山を飲みながらご覧ください!

★根知男山 純米吟醸 1,8L 3,050円
★根知男山 純米酒 1,8L 2,520円
酒のこと、蔵のこと、蔵元のこだわりを感じていただければ幸いです。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
数量に限りがありますのでお早めに!
尚、お一人様(一グループ・一家族)1本限りです!
赤キリ、三岳、田倉(720ml)、大和桜 紅芋もあるよ!!
先日、新潟県糸魚川市の「根知男山(ねちおとこやま)」醸造元
渡辺酒造店さんから一枚のDVDが届きました。
が・・・
当店のパソコンはDVDが見られない古いパソコンのため(^^;
ユーチューブで視聴。
vol.3、vol.4、vol.6に、渡辺社長が登場しています。
週末の秋の夜長に、根知男山を飲みながらご覧ください!

★根知男山 純米吟醸 1,8L 3,050円
★根知男山 純米酒 1,8L 2,520円
酒のこと、蔵のこと、蔵元のこだわりを感じていただければ幸いです。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月25日
旨かぜ!春霞 特純雄町とマー君day
『27日の日曜日は、マー君day』
数量に限りがありますのでお早めに!
尚、お一人様(一グループ・一家族)1本限りです!
赤キリ、三岳、田倉(720ml)、大和桜 紅芋もあるよ!!
さてさて、先日入荷した春霞の特純 雄町が旨かった。

飲む前に一つ気になったのは日本酒度の
±0
まず結果だけを言えば、±0というわりには甘くない。
色はうっすらある程度。
香りは、甘酸っぱく、そして少々ジューシーさのある高い酸。
口に含むと、シュワッと酸が広がり、
その後にガスの苦味がアクセントとなり口の中を締める。
酸と苦味が無くなると同時に、
雄町に甘味、和菓子の甘味が広がり
スッと消える。
思わず、
これ旨い!
と口をついて出る。
今年は春霞は、どのお酒も出荷制限がかかるくらい人気で、
なかなか希望本数が来ない状況ですが、
来るお酒来るお酒ズーッと良い仕事していますね~!
この一年で、春霞ファンがグンッと増えています。
★春霞 特別純米 雄町 一度火入 1,8L 2,940円【限定品】
umazake Saves The Earth
地図はこちら
数量に限りがありますのでお早めに!
尚、お一人様(一グループ・一家族)1本限りです!
赤キリ、三岳、田倉(720ml)、大和桜 紅芋もあるよ!!
さてさて、先日入荷した春霞の特純 雄町が旨かった。

飲む前に一つ気になったのは日本酒度の
±0
まず結果だけを言えば、±0というわりには甘くない。
色はうっすらある程度。
香りは、甘酸っぱく、そして少々ジューシーさのある高い酸。
口に含むと、シュワッと酸が広がり、
その後にガスの苦味がアクセントとなり口の中を締める。
酸と苦味が無くなると同時に、
雄町に甘味、和菓子の甘味が広がり
スッと消える。
思わず、
これ旨い!
と口をついて出る。
今年は春霞は、どのお酒も出荷制限がかかるくらい人気で、
なかなか希望本数が来ない状況ですが、
来るお酒来るお酒ズーッと良い仕事していますね~!
この一年で、春霞ファンがグンッと増えています。
★春霞 特別純米 雄町 一度火入 1,8L 2,940円【限定品】
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月24日
六本松の蕎麦 和(なごみ)さんで幸せ気分!
昨日は定休日。
いつもなら家族でお出かけするのですが、
昨日は保育園の健康診断だったので子供達は登園。
よって、久しぶりに夫婦で休日。
こういう時は、大抵お客様のお店で昼食です。
向かった先は、福岡市中央区六本松の「蕎麦 和(なごみ)」さん。
http://www.sobanagomi.com/
地図はこちら
昼間から昼酒といきたいところですが、
店主なるきちは運転のため酒抜き・・・(^^;
親子丼のセットを注文しました。

結構ボリュームありますね~!
見てください、このトロトロ感(^^)

しっかり出汁が効いて、お肉に弾力があって美味しい~!!
そばももちろん、最高に美味しい~!!!
妻のゆこは、ランチのセットを肴にまずはエビスの中瓶から。

そして、日本酒へ。
サクッと揚がった天ぷらを肴に一杯。
「う~ん、幸せ!!!」
と言っちょりました。
最後は蕎麦で締めて大満足のご様子(^^)
和さんと言えばこのお酒。

★大治郎 純米酒 瓶火入れ 1,8L 2,415円
大治郎のお燗で一献。
あ~最高や~。
いつか夜来たいね~!
おでんで一杯やりたいね~!
鴨鍋で一杯やりたいね~!
願望はふくらむばかり。
いつか行きたいね。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
いつもなら家族でお出かけするのですが、
昨日は保育園の健康診断だったので子供達は登園。
よって、久しぶりに夫婦で休日。
こういう時は、大抵お客様のお店で昼食です。
向かった先は、福岡市中央区六本松の「蕎麦 和(なごみ)」さん。
http://www.sobanagomi.com/
地図はこちら
昼間から昼酒といきたいところですが、
店主なるきちは運転のため酒抜き・・・(^^;
親子丼のセットを注文しました。

結構ボリュームありますね~!
見てください、このトロトロ感(^^)

しっかり出汁が効いて、お肉に弾力があって美味しい~!!
そばももちろん、最高に美味しい~!!!
妻のゆこは、ランチのセットを肴にまずはエビスの中瓶から。

そして、日本酒へ。
サクッと揚がった天ぷらを肴に一杯。
「う~ん、幸せ!!!」
と言っちょりました。
最後は蕎麦で締めて大満足のご様子(^^)
和さんと言えばこのお酒。

★大治郎 純米酒 瓶火入れ 1,8L 2,415円
大治郎のお燗で一献。
あ~最高や~。
いつか夜来たいね~!
おでんで一杯やりたいね~!
鴨鍋で一杯やりたいね~!
願望はふくらむばかり。
いつか行きたいね。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月22日
お燗番
昨日のブログには、先日のお酒の会で、
酒屋八兵衛醸造元である元坂酒造の女将さんから、
燗付けを褒められて嬉しいと書きました。
蔵元さんからお褒めの言葉をいただくなんて光栄ですね(^^)
特に特別な技術や温度計を使ったわけではなく、
時折味見をしながら、自分が“旨い”と思った温度で
皆様にお出ししたのですが、それが丁度良かったようです。
きっと、お酒の会で使ったお酒を、
今までに何度も晩酌で飲むことにより、
自然とこの温度が旨いと身に付いたものだと思います。
日本酒は、いろいろな温度帯で飲むことが出来るお酒ですが、
温度によって表情が変わってきます。
お酒によって、そのお酒にとって最適な温度は変わってきます。
酒屋八兵衛の旨さを引き出す温度帯を知ると共に、
その時の気温や湿度、合わせる料理によっても
お燗の温度は変わってくるでしょう。
もちろん体調も。
そして、飲み始めから中盤、後半にかけても変わってくるでしょう。
でも、これって特別なことではありません。
昔は、「お燗番」といわれる燗つけ専門の人が
飲み屋さんに居たと聞いたことがあります。

ワインの世界には、「ソムリエ」の資格があり、
その資格を持つソムリエさんは、
上に書いたことと同じように、そのワインの最も美味しい温度帯や、
料理との相性、そしてお客さんの体調によって
ワインとワインの温度をコントロールして提供しています。
ワインの世界では、当たり前のようにおこなわれているんですね。
日本酒には、残念ながら現在ではそんな資格もないし、
そんな仕事をしている人が少ないようです。
※利き酒師はあてはまりません。
お燗に限らず、冷蔵庫から出して注ぐお酒も、
お酒によってはすこし温度を上げることによって格段に旨くなります。
まぁ、忙しくてなかなかそこまで手がまわらないのはわかりますが、
冷蔵庫から出してそのままグラスに注いで出すだけじゃなく、
ひと手間かけることによって料理の注文が増えて
売上げが上がるなら、やる価値はありそうですね。
そのためには、そのお酒をしっかり飲んで特徴を掴むことが大切。
一杯売っていくら儲けがあるかより、
その一杯でお客さんをどれだけ喜ばせることが出来るか!
感動を与えたら自然と売上げが上がるのではないでしょうか。
ある飲食店の大将は、店に出す前に自分でしっかり飲み込んで、
判断していましたっけ。
あのお店の大将、日本酒好きだもんな~。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
酒屋八兵衛醸造元である元坂酒造の女将さんから、
燗付けを褒められて嬉しいと書きました。
蔵元さんからお褒めの言葉をいただくなんて光栄ですね(^^)
特に特別な技術や温度計を使ったわけではなく、
時折味見をしながら、自分が“旨い”と思った温度で
皆様にお出ししたのですが、それが丁度良かったようです。
きっと、お酒の会で使ったお酒を、
今までに何度も晩酌で飲むことにより、
自然とこの温度が旨いと身に付いたものだと思います。
日本酒は、いろいろな温度帯で飲むことが出来るお酒ですが、
温度によって表情が変わってきます。
お酒によって、そのお酒にとって最適な温度は変わってきます。
酒屋八兵衛の旨さを引き出す温度帯を知ると共に、
その時の気温や湿度、合わせる料理によっても
お燗の温度は変わってくるでしょう。
もちろん体調も。
そして、飲み始めから中盤、後半にかけても変わってくるでしょう。
でも、これって特別なことではありません。
昔は、「お燗番」といわれる燗つけ専門の人が
飲み屋さんに居たと聞いたことがあります。

ワインの世界には、「ソムリエ」の資格があり、
その資格を持つソムリエさんは、
上に書いたことと同じように、そのワインの最も美味しい温度帯や、
料理との相性、そしてお客さんの体調によって
ワインとワインの温度をコントロールして提供しています。
ワインの世界では、当たり前のようにおこなわれているんですね。
日本酒には、残念ながら現在ではそんな資格もないし、
そんな仕事をしている人が少ないようです。
※利き酒師はあてはまりません。
お燗に限らず、冷蔵庫から出して注ぐお酒も、
お酒によってはすこし温度を上げることによって格段に旨くなります。
まぁ、忙しくてなかなかそこまで手がまわらないのはわかりますが、
冷蔵庫から出してそのままグラスに注いで出すだけじゃなく、
ひと手間かけることによって料理の注文が増えて
売上げが上がるなら、やる価値はありそうですね。
そのためには、そのお酒をしっかり飲んで特徴を掴むことが大切。
一杯売っていくら儲けがあるかより、
その一杯でお客さんをどれだけ喜ばせることが出来るか!
感動を与えたら自然と売上げが上がるのではないでしょうか。
ある飲食店の大将は、店に出す前に自分でしっかり飲み込んで、
判断していましたっけ。
あのお店の大将、日本酒好きだもんな~。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月21日
白ご飯のようなお酒!
先週の土曜日は保育園の運動会でした。
開店時間の10時まで、近くの小学校に見に行き、
子供達の成長をビデオカメラに撮影しました・・・・
・・・が、
あれっ(*0*)
写っていない・・・???
なぜ・・・
??????
どうやら、
やっちゃいました(泣)
息子よ、ゴメンm(_)m
運動会も終わり、すっかり秋本番の気候になってきました。
特に朝晩は冷えますね。
先日は、我が家も今期初の「おでん」でした。
そんな肴に合うお酒と言えば、

★酒屋八兵衛 山廃純米酒 1,8L 2,600円
「山廃」と言えば、ドッシリしていて濃醇で重いイメージがありますが、
このお酒は、山廃の酸と香ばしさがありながら上品で綺麗な味わい!
酒庫なりよしでも、「山廃が苦手」とおっしゃるお客様のイメージを
何度変えてきたでしょう。
冷やして飲んでも、常温で飲んでも旨いのですが、
このお酒の真骨頂は「お燗」ではないでしょうか?
柔らかくふくよかでやさしくなった味わいは、
そりゃーもう「おでん」にピッタリ合いますバイ!
そして、2杯でも3杯でも飲み続けられる飽きないお酒!!
そう、まるで白ご飯のようなお酒です!!!
おでんに白ご飯も美味しいですが、おでんに八兵衛も最高です。
そう言えば、先日開催した「酒屋八兵衛の会」で、
酒屋八兵衛 女将の姉さんに、
「なりよしさんって、お燗上手ね!」
っとお燗番を褒められたのは嬉しかったね~v(^o^)v
1時間でも2時間でも飲み続けられるお酒の酒屋八兵衛。
一度試してみませんか?
umazake Saves The Earth
地図はこちら
開店時間の10時まで、近くの小学校に見に行き、
子供達の成長をビデオカメラに撮影しました・・・・
・・・が、
あれっ(*0*)
写っていない・・・???
なぜ・・・
??????
どうやら、
やっちゃいました(泣)
息子よ、ゴメンm(_)m
運動会も終わり、すっかり秋本番の気候になってきました。
特に朝晩は冷えますね。
先日は、我が家も今期初の「おでん」でした。
そんな肴に合うお酒と言えば、

★酒屋八兵衛 山廃純米酒 1,8L 2,600円
「山廃」と言えば、ドッシリしていて濃醇で重いイメージがありますが、
このお酒は、山廃の酸と香ばしさがありながら上品で綺麗な味わい!
酒庫なりよしでも、「山廃が苦手」とおっしゃるお客様のイメージを
何度変えてきたでしょう。
冷やして飲んでも、常温で飲んでも旨いのですが、
このお酒の真骨頂は「お燗」ではないでしょうか?
柔らかくふくよかでやさしくなった味わいは、
そりゃーもう「おでん」にピッタリ合いますバイ!
そして、2杯でも3杯でも飲み続けられる飽きないお酒!!
そう、まるで白ご飯のようなお酒です!!!
おでんに白ご飯も美味しいですが、おでんに八兵衛も最高です。
そう言えば、先日開催した「酒屋八兵衛の会」で、
酒屋八兵衛 女将の姉さんに、
「なりよしさんって、お燗上手ね!」
っとお燗番を褒められたのは嬉しかったね~v(^o^)v
1時間でも2時間でも飲み続けられるお酒の酒屋八兵衛。
一度試してみませんか?
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月20日
安らかにお眠りください
今日ご紹介するお酒は、栃木県宇都宮市にある「四季桜」。
そう、お亡くなりになった大将が大好きだったお酒です。
そして、「四季桜」が大将との始まりでした。

あの日のことは今でも忘れません。
あれから10年くらいかな・・・。
昨日、奥様が御来店されて・・・。
入退院を繰り返されていらっしゃいましたが、
あの大将が亡くなるなんて考えられませんでした。
絶対に死なないと思っていました・・・。
今でも信じられません。
一緒にお酒を飲みながら、食について熱く語る姿が
昨日のことのように思い出されます。
あんなに偉大な方なのに、
一回りも年下の私にも一人の人間として話していただきました。
もう一度、お酒付き合いたかったですね。
安らかにお眠りください。 合掌
◆四季桜 純米吟醸 1,8L 3,050円
※在庫があれば、大将の好きだった「はつはな」や「聖」もしくは「花宝」
を紹介したかったのですが、在庫がないのでご勘弁をm(_)m
umazake Saves The Earth
そう、お亡くなりになった大将が大好きだったお酒です。
そして、「四季桜」が大将との始まりでした。

あの日のことは今でも忘れません。
あれから10年くらいかな・・・。
昨日、奥様が御来店されて・・・。
入退院を繰り返されていらっしゃいましたが、
あの大将が亡くなるなんて考えられませんでした。
絶対に死なないと思っていました・・・。
今でも信じられません。
一緒にお酒を飲みながら、食について熱く語る姿が
昨日のことのように思い出されます。
あんなに偉大な方なのに、
一回りも年下の私にも一人の人間として話していただきました。
もう一度、お酒付き合いたかったですね。
安らかにお眠りください。 合掌
◆四季桜 純米吟醸 1,8L 3,050円
※在庫があれば、大将の好きだった「はつはな」や「聖」もしくは「花宝」
を紹介したかったのですが、在庫がないのでご勘弁をm(_)m
umazake Saves The Earth
タグ :四季桜
2013年10月18日
赤栗入荷!
今週初めに入荷したばかりの酒屋八兵衛 備前雄町山廃純米酒。
おかげさまで“バカ売れ”&“大人気”で、
こちらが予想していたペースよりも早く売れています。
感謝m(_)m
そして本日入荷したのが、昨年“バカ売れ”“大人気”だったこのお酒。
そう、これも
「雄町」
です!

★春霞 特別純米 雄町 一度火入れ 1,8L 2,940円
今年は絶好調!大人気の春霞さん。
早々に完売必至間違いなし!
お早めに!!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
おかげさまで“バカ売れ”&“大人気”で、
こちらが予想していたペースよりも早く売れています。
感謝m(_)m
そして本日入荷したのが、昨年“バカ売れ”“大人気”だったこのお酒。
そう、これも
「雄町」
です!

★春霞 特別純米 雄町 一度火入れ 1,8L 2,940円
今年は絶好調!大人気の春霞さん。
早々に完売必至間違いなし!
お早めに!!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月17日
出ました!生もと 強力!!
昨日は、七五三用の写真を撮るために、
初めて写真スタジオに行きました。
今まで利用したことがありませんでしたが、
いやぁ~とても楽しかったです。
やはりプロの写真は綺麗ですし、
カメラウーマンのお姉さんの仕事ぶりにも驚きました。
何よりも、最初は嫌がっていた子供も、
徐々に気分が乗ってきたようで、
そんな子供の笑顔が見られたのが、
何よりも一番の喜びでした!
費用がかかるので、次は2年後の七五三かな・・・(^^;
さてさてそんな中、今年も超レアなお酒が入荷しました!
辨天娘さんの生もとです!!
しかも強力です!!!

★辨天娘 生もと純米酒 強力 17番娘 24by 1,8L 3,600円
年に一回した発売されないお酒ですよ~。
今だけしかないお酒ですよ~。
蔵元自家栽培の強力(ごうりき)を70%精米して、丁寧に造られました。
しっかりした山吹色!
光が当たるとキラキラ金色しています。
待ったりした乳酸の香りと生もとらしい香り。
しっかりした酸は乳酸系と柑橘系だ。
口に含むと、一気にではなく少しずつ旨味が湧き上がってくる感じ。
そして、徐々に口の中が旨味で満たされる。
今年は、とても上品で綺麗な印象です。
でも、辨天娘・・・
でも生もと仕込・・・
まだまだ若いです(^^)
まだまだ可愛い娘です(^^)
数年後に美女になっていることは間違いないでしょう!
買うなら2本以上がおすすめ。
1本は、すぐに開栓して今の状態を楽しむ。
その後はもちろん常温放置で変化を楽しむ。
もう1本は新聞紙に包んで、押入や地下の貯蔵庫で熟成。
一年後、二年後、三年後に開栓すると楽しいでしょうね!
あっ、それだったら4本以上必要ですね(^0^)/^
※数量限定につき、お早めに!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
初めて写真スタジオに行きました。
今まで利用したことがありませんでしたが、
いやぁ~とても楽しかったです。
やはりプロの写真は綺麗ですし、
カメラウーマンのお姉さんの仕事ぶりにも驚きました。
何よりも、最初は嫌がっていた子供も、
徐々に気分が乗ってきたようで、
そんな子供の笑顔が見られたのが、
何よりも一番の喜びでした!
費用がかかるので、次は2年後の七五三かな・・・(^^;
さてさてそんな中、今年も超レアなお酒が入荷しました!
辨天娘さんの生もとです!!
しかも強力です!!!

★辨天娘 生もと純米酒 強力 17番娘 24by 1,8L 3,600円
年に一回した発売されないお酒ですよ~。
今だけしかないお酒ですよ~。
蔵元自家栽培の強力(ごうりき)を70%精米して、丁寧に造られました。
しっかりした山吹色!
光が当たるとキラキラ金色しています。
待ったりした乳酸の香りと生もとらしい香り。
しっかりした酸は乳酸系と柑橘系だ。
口に含むと、一気にではなく少しずつ旨味が湧き上がってくる感じ。
そして、徐々に口の中が旨味で満たされる。
今年は、とても上品で綺麗な印象です。
でも、辨天娘・・・
でも生もと仕込・・・
まだまだ若いです(^^)
まだまだ可愛い娘です(^^)
数年後に美女になっていることは間違いないでしょう!
買うなら2本以上がおすすめ。
1本は、すぐに開栓して今の状態を楽しむ。
その後はもちろん常温放置で変化を楽しむ。
もう1本は新聞紙に包んで、押入や地下の貯蔵庫で熟成。
一年後、二年後、三年後に開栓すると楽しいでしょうね!
あっ、それだったら4本以上必要ですね(^0^)/^
※数量限定につき、お早めに!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月13日
旨い雄町が飲みたい!
10月の3連休も休まず営業の酒庫なりよし。
3連休中日の今日は、雲一つ無い秋晴れに恵まれた福岡。
昼は遊んで、夜はゆっくりと旨い日本酒で癒されるのはどうでしょうか?
先週大好評だった酒屋八兵衛 姉さんを囲む会!
その姉さんの蔵から秋限定酒が入荷しました~。
秋らしい山吹色に彩られた可愛らしいラベルのこのお酒。

★酒屋八兵衛 雄町山廃純米酒 1,8L 2,800円 720ml 1,400円
姉さんの旦那である社長兼杜氏のジャストミート新さんが造った
備前雄町を使った山廃純米酒です!!
香りが中心で雄町の風味がしない日本酒って無いですか?
このお酒は、ラベルの色と一緒でうっすらと山吹色。
爽やかな酸、柑橘系の酸も感じる香り。
穀物系のふくよかな香りも。
口の中にフワッと広がるお米の旨味は、
雄町らしいふくらみと甘味。
でも決して甘口ではない。
心地よい酸と後から来る締まりのある口当たり、
と同時にコクが出てスーッと消えていく・・・
旨い!
冷やでこれだけ旨くて、お燗をしたらシャープさとキレが増す!!
完璧バイね(^0^)v
※数量限定品につきお早めに。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
3連休中日の今日は、雲一つ無い秋晴れに恵まれた福岡。
昼は遊んで、夜はゆっくりと旨い日本酒で癒されるのはどうでしょうか?
先週大好評だった酒屋八兵衛 姉さんを囲む会!
その姉さんの蔵から秋限定酒が入荷しました~。
秋らしい山吹色に彩られた可愛らしいラベルのこのお酒。

★酒屋八兵衛 雄町山廃純米酒 1,8L 2,800円 720ml 1,400円
姉さんの旦那である社長兼杜氏のジャストミート新さんが造った
備前雄町を使った山廃純米酒です!!
香りが中心で雄町の風味がしない日本酒って無いですか?
このお酒は、ラベルの色と一緒でうっすらと山吹色。
爽やかな酸、柑橘系の酸も感じる香り。
穀物系のふくよかな香りも。
口の中にフワッと広がるお米の旨味は、
雄町らしいふくらみと甘味。
でも決して甘口ではない。
心地よい酸と後から来る締まりのある口当たり、
と同時にコクが出てスーッと消えていく・・・
旨い!
冷やでこれだけ旨くて、お燗をしたらシャープさとキレが増す!!
完璧バイね(^0^)v
※数量限定品につきお早めに。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月10日
これを飲んでわかる辨天娘の凄さ!
台風24号の直撃を免れた福岡。
一時はかなり風が強くなりましたが、
大きな被害もなく無事でした。
しかし昨日は休日は一日中雨・・・。
一日中家に中で遊ばせておくことが難しい我が家の子供達。
仕方なく、用事の後にダイエーに行きました。

昼食はドーナッツ・・・。
これ、子供達の定番なんです(^^;
帰りにTSUTAYAでDVDを借りて帰宅。
たまにはこんなゆっくりした休日も良いですね。
今日ご紹介するお酒ですが、
在庫は残り1本です。
なぜ・・・?
と言うのもこのお酒、冷蔵庫に眠っていたお酒なんです。
瓶には、『平成23by』、『24年2月瓶詰め』、『純米生原酒中垂れ』、
と記載されています。
う~ん、生・・・夏越えて10月か~、
ちょっと心配やね~。
と言うことで、2本ある内の1本を開栓。

★辨天娘 純米生原酒 中垂れ 強力 23by 11番娘
1,8L 3,400円 【残り1本】
香りに生老ね感は無し。
おそるおそる口にしました・・・。
空気を入れて口の中で転がします・・・
おいおい・・・
旨いやんけ!!!!!!!
気になる生老ね無し、
荒々しかったお酒も丸くなり、
いい感じに熟してまったり!!
でもまだ渋さあります・・・
と言うことはもっと寝かせてもOK?
お燗つけてもお酒が壊れることなく
生臭もなく、
柔らかくて旨い!!!
やっぱ辨天娘ってすげぇー(*0*)
残りは1本しか無くて申し訳ございませんが、
早い者勝ちです。
4649(ヨロシク)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
一時はかなり風が強くなりましたが、
大きな被害もなく無事でした。
しかし昨日は休日は一日中雨・・・。
一日中家に中で遊ばせておくことが難しい我が家の子供達。
仕方なく、用事の後にダイエーに行きました。

昼食はドーナッツ・・・。
これ、子供達の定番なんです(^^;
帰りにTSUTAYAでDVDを借りて帰宅。
たまにはこんなゆっくりした休日も良いですね。
今日ご紹介するお酒ですが、
在庫は残り1本です。
なぜ・・・?
と言うのもこのお酒、冷蔵庫に眠っていたお酒なんです。
瓶には、『平成23by』、『24年2月瓶詰め』、『純米生原酒中垂れ』、
と記載されています。
う~ん、生・・・夏越えて10月か~、
ちょっと心配やね~。
と言うことで、2本ある内の1本を開栓。

★辨天娘 純米生原酒 中垂れ 強力 23by 11番娘
1,8L 3,400円 【残り1本】
香りに生老ね感は無し。
おそるおそる口にしました・・・。
空気を入れて口の中で転がします・・・
おいおい・・・
旨いやんけ!!!!!!!
気になる生老ね無し、
荒々しかったお酒も丸くなり、
いい感じに熟してまったり!!
でもまだ渋さあります・・・
と言うことはもっと寝かせてもOK?
お燗つけてもお酒が壊れることなく
生臭もなく、
柔らかくて旨い!!!
やっぱ辨天娘ってすげぇー(*0*)
残りは1本しか無くて申し訳ございませんが、
早い者勝ちです。
4649(ヨロシク)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月08日
限定品入荷!宿根&大和雄町24by!!
台風24号が接近中の福岡。
先ほどまでは、本当に台風が来よるとかいな~?
と思うくらい雨も風も無かったのですが、
先ほどから雨が降り出し、風も出てきました。
これじゃ、お客様来んやろうね~。
さてさて、こんな夜はゆっくり腰を据えて、
台風が過ぎるのを旨酒を飲みながら待つのみ。
先日、限定酒が入荷しました。
すでに完売の店もあるくらい人気の竹鶴です。

★小笹屋竹鶴 宿根雄町純米原酒24by 1,8L 3,150円
★小笹屋竹鶴 大和雄町純米原酒24by 1,8L 3,150円
雄町の旨味が凝縮したフルボディの竹鶴です。
お燗なら割り水燗、ひやならワイングラスで飲むのが、
酒庫なりよしのおすすめ!
もちろん、食事に合う食中酒の王道です!!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
先ほどまでは、本当に台風が来よるとかいな~?
と思うくらい雨も風も無かったのですが、
先ほどから雨が降り出し、風も出てきました。
これじゃ、お客様来んやろうね~。
さてさて、こんな夜はゆっくり腰を据えて、
台風が過ぎるのを旨酒を飲みながら待つのみ。
先日、限定酒が入荷しました。
すでに完売の店もあるくらい人気の竹鶴です。

★小笹屋竹鶴 宿根雄町純米原酒24by 1,8L 3,150円
★小笹屋竹鶴 大和雄町純米原酒24by 1,8L 3,150円
雄町の旨味が凝縮したフルボディの竹鶴です。
お燗なら割り水燗、ひやならワイングラスで飲むのが、
酒庫なりよしのおすすめ!
もちろん、食事に合う食中酒の王道です!!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月06日
酒屋八兵衛 美人女将を囲む会
今朝は早朝ソフトボールでした。
昨夜はたらふく旨いお酒を飲み、寝たのが2時半。
5時半に起きれるわけがありません。
目覚ましもセットせずに爆睡。
ところがところが、子供の大きな寝言で目が覚めました・・・
「大嫌い!お父さんの嘘つき!!」(><)
嫌な寝覚めですね・・・。
昨日は、宮城県の銘酒「日輪田」「萩の鶴」醸造元の
杜氏兼蔵元の佐藤曜平氏が御来店。
そして夜には、三重県のお伊勢さん近くにある
「酒屋八兵衛」醸造元の元坂酒造 美人女将が御来店。
それに伴い、急遽決定した旨酒の会を開催。

遅い時間ながらも沢山の皆様に集まっていただきました。
日本酒と熊野みかんの和リキュール オレンジベアーで乾杯!
ご参加いただいた皆様に持ってきていただいた肴をつまみに
酒屋八兵衛の純米酒、山廃純米酒、純米酒 ひやおろしを
冷や、ぬる燗、熱燗と温度を変えながらの楽しみました。

沢山ある種類のお酒を飲み比べるのもいいものですが、
同じお酒を温度や料理をかえて飲み続けるのも楽しいものです!
そして、酒屋八兵衛はそれにピッタリあてはまるお酒でした。
最初から最後までずっと美味しく飲み続けられるお酒 酒屋八兵衛。
お酒の話や料理の話で盛り上がり、とても楽しいお酒の会でした。
美人女将、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

その後は、時間の許す方々と中央区 六本松にある
居酒屋「草香江酒店」さんで2次会。

酒屋八兵衛 ひやおろしでスタートし、
他の銘柄も注文。
お酒からお酒以外の話まで話が弾み、
アッという間に予定時間オーバー。
皆様のお陰で楽しいお酒の会になりました。
ありがとうございます。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
昨夜はたらふく旨いお酒を飲み、寝たのが2時半。
5時半に起きれるわけがありません。
目覚ましもセットせずに爆睡。
ところがところが、子供の大きな寝言で目が覚めました・・・
「大嫌い!お父さんの嘘つき!!」(><)
嫌な寝覚めですね・・・。
昨日は、宮城県の銘酒「日輪田」「萩の鶴」醸造元の
杜氏兼蔵元の佐藤曜平氏が御来店。
そして夜には、三重県のお伊勢さん近くにある
「酒屋八兵衛」醸造元の元坂酒造 美人女将が御来店。
それに伴い、急遽決定した旨酒の会を開催。

遅い時間ながらも沢山の皆様に集まっていただきました。
日本酒と熊野みかんの和リキュール オレンジベアーで乾杯!
ご参加いただいた皆様に持ってきていただいた肴をつまみに
酒屋八兵衛の純米酒、山廃純米酒、純米酒 ひやおろしを
冷や、ぬる燗、熱燗と温度を変えながらの楽しみました。

沢山ある種類のお酒を飲み比べるのもいいものですが、
同じお酒を温度や料理をかえて飲み続けるのも楽しいものです!
そして、酒屋八兵衛はそれにピッタリあてはまるお酒でした。
最初から最後までずっと美味しく飲み続けられるお酒 酒屋八兵衛。
お酒の話や料理の話で盛り上がり、とても楽しいお酒の会でした。
美人女将、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

その後は、時間の許す方々と中央区 六本松にある
居酒屋「草香江酒店」さんで2次会。

酒屋八兵衛 ひやおろしでスタートし、
他の銘柄も注文。
お酒からお酒以外の話まで話が弾み、
アッという間に予定時間オーバー。
皆様のお陰で楽しいお酒の会になりました。
ありがとうございます。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月04日
めちゃ旨!
先日の休日は久しぶりに動物園へ。
お目当ては、先月完成した「アジア熱帯の渓谷エリア」。
すでに出来上がっているゾウやオラウータンに続いて、
ヒョウやマレーグマのゾーンが新設されたのです。
自然の中を自由に動き回るオラウータンやヒョウを
ガラス越しに見ることが出来ます。
とても迫力があり、大人もワクワクドキドキで楽しめますね~!

これは、少しわかりにくいですが下から撮影したヒョウの写真です。
模様がとても綺麗でした。

これは、名前を忘れましたがラクダの一種。
ジッとしているので、一番上手に撮影できました(^^;

サポーターの更新手続きもおこない、この一年も行く機会が増えそうです。
でも、ポッポ号が無くなるのは寂しいな~。
◆福岡市動物園
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/
夜はこのお酒を開栓。
いや~、動物園も驚きましたが、このお酒の旨さにはさらに驚きました!

★杉錦 生もと仕込 特別純米酒 2011by 1,8L 2,730円
今年の1月に仕入れて、なかなか動きが鈍かったこのお酒。
味のチェックを兼ねて開栓しました。
かなり個性的になっているんでという予想を見事に払拭!
色は薄目の山吹色から濃いめの黄色。
香りをチェックすると、熟成感がないのに驚き。
古酒っぽさはなく、ドライなミント系。
口に含んでさらにビックリ(*0*)
おいおい、このお酒とてもまったりして旨いぞ~!!
生もと、山廃、熟成にが苦手な人が敬遠しそうなクセは無く、
まったりとして柔らかく、ハッカ系のドライな風味が広がり、
和菓子系の旨味に変わる!
こいつは一本取られたな~!!
座布団10枚あげたくなる旨さでした(^^)v
umazake Saves The Earth
地図はこちら
お目当ては、先月完成した「アジア熱帯の渓谷エリア」。
すでに出来上がっているゾウやオラウータンに続いて、
ヒョウやマレーグマのゾーンが新設されたのです。
自然の中を自由に動き回るオラウータンやヒョウを
ガラス越しに見ることが出来ます。
とても迫力があり、大人もワクワクドキドキで楽しめますね~!

これは、少しわかりにくいですが下から撮影したヒョウの写真です。
模様がとても綺麗でした。

これは、名前を忘れましたがラクダの一種。
ジッとしているので、一番上手に撮影できました(^^;

サポーターの更新手続きもおこない、この一年も行く機会が増えそうです。
でも、ポッポ号が無くなるのは寂しいな~。
◆福岡市動物園
http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/
夜はこのお酒を開栓。
いや~、動物園も驚きましたが、このお酒の旨さにはさらに驚きました!

★杉錦 生もと仕込 特別純米酒 2011by 1,8L 2,730円
今年の1月に仕入れて、なかなか動きが鈍かったこのお酒。
味のチェックを兼ねて開栓しました。
かなり個性的になっているんでという予想を見事に払拭!
色は薄目の山吹色から濃いめの黄色。
香りをチェックすると、熟成感がないのに驚き。
古酒っぽさはなく、ドライなミント系。
口に含んでさらにビックリ(*0*)
おいおい、このお酒とてもまったりして旨いぞ~!!
生もと、山廃、熟成にが苦手な人が敬遠しそうなクセは無く、
まったりとして柔らかく、ハッカ系のドライな風味が広がり、
和菓子系の旨味に変わる!
こいつは一本取られたな~!!
座布団10枚あげたくなる旨さでした(^^)v
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年10月01日
純米生詰原酒ひやおろし
昨日は、「睡龍」「生もとのどぶ」醸造元の
久保本家酒造の加藤杜氏が御来店。
一見怖そうなおじさんですが、話すと物腰の柔らかい方です。
酒造りに対する真摯な姿勢がお酒に出ている気がします。
来期はもと摺りに行きたいな!
そして今日は10月1日・・・
そうです!!
「日本酒の日」!!!
皆さん、日本酒で乾杯!しちゃってください。
これから益々日本酒が旨くなります。
そして、今日配達に行くと・・・
なんと・・・
今泉の「やんだ竜の字」さんが、
開店1周年!!!!!

「日本酒の日」に開店なんて格好良すぎます(^o^)/^
今日は貸し切り営業ですが、
明日は「やんだ竜の字」さんで日本酒三昧はいかがですか?
ラスト1本の酒屋八兵衛 純米ひやおろしと
辨天娘 純米玉栄が、皆様をお待ちしております。
★やんだ竜の字
福岡県福岡市中央区今泉2丁目4-69ライトハウス1F
092-721-4541
18時~24時くらい
http://yandaryunoji.hp.gogo.jp/pc/
地図はこちら
そして今日のおすすめは、

★豊の秋 ひやおろし純米生詰原酒 1,8L 2,500円 720ml 1,250円
開栓したては、かなり酸が高く濃醇。
旨味が隠れている感じ。
舌に感じるピリピリ感が消える頃に旨味が顔を出し始めます。
魚の煮付けに合いそう。
開栓後はゆっくりお召し上がりください。
生詰ですが、この若さと硬さを考えると、
冷蔵保存よりも常温保存がいいかな。
徐々に開いてきます。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
久保本家酒造の加藤杜氏が御来店。
一見怖そうなおじさんですが、話すと物腰の柔らかい方です。
酒造りに対する真摯な姿勢がお酒に出ている気がします。
来期はもと摺りに行きたいな!
そして今日は10月1日・・・
そうです!!
「日本酒の日」!!!
皆さん、日本酒で乾杯!しちゃってください。
これから益々日本酒が旨くなります。
そして、今日配達に行くと・・・
なんと・・・
今泉の「やんだ竜の字」さんが、
開店1周年!!!!!

「日本酒の日」に開店なんて格好良すぎます(^o^)/^
今日は貸し切り営業ですが、
明日は「やんだ竜の字」さんで日本酒三昧はいかがですか?
ラスト1本の酒屋八兵衛 純米ひやおろしと
辨天娘 純米玉栄が、皆様をお待ちしております。
★やんだ竜の字
福岡県福岡市中央区今泉2丁目4-69ライトハウス1F
092-721-4541
18時~24時くらい
http://yandaryunoji.hp.gogo.jp/pc/
地図はこちら
そして今日のおすすめは、

★豊の秋 ひやおろし純米生詰原酒 1,8L 2,500円 720ml 1,250円
開栓したては、かなり酸が高く濃醇。
旨味が隠れている感じ。
舌に感じるピリピリ感が消える頃に旨味が顔を出し始めます。
魚の煮付けに合いそう。
開栓後はゆっくりお召し上がりください。
生詰ですが、この若さと硬さを考えると、
冷蔵保存よりも常温保存がいいかな。
徐々に開いてきます。
umazake Saves The Earth
地図はこちら