2010年09月30日
明日は「日本酒の日」
朝は曇り空でしたが、晴れてきた福岡です。
明日の10/1は『日本酒の日』です。
ご存じですか?きっとご存じない方がほとんどでしょう。
暦年や会計年度などのように、日本酒にも酒造年度というのがあります。
現在は7月1日から翌年6月30日までが酒造年度ですが、
昔は酒造りが始まる頃の10月1日から翌年9月30日と定められていました。
蔵元ではこの日を「酒造元旦」として祝い、
日本酒造組合中央会が10月1日を「日本酒の日」に制定したのが始まりです。
また、日本酒を表す「酉」の字が、暦の順番で10番目になる「酉年」から
来ているという話もあります。
明日の10/1は「日本酒で乾杯!」
先日の「小笹屋竹鶴呑切会」の帰りの出来事。
会場のホテルから送迎バスで東広島空港に向かいました。
走ること約10分、キリキリキリと変な音がしはじめて、
徐々に焦げたにおいが車に充満・・・。
その後、送迎バスは真っ暗な中エンジンストップ・・・(><)
嘘のようなホントの話です。
往復切符を買っていた店主なるきちは、送迎バスの中で
乗車予定だった新幹線の時間を迎えました(><)
その後、ホテルからワンボックスのワゴンが到着して
東広島駅へ。
乗り過ごした新幹線の切符は、幸いにもそのまま変更できたので良かったのですが、
博多着の時間が約1時間遅くなりました。
こんな事ってあるんですね・・・(^^;
福岡に無事帰ってきた店主なるきちは、
招待状を頂戴していながら、開店してから1度も行っていない「さが蔵」さんへ。
飲んだことのないお酒を3種類利き酒していると・・・

ゆこから携帯に電話が・・・。
これまたトラブル発生で、すぐにお店を後にしました。
ムラケンさん、今度はゆっくりお伺いいたします(^^;

●sake dining さが蔵
福岡市中央区春吉3-11-19 ジャスマック酒肴小路 博多2F
TEL 092-715-3201
営業時間 平 日18:00~24:00
金・土18:00~25:00
定休日 日曜日
http://www.ninteishu.com/main/824.html
旨さに勝る物はなし!シャキーン!!
地図はこちら
明日の10/1は『日本酒の日』です。
ご存じですか?きっとご存じない方がほとんどでしょう。
暦年や会計年度などのように、日本酒にも酒造年度というのがあります。
現在は7月1日から翌年6月30日までが酒造年度ですが、
昔は酒造りが始まる頃の10月1日から翌年9月30日と定められていました。
蔵元ではこの日を「酒造元旦」として祝い、
日本酒造組合中央会が10月1日を「日本酒の日」に制定したのが始まりです。
また、日本酒を表す「酉」の字が、暦の順番で10番目になる「酉年」から
来ているという話もあります。
明日の10/1は「日本酒で乾杯!」
先日の「小笹屋竹鶴呑切会」の帰りの出来事。
会場のホテルから送迎バスで東広島空港に向かいました。
走ること約10分、キリキリキリと変な音がしはじめて、
徐々に焦げたにおいが車に充満・・・。
その後、送迎バスは真っ暗な中エンジンストップ・・・(><)
嘘のようなホントの話です。
往復切符を買っていた店主なるきちは、送迎バスの中で
乗車予定だった新幹線の時間を迎えました(><)
その後、ホテルからワンボックスのワゴンが到着して
東広島駅へ。
乗り過ごした新幹線の切符は、幸いにもそのまま変更できたので良かったのですが、
博多着の時間が約1時間遅くなりました。
こんな事ってあるんですね・・・(^^;
福岡に無事帰ってきた店主なるきちは、
招待状を頂戴していながら、開店してから1度も行っていない「さが蔵」さんへ。
飲んだことのないお酒を3種類利き酒していると・・・

ゆこから携帯に電話が・・・。
これまたトラブル発生で、すぐにお店を後にしました。
ムラケンさん、今度はゆっくりお伺いいたします(^^;

●sake dining さが蔵
福岡市中央区春吉3-11-19 ジャスマック酒肴小路 博多2F
TEL 092-715-3201
営業時間 平 日18:00~24:00
金・土18:00~25:00
定休日 日曜日
http://www.ninteishu.com/main/824.html
旨さに勝る物はなし!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月28日
小笹屋竹鶴呑切会
今日の福岡は晴れ。カラッとした風が吹いています。
昨日は臨時休業して、広島県東広島市で行われた
「小笹屋竹鶴呑切会」に初めて参加いたしました。

「呑切(のみきり)」とは、冬に造られたお酒は、火入れを施した後熟成させます。
その貯蔵中のお酒を採取して、健全に貯蔵されているか、お酒が悪くなっていないか、
また、熟成具合を調べる行事が呑み切りと言う行事です。
一般的に、7月頃に第1回目の呑切(初呑切)が、蔵元、杜氏、局の先生によって
行われます。
竹鶴酒造さんでは、売り手である酒販店と、その酒販店と取り引きしている飲食店さんを
対象に14年前から毎年この時期に呑切会を開催してあるのです。
今年の利き酒総数はなんと・・・62種類・・・(><)
まずは、竹鶴社長の御挨拶で始まり、竹鶴専務の講話、石川杜氏の講話がありました。
その後、2時間かけての利き酒です。

これだけの点数を利き酒するのは初めての店主なるきち。
30を過ぎた時点でひと休み。ちょっとしんどくなってきた・・・(^^;
気を取り直して再開すると、40を過ぎてやけに楽しくなってきました・・・酔ってる(^^;
無事に時間内に62種類の利き酒を終了!
かなりの労力ですね・・・少し酔っていました。
利き酒が終わると懇親会です。
利き酒して気になるお酒を蔵人さんがお燗してくれます。
さらに料理が凄い(*0*)

中央には、大和町、福富町、竹原産、宿根産の野菜や卵を使った「本日の厳選地場食材」
テーブルには松茸、地穴子、さざえ、車エビ、峠下牛ステーキ、竹鶴酒入りアイスクリーム
などなど豪華な料理が出てきました。

何という幸せでしょう・・・(^^)
日帰りの店主なるきちはここで終了。
旨い竹鶴と美味しい料理で胸一杯、お腹いっぱいの店主なるきち。
初めて呑切会に参加して思いました。
石川杜氏自ら雑用もこなし、蔵元さん、杜氏さん、蔵人さんが一つのファミリーのようで
アットホームな酒蔵なんだな~。



石川杜氏は大きいな~(←体もですが、度量が大きい)
とても有意義な時間でした。
お酒はもちろんですが、このような御蔵さんとお取引させていただくことに
感謝!
旨さに勝る物はなし!シャキーン!!
地図はこちら
昨日は臨時休業して、広島県東広島市で行われた
「小笹屋竹鶴呑切会」に初めて参加いたしました。

「呑切(のみきり)」とは、冬に造られたお酒は、火入れを施した後熟成させます。
その貯蔵中のお酒を採取して、健全に貯蔵されているか、お酒が悪くなっていないか、
また、熟成具合を調べる行事が呑み切りと言う行事です。
一般的に、7月頃に第1回目の呑切(初呑切)が、蔵元、杜氏、局の先生によって
行われます。
竹鶴酒造さんでは、売り手である酒販店と、その酒販店と取り引きしている飲食店さんを
対象に14年前から毎年この時期に呑切会を開催してあるのです。
今年の利き酒総数はなんと・・・62種類・・・(><)
まずは、竹鶴社長の御挨拶で始まり、竹鶴専務の講話、石川杜氏の講話がありました。
その後、2時間かけての利き酒です。

これだけの点数を利き酒するのは初めての店主なるきち。
30を過ぎた時点でひと休み。ちょっとしんどくなってきた・・・(^^;
気を取り直して再開すると、40を過ぎてやけに楽しくなってきました・・・酔ってる(^^;
無事に時間内に62種類の利き酒を終了!
かなりの労力ですね・・・少し酔っていました。
利き酒が終わると懇親会です。
利き酒して気になるお酒を蔵人さんがお燗してくれます。
さらに料理が凄い(*0*)

中央には、大和町、福富町、竹原産、宿根産の野菜や卵を使った「本日の厳選地場食材」
テーブルには松茸、地穴子、さざえ、車エビ、峠下牛ステーキ、竹鶴酒入りアイスクリーム
などなど豪華な料理が出てきました。

何という幸せでしょう・・・(^^)
日帰りの店主なるきちはここで終了。
旨い竹鶴と美味しい料理で胸一杯、お腹いっぱいの店主なるきち。
初めて呑切会に参加して思いました。
石川杜氏自ら雑用もこなし、蔵元さん、杜氏さん、蔵人さんが一つのファミリーのようで
アットホームな酒蔵なんだな~。



石川杜氏は大きいな~(←体もですが、度量が大きい)
とても有意義な時間でした。
お酒はもちろんですが、このような御蔵さんとお取引させていただくことに
感謝!
旨さに勝る物はなし!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月26日
明日は休業いたいます
昨夜のホークスしびれました!
杉内投手のピッチングにしびれました!!
さあ、今日勝って優勝だ!!!
明日の27日(月)は、
広島県竹原にある
「竹鶴酒造」さんの
「呑み切り会」に参加のため、
勝手ながら休業いたします。
今日は晴れのち曇りの福岡。
酒庫なりよしの近くにある堤小学校では、
堤校区大運動会が行われています。
昨年に続いて、町別対抗リレー40代男性の選手に選ばれている
店主なるきちは、仕事の合間をぬって午前中の予選を走ってきました。

(写真は昨年の様子です)
この後、午後2時過ぎには決勝があります。
年々トラック1周がきつくなっていますね・・・(^^;
酒庫なりよしは通常通り営業しています。
旨さに勝る物はなし!シャキーン!!
地図はこちら
杉内投手のピッチングにしびれました!!
さあ、今日勝って優勝だ!!!
明日の27日(月)は、
広島県竹原にある
「竹鶴酒造」さんの
「呑み切り会」に参加のため、
勝手ながら休業いたします。
今日は晴れのち曇りの福岡。
酒庫なりよしの近くにある堤小学校では、
堤校区大運動会が行われています。
昨年に続いて、町別対抗リレー40代男性の選手に選ばれている
店主なるきちは、仕事の合間をぬって午前中の予選を走ってきました。

(写真は昨年の様子です)
この後、午後2時過ぎには決勝があります。
年々トラック1周がきつくなっていますね・・・(^^;
酒庫なりよしは通常通り営業しています。
旨さに勝る物はなし!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月25日
久保本家酒造さんのどぶ
今日も秋晴れの気持ちよいお天気。
明後日の27日(月)は、広島県竹原にある竹鶴酒造さんの
「呑み切り会」のため、休業致します。
もしかすると、今日にもホークスの優勝が決まるかもしれません。
がんばれホークス。
野球と言えば、店主なるきちの今シーズンは終了。
壮年の大会こそ優勝はしましたが、リーグ戦の結果は横内クラブたったの2勝。
店主なるきちも打率・ホームランともに過去最低のシーズンでした。
最終戦には、ファールを打った際にスパイクがダメになってしまう始末(><)

このスパイクで、チームのホームラン王や首位打者を獲得し、
壮年大会の城南区大会で優勝してビールかけをした思い出もあります。
またビールかけしてえ~(^o^)/^
来年からは、新しいスパイクでがんばるぞ~!

久保本家酒造さんと言えば、「睡龍」のほかにもう一つ

生もとのどぶ
1,8L 3,000円 720ml 1,500円
と言うにごり酒があります。
「睡龍」とともに久保本家酒造さんの二枚看板!
加藤杜氏や蔵人さん方が、毎日晩酌で飲むのが実は・・・
「生もとのどぶ」のお燗なのです。
店主なるきちはこの夏、「生もとのどぶ」をトニックウォーターで割った
どぶトニック
を愛飲しました。
見てください

この白いにごりの粒が旨さのポイントなのです(^o^)
もちろん、これからは
どぶ燗
ですね(^o^)
クリーミーでスッキリした旨さは
最高の食中酒となるでしょう!
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
明後日の27日(月)は、広島県竹原にある竹鶴酒造さんの
「呑み切り会」のため、休業致します。
もしかすると、今日にもホークスの優勝が決まるかもしれません。
がんばれホークス。
野球と言えば、店主なるきちの今シーズンは終了。
壮年の大会こそ優勝はしましたが、リーグ戦の結果は横内クラブたったの2勝。
店主なるきちも打率・ホームランともに過去最低のシーズンでした。
最終戦には、ファールを打った際にスパイクがダメになってしまう始末(><)

このスパイクで、チームのホームラン王や首位打者を獲得し、
壮年大会の城南区大会で優勝してビールかけをした思い出もあります。
またビールかけしてえ~(^o^)/^
来年からは、新しいスパイクでがんばるぞ~!

久保本家酒造さんと言えば、「睡龍」のほかにもう一つ

生もとのどぶ
1,8L 3,000円 720ml 1,500円
と言うにごり酒があります。
「睡龍」とともに久保本家酒造さんの二枚看板!
加藤杜氏や蔵人さん方が、毎日晩酌で飲むのが実は・・・
「生もとのどぶ」のお燗なのです。
店主なるきちはこの夏、「生もとのどぶ」をトニックウォーターで割った
どぶトニック
を愛飲しました。
見てください

この白いにごりの粒が旨さのポイントなのです(^o^)
もちろん、これからは
どぶ燗
ですね(^o^)
クリーミーでスッキリした旨さは
最高の食中酒となるでしょう!
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月24日
奥鹿は奥が深か!
急に涼しくなった福岡。今日は風が心地よく秋晴れです。
いや~、ホークスにマジックが点灯しました\(^o^)/
しかもマジック2です。
先週末のライオンズ戦、3戦連続逆転勝利で3連勝が効きましたね!
このまま、優勝せないかんばい!!
「日本酒ほろ酔い健康法」のその6

仕事が終わった後の一杯!
最高ですね(^o^)
ストレスを解消し、筋肉のこりをほぐす効果もあります。
さらに、お酒があることでコミュニケーションが生まれます。
まさに人と人を結びつける魔法の水やぁ~!
(彦麻呂調で)
う~ん、素晴らしい!
さすがに秋鹿さんです(^o^)/

秋鹿 奥鹿 山田錦五八
1,8L 4,200円
2007年1月上槽ですから、蔵の中で3年半寝かせていたことになります。
だし汁!?ほうじ茶!?と思うくらいの濃い色。
香りを嗅ぐと、ワォ~かなり枯れています。カラッと枯れています。
オレンジ、ハッカ、イチジク、昆布だし、鰹だしの風味と、熟成した味わい。
後口にツーっと舌から喉に抜ける甘み。
とてもキレ良く軽やかで、3年熟成なのにカラッとしています。
う~ん、常温も良いですが、このお酒はやっぱり燗ですね!
まずは50度の熱燗で飲むと、酸が強くなり、オレンジ、甘夏の味が多くなる。
香りはだし汁の香り。ジワーッとした旨味も強くなり、力強さも増したが
味が多すぎる・・・味が強すぎる。燗冷ましは、やや苦い。
そして42度のぬる燗で飲むと、ふっくらとした米の香り、餅の香り。
香ばしさもありーの、枯れた中に甘みもありーの、良い感じ!
おー、来たー!
甘みと熟成のバランス最高!!
嘉村一號田を思い出しました。
これはゆるゆる飲める!食べ物は欲しくなる!!
う~ん、幸せv(^o^)v
これでプライスカードがかけます・・・(^^;
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
いや~、ホークスにマジックが点灯しました\(^o^)/
しかもマジック2です。
先週末のライオンズ戦、3戦連続逆転勝利で3連勝が効きましたね!
このまま、優勝せないかんばい!!
「日本酒ほろ酔い健康法」のその6

仕事が終わった後の一杯!
最高ですね(^o^)
ストレスを解消し、筋肉のこりをほぐす効果もあります。
さらに、お酒があることでコミュニケーションが生まれます。
まさに人と人を結びつける魔法の水やぁ~!
(彦麻呂調で)
う~ん、素晴らしい!
さすがに秋鹿さんです(^o^)/

秋鹿 奥鹿 山田錦五八
1,8L 4,200円
2007年1月上槽ですから、蔵の中で3年半寝かせていたことになります。
だし汁!?ほうじ茶!?と思うくらいの濃い色。
香りを嗅ぐと、ワォ~かなり枯れています。カラッと枯れています。
オレンジ、ハッカ、イチジク、昆布だし、鰹だしの風味と、熟成した味わい。
後口にツーっと舌から喉に抜ける甘み。
とてもキレ良く軽やかで、3年熟成なのにカラッとしています。
う~ん、常温も良いですが、このお酒はやっぱり燗ですね!
まずは50度の熱燗で飲むと、酸が強くなり、オレンジ、甘夏の味が多くなる。
香りはだし汁の香り。ジワーッとした旨味も強くなり、力強さも増したが
味が多すぎる・・・味が強すぎる。燗冷ましは、やや苦い。
そして42度のぬる燗で飲むと、ふっくらとした米の香り、餅の香り。
香ばしさもありーの、枯れた中に甘みもありーの、良い感じ!
おー、来たー!
甘みと熟成のバランス最高!!
嘉村一號田を思い出しました。
これはゆるゆる飲める!食べ物は欲しくなる!!
う~ん、幸せv(^o^)v
これでプライスカードがかけます・・・(^^;
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月23日
久保本家酒造の睡龍
昨夜からの雨も上がり曇り空の福岡。予想最高気温はなんと25度。
昨日から一気に7度も低くなりました。
昨日は、ワインの試飲会に行って来ました。
なかなか定休日と日程が合うことがないので久しぶりの試飲会でした。
う~ん若い方が多いですね。
肝心のワインはというと、良いのは値段も良い・・・。
泡・泡系を少し仕入れようと思います。
「日本酒ほろ酔い健康法」のその5

昔のお相撲さんは色が白かったそうです。
なぜならば、日本酒を飲んでいたから!
最近は、ビールや焼酎が多いのではないでしょうか・・・わからんけど・・・
前回ご紹介した久保本家酒造さん。
肝心のお酒を紹介していませんでした・・・(^^;
久保本家酒造さんのメイン商品と言えば、
帯がぐるぐると瓶に巻き付いた「睡龍」。
今日ご紹介するのは、

睡龍 純米吟醸 20by
1,8L 3,200円
香り吟醸ではなく、味吟醸です!
化粧水のようにプンプン香る吟醸香がお好みの方にはおすすめできません。
若干の純粋な吟醸香はありますが、どちらかというと香りは無し。
その分、味とキレがあります。
だから、食事に合います!
さらにこのお酒、麹の造り方が半端ではないので、
20byですが、開栓時はまだまだ蕾。
開栓してから花が開きはじめて味がのってきます!
さらに、さらに・・・
店主なるきちは、開栓一週間後にお燗で飲むのが好きであります(^^)
それぐらい、しっかりしている純米吟醸酒です。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
昨日から一気に7度も低くなりました。
昨日は、ワインの試飲会に行って来ました。
なかなか定休日と日程が合うことがないので久しぶりの試飲会でした。
う~ん若い方が多いですね。
肝心のワインはというと、良いのは値段も良い・・・。
泡・泡系を少し仕入れようと思います。
「日本酒ほろ酔い健康法」のその5

昔のお相撲さんは色が白かったそうです。
なぜならば、日本酒を飲んでいたから!
最近は、ビールや焼酎が多いのではないでしょうか・・・わからんけど・・・
前回ご紹介した久保本家酒造さん。
肝心のお酒を紹介していませんでした・・・(^^;
久保本家酒造さんのメイン商品と言えば、
帯がぐるぐると瓶に巻き付いた「睡龍」。
今日ご紹介するのは、

睡龍 純米吟醸 20by
1,8L 3,200円
香り吟醸ではなく、味吟醸です!
化粧水のようにプンプン香る吟醸香がお好みの方にはおすすめできません。
若干の純粋な吟醸香はありますが、どちらかというと香りは無し。
その分、味とキレがあります。
だから、食事に合います!
さらにこのお酒、麹の造り方が半端ではないので、
20byですが、開栓時はまだまだ蕾。
開栓してから花が開きはじめて味がのってきます!
さらに、さらに・・・
店主なるきちは、開栓一週間後にお燗で飲むのが好きであります(^^)
それぐらい、しっかりしている純米吟醸酒です。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月21日
久保本家酒造と中田英寿氏
まだまだ残暑がきびしい福岡。今日は暑いです・・・(><)
決算!感謝セールを無事に終えて、あらためてお客様に感謝の店主なるきち。
御来店いただいた皆様に感謝申し上げます。
「日本酒ほろ酔い健康法」のその4

洋酒には「チェイサー」と言って水を飲む文化があります。
日本酒の世界でも、数年前から「和らぎ水」と言って、
日本酒の合間に水が飲まれるようになり始めました。
また、お酒の適量に関しては、
「酒も女も二合まで」
なんていうジョークもあります(^^;
旨いお酒を適量楽しみましょう!
先日、奈良県の久保本家酒造さんから届いた案内の中に
こんな写真がありました。

日本の文化を今一度知るために、
サッカー元日本代表であり、世界のトップリーグ セリエAでもプレーした
元プロサッカー選手の中田英寿氏が
日本酒の造り酒屋をまわっています。
昨年は、広島県の「華鳩」さんで酒造りを体験されましたが、
今年は久保本家酒造さんを訪問されました。
たしか、店主なるきちが訪問した前日に
中田英寿氏が来られたとおっしゃっていたような気がします。
上の写真 手前が加藤杜氏で奥が久保社長です。
数々の日本酒蔵を訪問されている中田英寿氏ですが、
久保本家酒造さんのお酒は印象に残るお酒だったことでしょう。
詳しくは中田英寿公式ホームページ nakata.netをご覧ください。
http://journey.nakata.net/journey_b1.php?no=6332
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
決算!感謝セールを無事に終えて、あらためてお客様に感謝の店主なるきち。
御来店いただいた皆様に感謝申し上げます。
「日本酒ほろ酔い健康法」のその4

洋酒には「チェイサー」と言って水を飲む文化があります。
日本酒の世界でも、数年前から「和らぎ水」と言って、
日本酒の合間に水が飲まれるようになり始めました。
また、お酒の適量に関しては、
「酒も女も二合まで」
なんていうジョークもあります(^^;
旨いお酒を適量楽しみましょう!
先日、奈良県の久保本家酒造さんから届いた案内の中に
こんな写真がありました。

日本の文化を今一度知るために、
サッカー元日本代表であり、世界のトップリーグ セリエAでもプレーした
元プロサッカー選手の中田英寿氏が
日本酒の造り酒屋をまわっています。
昨年は、広島県の「華鳩」さんで酒造りを体験されましたが、
今年は久保本家酒造さんを訪問されました。
たしか、店主なるきちが訪問した前日に
中田英寿氏が来られたとおっしゃっていたような気がします。
上の写真 手前が加藤杜氏で奥が久保社長です。
数々の日本酒蔵を訪問されている中田英寿氏ですが、
久保本家酒造さんのお酒は印象に残るお酒だったことでしょう。
詳しくは中田英寿公式ホームページ nakata.netをご覧ください。
http://journey.nakata.net/journey_b1.php?no=6332
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月20日
決算感謝セール、今日まで!
9月も下旬にはいるというのに、いまだに最高気温は32度と高い福岡。
今日は、晴れたり曇ったり小雨が降ったりの不安定な天気です。
昨日は、多くのお客様に御来店いただきありがとうございました。
決算!お客様感謝セールも今日の午後7時までです。
決算!お客様感謝セール
5%~10%OFF
(一部の商品を除きます)
皆様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
今日は午後7時まで営業。
先日、入荷しました。

ここのところ忙しくて、まだ飲んでいません。
そのため、プライスカードも付いていない状態で冷蔵庫に入っています(^^;
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
今日は、晴れたり曇ったり小雨が降ったりの不安定な天気です。
昨日は、多くのお客様に御来店いただきありがとうございました。
決算!お客様感謝セールも今日の午後7時までです。
決算!お客様感謝セール
5%~10%OFF
(一部の商品を除きます)
皆様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
今日は午後7時まで営業。
先日、入荷しました。

ここのところ忙しくて、まだ飲んでいません。
そのため、プライスカードも付いていない状態で冷蔵庫に入っています(^^;
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月19日
決算!お客様感謝セール
昨日は最高気温32度で暑かったですが、
今日は薄曇りの空で、それほど暑くもなく過ごしやすいです。
開店前からお客様が店の前に数名待っておられました。
その訳は・・・

今日・明日(19日・20日)は、
5%~10%OFF
決算!お客様感謝セール
を開催いたします。
(一部の商品を除きます)
皆様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
今日は午後7時まで営業。
明日の20日(月)は、午後12時開店の
午後7時まで営業です。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
今日は薄曇りの空で、それほど暑くもなく過ごしやすいです。
開店前からお客様が店の前に数名待っておられました。
その訳は・・・

今日・明日(19日・20日)は、
5%~10%OFF
決算!お客様感謝セール
を開催いたします。
(一部の商品を除きます)
皆様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
今日は午後7時まで営業。
明日の20日(月)は、午後12時開店の
午後7時まで営業です。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月18日
決算セールと有機米の純米酒
雲一つ無い快晴の福岡、今日も暑くなりそうです。
9月中旬でも最高気温は30度を越えるきびしい残暑。
この3連休は、暑いそうですので熱中症にはお気を付けください。
明日・明後日(19日・20日)は、
5%~10%OFF
決算!お客様感謝セール
を開催いたします。
(一部の商品を除きます)
皆様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
19日(日)午前10時開店
20日(月)午後12時開店
昨夜は、京都府伏見の銘酒

澤屋まつもと 有機米山廃純米酒
1,8L 2,923円 720ml 1,470円
福井県産の有機栽培された五百万石を原料として
山廃仕込みで仕込まれた純米酒です。
澤屋まつもとの山廃とはどんな味なのでしょうか?
テリ・サエあるクリーム色。
かすかに甘酸っぱい香りがします。
口に含むと・・・
甘酸っぱい固まりがド~ンと口に飛び込んできた~!
ふっくらとしたお米の旨味の後に乳酸が口中に広がる。
初めて口にする味わい・・・
独特でおもしろい!
今一度口に含むと、シロップのような甘みを発見。
その後は五百万石のあっさり引いていく感じ。
空から落ちる雪が消えていくように、溶けていくように
少しずつ口の中から消えていく。
その消え方が何とも言えずに、もう一杯。
う~ん、後ろ髪引かれま酒(^o^)
ぬる燗にすると、自己主張が出てきました。
お酒の輪郭がはっきりしてきます。
熱燗は、旨味と甘みが強くなるのですが、
全体のバランスとしてはぬる燗に軍配。
良いお酒です!
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!地図はこちら
9月中旬でも最高気温は30度を越えるきびしい残暑。
この3連休は、暑いそうですので熱中症にはお気を付けください。
明日・明後日(19日・20日)は、
5%~10%OFF
決算!お客様感謝セール
を開催いたします。
(一部の商品を除きます)
皆様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
19日(日)午前10時開店
20日(月)午後12時開店
昨夜は、京都府伏見の銘酒

澤屋まつもと 有機米山廃純米酒
1,8L 2,923円 720ml 1,470円
福井県産の有機栽培された五百万石を原料として
山廃仕込みで仕込まれた純米酒です。
澤屋まつもとの山廃とはどんな味なのでしょうか?
テリ・サエあるクリーム色。
かすかに甘酸っぱい香りがします。
口に含むと・・・
甘酸っぱい固まりがド~ンと口に飛び込んできた~!
ふっくらとしたお米の旨味の後に乳酸が口中に広がる。
初めて口にする味わい・・・
独特でおもしろい!
今一度口に含むと、シロップのような甘みを発見。
その後は五百万石のあっさり引いていく感じ。
空から落ちる雪が消えていくように、溶けていくように
少しずつ口の中から消えていく。
その消え方が何とも言えずに、もう一杯。
う~ん、後ろ髪引かれま酒(^o^)
ぬる燗にすると、自己主張が出てきました。
お酒の輪郭がはっきりしてきます。
熱燗は、旨味と甘みが強くなるのですが、
全体のバランスとしてはぬる燗に軍配。
良いお酒です!
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!地図はこちら
2010年09月17日
iittalaで飲む秋鹿 純吟
今日も福岡は晴れ!まだまだ暑いですが、
ジメッとした暑さから、カラッとした暑さに変わってきました。
「日本酒ほろ酔い健康法」のその3

「日本酒は太るからダメ」とおっしゃる方がたまにいらっしゃいますが、
日本酒が悪いわけではありません。
あなたの食べ過ぎが悪いんですよ~(^^;
日本酒のせいにしちゃいけませんよ~(^^;
先日、御祝いでもらった「iittala」のグラス。
そのグラスで「秋鹿 純米吟醸 無濾過原酒20by」を飲むと
あら不思議・・・!?
まるで、上質の辛口白ワインのようです(*o*)

もともと辛口白ワインのように酸がしっかりしているお酒ですが、
お酒全体がなめらかに、そして上品になった気がしました。
薄ハリで滑りが良く、お酒がスムースに口に入ってきます。
酒器でこんなにも印象が変わるものなんですね~!
日本酒の繊細さと凄いところを改めて実感です。
昨日は、「澤屋まつもと 有機山廃純米【限定品】」が入荷。
今夜はコイツで一献です\(^o^)/
9月19日(日)と20日(月)は
決算!お客様感謝セールを開催します。
皆々様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
ジメッとした暑さから、カラッとした暑さに変わってきました。
「日本酒ほろ酔い健康法」のその3

「日本酒は太るからダメ」とおっしゃる方がたまにいらっしゃいますが、
日本酒が悪いわけではありません。
あなたの食べ過ぎが悪いんですよ~(^^;
日本酒のせいにしちゃいけませんよ~(^^;
先日、御祝いでもらった「iittala」のグラス。
そのグラスで「秋鹿 純米吟醸 無濾過原酒20by」を飲むと
あら不思議・・・!?
まるで、上質の辛口白ワインのようです(*o*)

もともと辛口白ワインのように酸がしっかりしているお酒ですが、
お酒全体がなめらかに、そして上品になった気がしました。
薄ハリで滑りが良く、お酒がスムースに口に入ってきます。
酒器でこんなにも印象が変わるものなんですね~!
日本酒の繊細さと凄いところを改めて実感です。
昨日は、「澤屋まつもと 有機山廃純米【限定品】」が入荷。
今夜はコイツで一献です\(^o^)/
9月19日(日)と20日(月)は
決算!お客様感謝セールを開催します。
皆々様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月16日
臥龍梅 純吟雄町ひやおろし
晴天の福岡。今月から保育園に通い出した三代目のポコ。
早速、風邪をもらってきたようです。そして、子供から大人へ・・・
家族3人風邪気味なので昨日の休日は、遠出を控えてゆっくりと過ごしました。

夜は、秋鹿 純米吟醸 無濾過原酒20byの開栓26日目で一献。
最近、お酒の減り方が遅い我が家、なぜだろう?
開栓26日目でも充分旨いこの秋鹿。
さすがに酸が立ってきましたが、それでも許容範囲内。
ぬる燗だと、その酸がますます高くなりましたが、
熱燗にすると酸の高さも消えて良い感じ!
さらに、少し温度が下がる燗冷ましになるとピタッと来た!!
お酒の輪郭がはっきりして味のバランスが良くなりました。
う~ん、日本酒って不思議です。
前置きが長くなりましたが、
静岡県の銘酒

臥龍梅 純米吟醸 備前雄町ひやおろし
1,8L 3,200円 720ml 1,600円
入荷しました。
ライチのような果実味たっぷりのお酒です。
女性に人気のお酒ですよ~(^o^)/^
9月19日(日)と20日(月)は
決算!お客様感謝セールを開催します。
皆々様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
早速、風邪をもらってきたようです。そして、子供から大人へ・・・
家族3人風邪気味なので昨日の休日は、遠出を控えてゆっくりと過ごしました。

夜は、秋鹿 純米吟醸 無濾過原酒20byの開栓26日目で一献。
最近、お酒の減り方が遅い我が家、なぜだろう?
開栓26日目でも充分旨いこの秋鹿。
さすがに酸が立ってきましたが、それでも許容範囲内。
ぬる燗だと、その酸がますます高くなりましたが、
熱燗にすると酸の高さも消えて良い感じ!
さらに、少し温度が下がる燗冷ましになるとピタッと来た!!
お酒の輪郭がはっきりして味のバランスが良くなりました。
う~ん、日本酒って不思議です。
前置きが長くなりましたが、
静岡県の銘酒

臥龍梅 純米吟醸 備前雄町ひやおろし
1,8L 3,200円 720ml 1,600円
入荷しました。
ライチのような果実味たっぷりのお酒です。
女性に人気のお酒ですよ~(^o^)/^
9月19日(日)と20日(月)は
決算!お客様感謝セールを開催します。
皆々様の御来店を心よりお待ち申し上げます。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
2010年09月14日
宮城の食と宮城のお酒
昨夜から今朝にかけて、まさに秋と思うくらいの涼しさでしたが、日中はまだ暑いです。
つい先ほどまで、大分県のそば屋さん「蕎麦切り 重娯」さんと、
名古屋純米燗のお土産話とお燗酒の話で盛り上がっていた店主なるきち。
今日は遅めの更新です。
昨日に続いて、
「日本酒ほろ酔い健康法」の中身をご紹介。

旨いのはもちろんですが、日本酒は体にもよかとです!
店主なるきち、若さの秘訣は日本酒か~!!
先日はお祝い事があり、
贅沢にも宮城県の牛タンをいただきました!(お~贅沢~)
お酒はもちろん宮城県の

綿屋 純米原酒 山田錦65
1,8L 3,045円
とても取り引きが難しいと言われる御蔵さんです。
某御蔵さんは、「綿屋さんを扱っているならお酒の扱いは大丈夫!」と
太鼓判を押されます。
そんな綿屋と言えば、まさに綿のごとく「フワッ」とした優しさと
味わい深いお米の旨味がで、料理を包み込む綿のようなお酒が特徴ですが、
このお酒は、綿屋ワインナップの中ではパンチが効いた味のあるヤツ!
通常の綿屋が、三陸沖の魚介類と合わせてGoodならば、
この綿屋は、まさに牛タンに合わせるために生まれてきたようなお酒!!
山田錦の味わい深い旨味とパンチが、見事に牛タンのボリュームと絡み合います。
原酒なので、温めて飲むならば水割り勘がおすすめですが、
ちょっとだけお湯を足してのお湯割りもいけますよ(^^)v
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
つい先ほどまで、大分県のそば屋さん「蕎麦切り 重娯」さんと、
名古屋純米燗のお土産話とお燗酒の話で盛り上がっていた店主なるきち。
今日は遅めの更新です。
昨日に続いて、
「日本酒ほろ酔い健康法」の中身をご紹介。

旨いのはもちろんですが、日本酒は体にもよかとです!
店主なるきち、若さの秘訣は日本酒か~!!
先日はお祝い事があり、
贅沢にも宮城県の牛タンをいただきました!(お~贅沢~)
お酒はもちろん宮城県の

綿屋 純米原酒 山田錦65
1,8L 3,045円
とても取り引きが難しいと言われる御蔵さんです。
某御蔵さんは、「綿屋さんを扱っているならお酒の扱いは大丈夫!」と
太鼓判を押されます。
そんな綿屋と言えば、まさに綿のごとく「フワッ」とした優しさと
味わい深いお米の旨味がで、料理を包み込む綿のようなお酒が特徴ですが、
このお酒は、綿屋ワインナップの中ではパンチが効いた味のあるヤツ!
通常の綿屋が、三陸沖の魚介類と合わせてGoodならば、
この綿屋は、まさに牛タンに合わせるために生まれてきたようなお酒!!
山田錦の味わい深い旨味とパンチが、見事に牛タンのボリュームと絡み合います。
原酒なので、温めて飲むならば水割り勘がおすすめですが、
ちょっとだけお湯を足してのお湯割りもいけますよ(^^)v
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
2010年09月13日
雁木(がんぎ)のひやおろし
今朝は雨が降っていましたが、今は青い空と白い雲で晴れている福岡です。
今年は暑いので日本酒は・・・という声をたまに聞きますが、
店主なるきちは夏でも毎晩お燗をバンバン飲んでいますので、体調良し!
さらに、お陰様で「ひやおろし」バンバン売れています。感謝
日本酒造組合中央会が発行している発行物
「日本酒ほろ酔い健康法」
を店内で無料配布しています。
その中身をご紹介。
昔から「百薬の長」と言われた日本酒。
適度な飲酒は、心臓病やガン、骨粗鬆症、老化・痴呆などの
発症リスクを下げるというデータが、
世界の疫学的研究で次々に発表されています。
さて、あなたの心身をよみがえらせる、一杯の効果とは・・・
その一

店主なるきちは、毎日旨い日本酒からアミノ酸を摂取(^^)
先日は、

雁木 純米無濾過 ひやおろし
1,8L 2,625円 720ml 1,344円
盃に注ぐと健康的な山吹色。
香りは、ジューシーな酸ですが線は細め。
柑橘系の酸が口中に広がり、ふっくらした甘みと苦味、
ジワーッと灼けるような余韻が印象的。
原酒のせいか、味に厚みを感じます。
温度が上がってくると香りが出てきました。
雁木らしいジューシーな酸味と
爽やかなトロピカルドリンクのような果実味が特徴です。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
今年は暑いので日本酒は・・・という声をたまに聞きますが、
店主なるきちは夏でも毎晩お燗をバンバン飲んでいますので、体調良し!
さらに、お陰様で「ひやおろし」バンバン売れています。感謝
日本酒造組合中央会が発行している発行物
「日本酒ほろ酔い健康法」
を店内で無料配布しています。
その中身をご紹介。
昔から「百薬の長」と言われた日本酒。
適度な飲酒は、心臓病やガン、骨粗鬆症、老化・痴呆などの
発症リスクを下げるというデータが、
世界の疫学的研究で次々に発表されています。
さて、あなたの心身をよみがえらせる、一杯の効果とは・・・
その一

店主なるきちは、毎日旨い日本酒からアミノ酸を摂取(^^)
先日は、

雁木 純米無濾過 ひやおろし
1,8L 2,625円 720ml 1,344円
盃に注ぐと健康的な山吹色。
香りは、ジューシーな酸ですが線は細め。
柑橘系の酸が口中に広がり、ふっくらした甘みと苦味、
ジワーッと灼けるような余韻が印象的。
原酒のせいか、味に厚みを感じます。
温度が上がってくると香りが出てきました。
雁木らしいジューシーな酸味と
爽やかなトロピカルドリンクのような果実味が特徴です。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
2010年09月12日
今月のおすすめ!
昨日に続いてとても蒸し暑い福岡。そろそろ雨が降ってきそうです。
こんなに暑いのに、8月のビール系飲料の販売数量は過去最低だそうでビックリマウンテン(*o*)
みなさん何を飲んでいるのでしょうか・・・?
日本酒が旨いよ!
ってことで、久しぶりに店内POPを書いてみました。
ブログ上で何度も書いていますが、
豚カツ・チキンカツにしっかり系のお燗酒は最高に合います(^~^)

「ひやおろし」お陰様で売れてます(^o^)/^
(まだ未入荷の銘柄もあり)

八兵衛ひやおろしの2日目。良くなっています!
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
こんなに暑いのに、8月のビール系飲料の販売数量は過去最低だそうでビックリマウンテン(*o*)
みなさん何を飲んでいるのでしょうか・・・?
日本酒が旨いよ!
ってことで、久しぶりに店内POPを書いてみました。
ブログ上で何度も書いていますが、
豚カツ・チキンカツにしっかり系のお燗酒は最高に合います(^~^)

「ひやおろし」お陰様で売れてます(^o^)/^
(まだ未入荷の銘柄もあり)

八兵衛ひやおろしの2日目。良くなっています!
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
2010年09月11日
酒屋八兵衛ひやおろし
今日もモワッ~と暑い福岡。
一昨日に秋鹿のひやおろしをお買いあげいただいたお客様が、昨日も御来店。
日本酒は開栓したら劣化の道をたどると思っている人が多いようですが、
お酒によっては、2日目、3日目、さらに5日目や10日目、
さらにさらに2週間後が開栓初日よりも旨くなるお酒がたくさんあります。
秋鹿ひやおろしは、初日よりも2日目以降が旨い!
そのお客様は、2日目の秋鹿ひやおろしが昨日よりも旨いことに驚かれたことでしょう!
昨夜は待望の

酒屋八兵衛 純米ひやおろし
1,8L 2,500円 720ml 1,200円
を飲みました。
うっすらとクリーム色。
香りは、八兵衛らしいジワーッとした乳酸系の酸が中心。
ふくよかでかき餅のような香り。
口に入れると、ジワーッとした力強い酸とお米の旨味。
若干アルコールが立っている感じがあるが、
それを過ぎるとまろやかな旨味が舌をゴワーッと支配し、
徐々に甘みと旨味の世界が広がる。
まだ、若干若いかな!?
お燗をするとアルコールが立っている感じも消えました。
ということは、明日・明後日が楽しみだ~(^o^)/^
その他の酒屋八兵衛
・酒屋八兵衛 山廃純米酒 1,8L 2,600円
・酒屋八兵衛 山廃純米伊勢錦 720ml 1,300円
・酒屋八兵衛 純米酒一回火入れ 720ml 1,150円
・酒屋八兵衛 純米吟醸 伊勢錦21by 1,8L 3,000円 720ml 1,500円
・酒屋八兵衛 山廃純米吟醸 備前雄町19by 1,8L 3,400円
1月29日から記録しはじめた「利き酒記録」が3冊目に突入!
今年に入って利き酒した飲んだお酒の数が、
120種類を越えました(^^;

旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
一昨日に秋鹿のひやおろしをお買いあげいただいたお客様が、昨日も御来店。
日本酒は開栓したら劣化の道をたどると思っている人が多いようですが、
お酒によっては、2日目、3日目、さらに5日目や10日目、
さらにさらに2週間後が開栓初日よりも旨くなるお酒がたくさんあります。
秋鹿ひやおろしは、初日よりも2日目以降が旨い!
そのお客様は、2日目の秋鹿ひやおろしが昨日よりも旨いことに驚かれたことでしょう!
昨夜は待望の

酒屋八兵衛 純米ひやおろし
1,8L 2,500円 720ml 1,200円
を飲みました。
うっすらとクリーム色。
香りは、八兵衛らしいジワーッとした乳酸系の酸が中心。
ふくよかでかき餅のような香り。
口に入れると、ジワーッとした力強い酸とお米の旨味。
若干アルコールが立っている感じがあるが、
それを過ぎるとまろやかな旨味が舌をゴワーッと支配し、
徐々に甘みと旨味の世界が広がる。
まだ、若干若いかな!?
お燗をするとアルコールが立っている感じも消えました。
ということは、明日・明後日が楽しみだ~(^o^)/^
その他の酒屋八兵衛
・酒屋八兵衛 山廃純米酒 1,8L 2,600円
・酒屋八兵衛 山廃純米伊勢錦 720ml 1,300円
・酒屋八兵衛 純米酒一回火入れ 720ml 1,150円
・酒屋八兵衛 純米吟醸 伊勢錦21by 1,8L 3,000円 720ml 1,500円
・酒屋八兵衛 山廃純米吟醸 備前雄町19by 1,8L 3,400円
1月29日から記録しはじめた「利き酒記録」が3冊目に突入!
今年に入って
120種類を越えました(^^;

旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
2010年09月10日
豚カツに合うお酒?お燗酒です!
朝晩はかなり涼しくなり、夜には鈴虫の声も聞こえるようになった福岡です。
が・・・、日中はまだまだ暑い。
見慣れた予想最高気温36度から比べると、「おっ、33度やん」って感じですが、
真夏日です(^^;
数日前の夕食は、豚カツ。
豚カツに合うお酒ってなんでしょう?
答えは
お燗酒
です。
と言うことで、

秋鹿 純米吟醸 無濾過原酒20by
1,8L 3,150円 (只今品切れ中)
と
生もとのどぶ 瓶火入れ 19号 21by
1,8L 3,000円 720ml 1,500円
をお燗で飲みました。
「豚カツに日本酒・・・(*o*)」と思われる方も・・・方が多いでしょうが、
これは味わったことがない人にしかわからないマリアージュ!
う~ん、幸せな夕食でした(^o^)v
3日前に、ウッチーが予約していた
「2010 旨酒Tシャツ(略して旨T)」をようやく受取に来ました。
まだ暑い!まだまだ活躍しそうです!

旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
が・・・、日中はまだまだ暑い。
見慣れた予想最高気温36度から比べると、「おっ、33度やん」って感じですが、
真夏日です(^^;
数日前の夕食は、豚カツ。
豚カツに合うお酒ってなんでしょう?
答えは
お燗酒
です。
と言うことで、

秋鹿 純米吟醸 無濾過原酒20by
1,8L 3,150円 (只今品切れ中)
と
生もとのどぶ 瓶火入れ 19号 21by
1,8L 3,000円 720ml 1,500円
をお燗で飲みました。
「豚カツに日本酒・・・(*o*)」と思われる方も・・・方が多いでしょうが、
これは味わったことがない人にしかわからないマリアージュ!
う~ん、幸せな夕食でした(^o^)v
3日前に、ウッチーが予約していた
「2010 旨酒Tシャツ(略して旨T)」をようやく受取に来ました。
まだ暑い!まだまだ活躍しそうです!

旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
2010年09月09日
はじめまして、酒庫なりよしです。
福岡市城南区で酒屋をやっています。
お酒の情報(主に日本酒)を発信していきますので、
よろしければお付き合いください。
昨日・一昨日と台風の影響で風雨が続いた福岡ですが、今日は台風一過の青空です。
本州では、台風の被害がかなり出ているようです。皆様お気を付けください。
今日は「重陽の節句」です。
同時に、日本酒造組合青年協議会が決めた「ひやおろし」の解禁日。
先日御来店のN様
「うわっ、もうひやおろしが出とう。早っ・・・まだ夏やん」
個人的には、10月1日の「日本酒の日」が適当かと思うのですが・・・。
10月1日が「日本酒の日」って知らない人はたくさんいますよ~。
まあ、この話題はこれくらいにして、台風の影響でしょうか?
昨日の夜と今朝は涼しくなりました。ですが日中はまだまだ暑い。
昨日の休日は、久しぶりにゆっくりした一日。

夜は、開運のひやおろしを呑みながら新秋刀魚のお刺身を食べ、
秋鹿ひやおろしのお燗を呑みながら牡蠣フライをつまみ、
同じく秋鹿ひやおろしのお燗にカマンベールチーズ、
福岡市城南区南片江のダイソー前にあるパン屋さん「大銀杏」のカレーパンを合わせました。
驚いたのは「カマンベールチーズ」と「カレーパン」です(*o*)
秋鹿ひやおろしのお燗酒に合う!
新しい発見でした(><)
日本酒って凄いですね~!
料理の国境を越えて楽しむことが出来ます。
「ひやおろし」ボチボチ入荷中です。

鍋島 ハーベストムーン
1,8L 2,680円 720ml 1,340円
入荷しました。
お酒の情報(主に日本酒)を発信していきますので、
よろしければお付き合いください。
昨日・一昨日と台風の影響で風雨が続いた福岡ですが、今日は台風一過の青空です。
本州では、台風の被害がかなり出ているようです。皆様お気を付けください。
今日は「重陽の節句」です。
同時に、日本酒造組合青年協議会が決めた「ひやおろし」の解禁日。
先日御来店のN様
「うわっ、もうひやおろしが出とう。早っ・・・まだ夏やん」
個人的には、10月1日の「日本酒の日」が適当かと思うのですが・・・。
10月1日が「日本酒の日」って知らない人はたくさんいますよ~。
まあ、この話題はこれくらいにして、台風の影響でしょうか?
昨日の夜と今朝は涼しくなりました。ですが日中はまだまだ暑い。
昨日の休日は、久しぶりにゆっくりした一日。

夜は、開運のひやおろしを呑みながら新秋刀魚のお刺身を食べ、
秋鹿ひやおろしのお燗を呑みながら牡蠣フライをつまみ、
同じく秋鹿ひやおろしのお燗にカマンベールチーズ、
福岡市城南区南片江のダイソー前にあるパン屋さん「大銀杏」のカレーパンを合わせました。
驚いたのは「カマンベールチーズ」と「カレーパン」です(*o*)
秋鹿ひやおろしのお燗酒に合う!
新しい発見でした(><)
日本酒って凄いですね~!
料理の国境を越えて楽しむことが出来ます。
「ひやおろし」ボチボチ入荷中です。

鍋島 ハーベストムーン
1,8L 2,680円 720ml 1,340円
入荷しました。