2014年02月06日
魚が美味しい中央区の居酒屋さん
今日は雪の福岡。
酒庫なりよしの裏側にある油山は真っ白です。
明日の2月7日(金)は、
福岡市中央区渡辺通にある居酒屋
「皓の月(こうのつき)」さんのオープン一周年。
と言うことで、昨日の定休日は御祝いを兼ねて、
家族4人で食事に行ってきました。
外食と言えば、昨年の8月に大名の「あんねい」さんに
行って以来なので7ヵ月ぶりです。
「皓の月」さんと言えば魚!
豊後隧道から毎日取り寄せるお魚はこんな感じ。

見てください、一切れが大きいでしょ~!
新鮮で美味しそうでし~!!
これで二人前と言うからお得でしょ~!!!
そして、何よりも
美味しいんです(^o^)v
日本酒は、10種類以上ある中から、

上喜元 特別純米からくち+12、
睡龍 特別純米のお燗、
不老泉 山廃純米吟醸からくちのお燗、
秘傳竹鶴 純米酒のお燗、
をいただきました。
美味しい料理と旨い地酒で幸せ!
と言いたいところですが、
我が家の子供達がチョロチョロするわ、
ギャーギャー騒がしいわ、
他のお客さんに迷惑をかけるんじゃないかで、
落ち着いて飲み食いできたもんじゃありません・・・(^^;
はぁ~、これからは個室じゃないと難しそう・・・(><)
押忍
・やさしい和食と日本酒のお店 皓の月
福岡県福岡市中央区渡辺通2-9-9 モアナビル3F
薬院駅より徒歩5分。渡辺通・電気ビル裏。
肉肉うどん斜め向かいのビル3F。
TEL 050-5852-7472
ホットペッパー http://www.hotpepper.jp/strJ001026429/
umazake Saves The Earth

地図はこちら
酒庫なりよしの裏側にある油山は真っ白です。
明日の2月7日(金)は、
福岡市中央区渡辺通にある居酒屋
「皓の月(こうのつき)」さんのオープン一周年。
と言うことで、昨日の定休日は御祝いを兼ねて、
家族4人で食事に行ってきました。
外食と言えば、昨年の8月に大名の「あんねい」さんに
行って以来なので7ヵ月ぶりです。
「皓の月」さんと言えば魚!
豊後隧道から毎日取り寄せるお魚はこんな感じ。

見てください、一切れが大きいでしょ~!
新鮮で美味しそうでし~!!
これで二人前と言うからお得でしょ~!!!
そして、何よりも
美味しいんです(^o^)v
日本酒は、10種類以上ある中から、

上喜元 特別純米からくち+12、
睡龍 特別純米のお燗、
不老泉 山廃純米吟醸からくちのお燗、
秘傳竹鶴 純米酒のお燗、
をいただきました。
美味しい料理と旨い地酒で幸せ!
と言いたいところですが、
我が家の子供達がチョロチョロするわ、
ギャーギャー騒がしいわ、
他のお客さんに迷惑をかけるんじゃないかで、
落ち着いて飲み食いできたもんじゃありません・・・(^^;
はぁ~、これからは個室じゃないと難しそう・・・(><)
押忍
・やさしい和食と日本酒のお店 皓の月
福岡県福岡市中央区渡辺通2-9-9 モアナビル3F
薬院駅より徒歩5分。渡辺通・電気ビル裏。
肉肉うどん斜め向かいのビル3F。
TEL 050-5852-7472
ホットペッパー http://www.hotpepper.jp/strJ001026429/
umazake Saves The Earth


2013年10月24日
六本松の蕎麦 和(なごみ)さんで幸せ気分!
昨日は定休日。
いつもなら家族でお出かけするのですが、
昨日は保育園の健康診断だったので子供達は登園。
よって、久しぶりに夫婦で休日。
こういう時は、大抵お客様のお店で昼食です。
向かった先は、福岡市中央区六本松の「蕎麦 和(なごみ)」さん。
http://www.sobanagomi.com/
地図はこちら
昼間から昼酒といきたいところですが、
店主なるきちは運転のため酒抜き・・・(^^;
親子丼のセットを注文しました。

結構ボリュームありますね~!
見てください、このトロトロ感(^^)

しっかり出汁が効いて、お肉に弾力があって美味しい~!!
そばももちろん、最高に美味しい~!!!
妻のゆこは、ランチのセットを肴にまずはエビスの中瓶から。

そして、日本酒へ。
サクッと揚がった天ぷらを肴に一杯。
「う~ん、幸せ!!!」
と言っちょりました。
最後は蕎麦で締めて大満足のご様子(^^)
和さんと言えばこのお酒。

★大治郎 純米酒 瓶火入れ 1,8L 2,415円
大治郎のお燗で一献。
あ~最高や~。
いつか夜来たいね~!
おでんで一杯やりたいね~!
鴨鍋で一杯やりたいね~!
願望はふくらむばかり。
いつか行きたいね。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
いつもなら家族でお出かけするのですが、
昨日は保育園の健康診断だったので子供達は登園。
よって、久しぶりに夫婦で休日。
こういう時は、大抵お客様のお店で昼食です。
向かった先は、福岡市中央区六本松の「蕎麦 和(なごみ)」さん。
http://www.sobanagomi.com/
地図はこちら
昼間から昼酒といきたいところですが、
店主なるきちは運転のため酒抜き・・・(^^;
親子丼のセットを注文しました。

結構ボリュームありますね~!
見てください、このトロトロ感(^^)

しっかり出汁が効いて、お肉に弾力があって美味しい~!!
そばももちろん、最高に美味しい~!!!
妻のゆこは、ランチのセットを肴にまずはエビスの中瓶から。

そして、日本酒へ。
サクッと揚がった天ぷらを肴に一杯。
「う~ん、幸せ!!!」
と言っちょりました。
最後は蕎麦で締めて大満足のご様子(^^)
和さんと言えばこのお酒。

★大治郎 純米酒 瓶火入れ 1,8L 2,415円
大治郎のお燗で一献。
あ~最高や~。
いつか夜来たいね~!
おでんで一杯やりたいね~!
鴨鍋で一杯やりたいね~!
願望はふくらむばかり。
いつか行きたいね。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年09月17日
『焼肉と日本酒』+ひやおろし試飲会
15日(日)の午後5時半から、
酒庫なりよし裏側にある駐車場で、
『焼肉と日本酒』+ひやおろし試飲会を開催しました。
まずは「ひやおろし」13種類の利き酒から。

皆さん予定時間が近づいてきても、
じっくり真剣に利き酒をされていました。

その後6時からBBQスタート!
肉は、いつものように酒庫なりよしの前にある
山喜精肉店の上等肉!

ごらんください、美味しそうでしょ~(^^)
お肉が焼けるまで、参加者の皆様の差し入れを肴に、
自分が気に入った「ひやおろし」で一杯。
子供達もジュースで乾杯。

子供達は、食べ終わって駐車場を走り回って遊び、
大人は美味しいお肉を食べながら、
あーだこーだ言いながら飲み比べたり、
お燗をつけたりして楽しい会話が咲いていました。

そして、BBQには必ず登場するアフロのおじちゃんも登場。

女性軍に特に好評だったのが、
るみ子のしそ酒とオレンジベアーの日本酒リキュール。
デザートには、バニラアイスの貴醸酒かけ。
その後は、子供達が楽しみにしている花火大会です!

花火が終われば、後かたづけして記念撮影。
今回も楽しいBBQになりました。
コレも皆様のご協力のお陰です。
ありがとうございました。

そしていつものように酒庫なりよし店内で2次会。
今回の2次会酒は、平成4酒造年度の純米大古酒と、

2007年瓶詰めの芋焼酎。

みな様のお陰で、とても楽しい会となりました。
また次回もお楽しみに!!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
酒庫なりよし裏側にある駐車場で、
『焼肉と日本酒』+ひやおろし試飲会を開催しました。
まずは「ひやおろし」13種類の利き酒から。

皆さん予定時間が近づいてきても、
じっくり真剣に利き酒をされていました。

その後6時からBBQスタート!
肉は、いつものように酒庫なりよしの前にある
山喜精肉店の上等肉!

ごらんください、美味しそうでしょ~(^^)
お肉が焼けるまで、参加者の皆様の差し入れを肴に、
自分が気に入った「ひやおろし」で一杯。
子供達もジュースで乾杯。

子供達は、食べ終わって駐車場を走り回って遊び、
大人は美味しいお肉を食べながら、
あーだこーだ言いながら飲み比べたり、
お燗をつけたりして楽しい会話が咲いていました。

そして、BBQには必ず登場するアフロのおじちゃんも登場。

女性軍に特に好評だったのが、
るみ子のしそ酒とオレンジベアーの日本酒リキュール。
デザートには、バニラアイスの貴醸酒かけ。
その後は、子供達が楽しみにしている花火大会です!

花火が終われば、後かたづけして記念撮影。
今回も楽しいBBQになりました。
コレも皆様のご協力のお陰です。
ありがとうございました。

そしていつものように酒庫なりよし店内で2次会。
今回の2次会酒は、平成4酒造年度の純米大古酒と、

2007年瓶詰めの芋焼酎。

みな様のお陰で、とても楽しい会となりました。
また次回もお楽しみに!!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年09月13日
益子さんは、日本酒に合う焼鳥屋さんだった!
先日の定休日は、子供達を義理の両親に預けて、
久々に夫婦で外食しました。
向かった先は、大名の焼鳥 益子さん。
なかなか予約が取れない人気のお店ですが、
二日前に運良く予約が取れました。
まずは生ビールで乾杯して、
まず最初に注文したのは鶏刺しの盛り合わせ。

左から胸肉、ハツ、砂肝、レバー。
うずらの卵を溶いた醤油を漬けて食べます。
いやいや・・・こんなに美味しい鶏刺しは初めてです。
レバーが苦手な私たちでも美味しく食べました。
大将曰く、鮮度が良いから臭みはほとんど無いそうです。
ビールも良いですが、これは日本酒が飲みたくなりますね!

と言うことで、華鳩 雄町純米吟醸 ひやおろしと、
常山 特別純米ひやおろしを注文。
蛇の目の利き猪口(一合)で出てきた粋な日本酒達。

今年の華鳩は、柔らかく味にふくらみがあって良いですね~。
常山は、ひやおろしらしい熟した感じがあって、
お酒単体よりも、料理と一緒に飲んで力を発揮するタイプ!
そして、メインの焼き鳥はハーフの6本コースです。
ささみに始まり、

うずらの卵、

写真はないけどレバー、
同じく写真はないけど砂肝、
ネギ巻き、

肉汁たっぷりのミンチ、

とても素晴らしい美味しさでした。
そして、日本酒と良く合うのです!!
さらに、開運のひやおろしと2種類のお酒を今度はハーフで注文して、
いい感じ(笑)
最後は、噂のそぼろ丼で締め!

何度も言いますが、こんなに日本酒に合う焼鳥屋さんは
初めてでした。
大将の話も楽しく、テンポ良く、かといって軽くないリズミカルさ。

美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
さすがに隠れた人気店らしく、予約の電話や空席確認の電話、
満席でお断りするお客様が多くて、
あらためて繁盛店なんだな~と実感。
また行きたいお店です(^^)
飲んだお酒は、

★華鳩 雄町純米吟醸 ひやおろし

★常山 特別純米ひやおろし

★開運 純米ひやおろし
この3本は、酒庫なりよしにございます(^^)/^
◆焼鳥 益子
福岡県福岡市中央区大名1-8-33 大名エイトビル 1F
TEL 092-713-1239
18:00~23:00(L.O)
定休日 日曜・祝日
食べログ http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000356/
地図はこちら
umazake Saves The Earth
久々に夫婦で外食しました。
向かった先は、大名の焼鳥 益子さん。
なかなか予約が取れない人気のお店ですが、
二日前に運良く予約が取れました。
まずは生ビールで乾杯して、
まず最初に注文したのは鶏刺しの盛り合わせ。

左から胸肉、ハツ、砂肝、レバー。
うずらの卵を溶いた醤油を漬けて食べます。
いやいや・・・こんなに美味しい鶏刺しは初めてです。
レバーが苦手な私たちでも美味しく食べました。
大将曰く、鮮度が良いから臭みはほとんど無いそうです。
ビールも良いですが、これは日本酒が飲みたくなりますね!

と言うことで、華鳩 雄町純米吟醸 ひやおろしと、
常山 特別純米ひやおろしを注文。
蛇の目の利き猪口(一合)で出てきた粋な日本酒達。

今年の華鳩は、柔らかく味にふくらみがあって良いですね~。
常山は、ひやおろしらしい熟した感じがあって、
お酒単体よりも、料理と一緒に飲んで力を発揮するタイプ!
そして、メインの焼き鳥はハーフの6本コースです。
ささみに始まり、

うずらの卵、

写真はないけどレバー、
同じく写真はないけど砂肝、
ネギ巻き、

肉汁たっぷりのミンチ、

とても素晴らしい美味しさでした。
そして、日本酒と良く合うのです!!
さらに、開運のひやおろしと2種類のお酒を今度はハーフで注文して、
いい感じ(笑)
最後は、噂のそぼろ丼で締め!

何度も言いますが、こんなに日本酒に合う焼鳥屋さんは
初めてでした。
大将の話も楽しく、テンポ良く、かといって軽くないリズミカルさ。

美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
さすがに隠れた人気店らしく、予約の電話や空席確認の電話、
満席でお断りするお客様が多くて、
あらためて繁盛店なんだな~と実感。
また行きたいお店です(^^)
飲んだお酒は、

★華鳩 雄町純米吟醸 ひやおろし

★常山 特別純米ひやおろし

★開運 純米ひやおろし
この3本は、酒庫なりよしにございます(^^)/^
◆焼鳥 益子
福岡県福岡市中央区大名1-8-33 大名エイトビル 1F
TEL 092-713-1239
18:00~23:00(L.O)
定休日 日曜・祝日
食べログ http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000356/
地図はこちら
umazake Saves The Earth
2013年09月12日
釜喜利うどんさんでランチ。開運ひやおろし入荷!
昨日の定休日は、大名の「釜喜利(かまきり)うどん」さんでランチ!
開店して間もないのですが、いつ行ってもお客様が多い人気店。
店主なるきちは、噂の「すだちかけうどん」と「親子丼」のセット。
妻のゆこは、「ごぼう天うどん」。
見てください、美味しそうでしょ~(^^)

すだちがサッパリしていて、麺にコシがあってスルッとお腹の中へ(^^)

親子丼もご覧の通りトロトロで美味し~。

ごぼう天もゴボウがカリッと揚がって美味じゃ~!
次は何を食べようかな~。
今度は夜に行きたいな~。
おつまみメニューも豊富で、旨い地酒もあることだし、
日本酒で一杯やって、締めにうどん!
いいっすね!!
・春霞 特別純米 栗林(りつりん)
・日輪田 美山錦 純米酒
・生もとのどぶ
が飲めまっせ~。
●釜喜利うどんさんの地図
地図はこちら
そして、毎年人気のひやおろし、

★開運 純米ひやおろし 1,8L 2,730円 720ml 1,418円
今年も旨いですね~。
この柔らかな旨味がたまりません(^^)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
開店して間もないのですが、いつ行ってもお客様が多い人気店。
店主なるきちは、噂の「すだちかけうどん」と「親子丼」のセット。
妻のゆこは、「ごぼう天うどん」。
見てください、美味しそうでしょ~(^^)

すだちがサッパリしていて、麺にコシがあってスルッとお腹の中へ(^^)

親子丼もご覧の通りトロトロで美味し~。

ごぼう天もゴボウがカリッと揚がって美味じゃ~!
次は何を食べようかな~。
今度は夜に行きたいな~。
おつまみメニューも豊富で、旨い地酒もあることだし、
日本酒で一杯やって、締めにうどん!
いいっすね!!
・春霞 特別純米 栗林(りつりん)
・日輪田 美山錦 純米酒
・生もとのどぶ
が飲めまっせ~。
●釜喜利うどんさんの地図
地図はこちら
そして、毎年人気のひやおろし、

★開運 純米ひやおろし 1,8L 2,730円 720ml 1,418円
今年も旨いですね~。
この柔らかな旨味がたまりません(^^)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年08月29日
開店おめでとうございます。
毎日毎日暑い日が続いています。
こんなに暑いとちょっと食欲が落ちてきますよね。
夏になると食欲が落ちる店主なるきちは、
今年もズーッと昼食に素麺を食べ続けました。
こう暑いと、ツルッと入っていく麺類は最高です!
素麺もいいですが、蕎麦やうどんも良いですね!!
定休日だった昨日の昼食は、家族4人で開店したばかりの
中央区大名にある「釜喜利うどん」さんへ行って来ました。

場所は警固四つ角。パチンコプラザの道挟んで前。
デイリーストアの並びです。

このお店は、同じく中央区の薬院にある人気のお店
「二O加屋長介」さんの二号店で、
今月20日にソフトオープンしたばかりのお酒が飲める手打ちうどん屋さん。
ちなみに、本日29日が正式オープン。
店にはいると、丁度4人がけのテーブルが開いていました。ラッキー!
さりげなく洒落たテーブルと椅子にお箸。

店主なるきちはごぼう天うどん、妻のゆこはあなご天丼、
4才の息子は温玉うどんを注文。
まず最初に出てきたのは、オープン記念サービスの
ちょこっと生ビール!
店主なるきちは車の運転があるために、
ゆこには2人分の生ビールが・・・羨ましい。
その後に、ごぼう天うどんが到着。
ごぼう天が8~10本のっていたでしょうか?
とてもボリュームがあり、そして美味しそうだったので
写真を撮るのを忘れて食べ始めると、
ごぼう天はサクサクで麺も適度な腰があり、
出汁が効いた上品なつゆも美味しい!
娘もこんな感じで完食。

そして息子の温玉うどんは、麺の上にのった温泉卵をかき混ぜて
食べるつゆ無しのうどん。
手打ち麺の食感が良く、温泉卵と絶妙に絡み合って美味しか!
最後に来たあなご天丼がこれまた凄い。

丼からはみ出た2本のあなご天にゆこも私も感動!!!
ゆこは、あなご天を肴に、日輪田 美山錦純米酒で一献。
あ~これまた羨ましい~(^^;
でも、カラッとサクッと揚がったあなご天に温かいご飯は最高でした。
今度は夜に行ってみたいですね。
日本酒は、
・生もとのどぶ
・春霞 栗林 特別純米
・日輪田 美山錦 純米酒
が飲めます。
近くにあれば、毎日通っちゃいたくなるうどん屋さんですね。
★釜喜利うどん
〒810-0041
福岡市中央区大名1-7-8
TEL 092-726-6163
営業時間 11時~22時30分(ラストオーダー)
定休日 なし


地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはこちら
地図はこちら
こんなに暑いとちょっと食欲が落ちてきますよね。
夏になると食欲が落ちる店主なるきちは、
今年もズーッと昼食に素麺を食べ続けました。
こう暑いと、ツルッと入っていく麺類は最高です!
素麺もいいですが、蕎麦やうどんも良いですね!!
定休日だった昨日の昼食は、家族4人で開店したばかりの
中央区大名にある「釜喜利うどん」さんへ行って来ました。

場所は警固四つ角。パチンコプラザの道挟んで前。
デイリーストアの並びです。

このお店は、同じく中央区の薬院にある人気のお店
「二O加屋長介」さんの二号店で、
今月20日にソフトオープンしたばかりのお酒が飲める手打ちうどん屋さん。
ちなみに、本日29日が正式オープン。
店にはいると、丁度4人がけのテーブルが開いていました。ラッキー!
さりげなく洒落たテーブルと椅子にお箸。

店主なるきちはごぼう天うどん、妻のゆこはあなご天丼、
4才の息子は温玉うどんを注文。
まず最初に出てきたのは、オープン記念サービスの
ちょこっと生ビール!
店主なるきちは車の運転があるために、
ゆこには2人分の生ビールが・・・羨ましい。
その後に、ごぼう天うどんが到着。
ごぼう天が8~10本のっていたでしょうか?
とてもボリュームがあり、そして美味しそうだったので
写真を撮るのを忘れて食べ始めると、
ごぼう天はサクサクで麺も適度な腰があり、
出汁が効いた上品なつゆも美味しい!
娘もこんな感じで完食。

そして息子の温玉うどんは、麺の上にのった温泉卵をかき混ぜて
食べるつゆ無しのうどん。
手打ち麺の食感が良く、温泉卵と絶妙に絡み合って美味しか!
最後に来たあなご天丼がこれまた凄い。

丼からはみ出た2本のあなご天にゆこも私も感動!!!
ゆこは、あなご天を肴に、日輪田 美山錦純米酒で一献。
あ~これまた羨ましい~(^^;
でも、カラッとサクッと揚がったあなご天に温かいご飯は最高でした。
今度は夜に行ってみたいですね。
日本酒は、
・生もとのどぶ
・春霞 栗林 特別純米
・日輪田 美山錦 純米酒
が飲めます。
近くにあれば、毎日通っちゃいたくなるうどん屋さんですね。
★釜喜利うどん
〒810-0041
福岡市中央区大名1-7-8
TEL 092-726-6163
営業時間 11時~22時30分(ラストオーダー)
定休日 なし


地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはこちら
地図はこちら
2013年06月22日
六本松の草香江酒店さん
ここ数日、ブログの更新が出来ませんでしたが、
久しぶりに竹鶴 酸味一体 雄町にごりが入荷しました!
あと、日輪田の山廃純米、辨天娘の純米中取り、
【限定品】辨天娘 五年熟成酒も入ってます。
大和桜の紅芋、ヤマトザクラヒカリもね!
追ってご紹介していきます。
さて、タイトルにある「草香江酒店」さん。
お店の名前に「酒店」と入っていますが、
酒屋ではなく居酒屋さんなのです。
酒屋がやっている居酒屋ではなく、
正真正銘の「居酒屋」。

なぜ、このような名前(屋号)になったのかは、
直接お店に行ってお尋ねください(^^;
さてさて、先日の定休日はひさしぶりに家族で
草香江酒店様へ食事に行って来ました。
私と妻はハートランドの生、子供達はオレンジジュースで乾杯!
前回お伺いした時よりも、メニューが見やすくなっていて、
種類も豊富ですね~。
そして、日本酒の価格が安い!!
メニューに載っている銘柄が、
グラス1杯(半合=5勺)でオール380円。
一合でオール680円。
かなり良心的です。

料理も多すぎず少なすぎずで選びやすくて丁度良い感じ。
大人は、胡麻鯖や莫久来などの肴系を食べながら一献。
子供達は、定番の唐揚げやポテトフライを注文。

上の息子は唐揚げがとても気に入ったようで、
お店のお兄さんに「唐揚げが美味しい!」と、
わざわざ厨房に言いに行くほど(^^)
そして、メインディッシュになった鹿児島牛のさがりが、
輪をかけて美味しかったです!

そりゃ、お酒が進みますわ・・・(笑)
酒庫なりよしが扱っていないお酒もいろいろ飲んで、
最後は、竹鶴の秘傳を熱燗で飲みました。
後半になると、なぜか竹鶴が飲みたくなるんですよね~。
そして、最近話題のクラフトビールで締め!
美味しい料理と旨いお酒。
カジュアルでアットホームな雰囲気に癒された夕食でした。
皆さんにもお薦めの居酒屋さんです。
★草香江酒店
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江 1F
TEL 092-725-2545
営業時間 18:00~24:00(os 23:30)
定休日 日曜日
http://kusagaesaketen.web.fc2.com/
umazake Saves The Earth
地図はこちら
久しぶりに竹鶴 酸味一体 雄町にごりが入荷しました!
あと、日輪田の山廃純米、辨天娘の純米中取り、
【限定品】辨天娘 五年熟成酒も入ってます。
大和桜の紅芋、ヤマトザクラヒカリもね!
追ってご紹介していきます。
さて、タイトルにある「草香江酒店」さん。
お店の名前に「酒店」と入っていますが、
酒屋ではなく居酒屋さんなのです。
酒屋がやっている居酒屋ではなく、
正真正銘の「居酒屋」。

なぜ、このような名前(屋号)になったのかは、
直接お店に行ってお尋ねください(^^;
さてさて、先日の定休日はひさしぶりに家族で
草香江酒店様へ食事に行って来ました。
私と妻はハートランドの生、子供達はオレンジジュースで乾杯!
前回お伺いした時よりも、メニューが見やすくなっていて、
種類も豊富ですね~。
そして、日本酒の価格が安い!!
メニューに載っている銘柄が、
グラス1杯(半合=5勺)でオール380円。
一合でオール680円。
かなり良心的です。

料理も多すぎず少なすぎずで選びやすくて丁度良い感じ。
大人は、胡麻鯖や莫久来などの肴系を食べながら一献。
子供達は、定番の唐揚げやポテトフライを注文。

上の息子は唐揚げがとても気に入ったようで、
お店のお兄さんに「唐揚げが美味しい!」と、
わざわざ厨房に言いに行くほど(^^)
そして、メインディッシュになった鹿児島牛のさがりが、
輪をかけて美味しかったです!

そりゃ、お酒が進みますわ・・・(笑)
酒庫なりよしが扱っていないお酒もいろいろ飲んで、
最後は、竹鶴の秘傳を熱燗で飲みました。
後半になると、なぜか竹鶴が飲みたくなるんですよね~。
そして、最近話題のクラフトビールで締め!
美味しい料理と旨いお酒。
カジュアルでアットホームな雰囲気に癒された夕食でした。
皆さんにもお薦めの居酒屋さんです。
★草香江酒店
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江 1F
TEL 092-725-2545
営業時間 18:00~24:00(os 23:30)
定休日 日曜日
http://kusagaesaketen.web.fc2.com/
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2013年05月19日
絶品の刺身!
先日は、福岡市中央区渡辺通にある“やさしい和食と日本酒のお店”
皓の月(こうのつき)
さんへ行ってきました。

まずは生ビールで乾杯!
写真は撮っていませんでしたが、
付け出しは特製海老フライ!
子供に合わせた心遣いが伺えます。
こういう見えない心遣いって嬉しいですよね!
子供達の大好物である唐揚げはジューシーで、
卵焼きも外側は焼き色が付いていて中はふっくら。
薄味ながらも丁度良い甘さ。
そして出てきた刺し盛りが凄かった・・・!!!
一枚一枚が分厚くてぷっくりしていて見るからに美味しそう。

赤うにはなんと板うにが一枚(*0*)
しかもトロトロ(^^)
豊後水道直送のお刺身も口に入れるとコリッ・トロッ!

華鳩 八反錦 純米吟醸と萩の鶴 極上純米にぴったんこ。
華鳩の純吟、旨いな~
萩の鶴 極上純米もいい感じ。

これであの値段は安すぎませんか?
思うくらいの豪勢な刺し盛りでした。

秋鹿 特別純米 山廃仕込み 雄町 原酒火入れのお燗には、
赤ホヤの塩辛を。

これまた絶品です!
あ~、幸せってこういう事ですよね!!
大人も子供も大満足の夕食でした。
皓の月さん、ありがとうございました。
★やさしい和食と日本酒のお店 皓の月~こうのつき~
福岡市中央区渡辺通2-9-9 モアナビル3F
TEL 092-791-9989
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
皓の月(こうのつき)
さんへ行ってきました。

まずは生ビールで乾杯!
写真は撮っていませんでしたが、
付け出しは特製海老フライ!
子供に合わせた心遣いが伺えます。
こういう見えない心遣いって嬉しいですよね!
子供達の大好物である唐揚げはジューシーで、
卵焼きも外側は焼き色が付いていて中はふっくら。
薄味ながらも丁度良い甘さ。
そして出てきた刺し盛りが凄かった・・・!!!
一枚一枚が分厚くてぷっくりしていて見るからに美味しそう。

赤うにはなんと板うにが一枚(*0*)
しかもトロトロ(^^)
豊後水道直送のお刺身も口に入れるとコリッ・トロッ!

華鳩 八反錦 純米吟醸と萩の鶴 極上純米にぴったんこ。
華鳩の純吟、旨いな~
萩の鶴 極上純米もいい感じ。

これであの値段は安すぎませんか?
思うくらいの豪勢な刺し盛りでした。

秋鹿 特別純米 山廃仕込み 雄町 原酒火入れのお燗には、
赤ホヤの塩辛を。

これまた絶品です!
あ~、幸せってこういう事ですよね!!
大人も子供も大満足の夕食でした。
皓の月さん、ありがとうございました。
★やさしい和食と日本酒のお店 皓の月~こうのつき~
福岡市中央区渡辺通2-9-9 モアナビル3F
TEL 092-791-9989
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年04月27日
皓の月様、無垢様
【GWの営業案内】
酒庫なりよしはGW中も
通常営業!
店休日は水曜日だけです。
渡辺通りにある魚が美味しい居酒屋の「皓の月」様。
店舗はビルの3階にあるのですが、
お店の横にあるバルコニースペースを開放し、
木のテーブルと椅子で、夜空を見ながら飲食出来るように
なりました。
女性同士の会食やデートに使えそうです!
今でしたらこのお酒が飲めます。

★やさしい和食と日本酒のお店 皓の月~こうのつき~
福岡市中央区渡辺通2-9-9 モアナビル3F
TEL 092-791-9989
地図はこちら
「なかなか予約が取れないお店ですよね~」
とお客様がおっしゃっていた高砂の和食屋「無垢(むく)」様。
今でしたらこのお酒が飲めます。

★無垢
福岡市中央区高砂1-5-2
TEL 092-401-4578
HP http://muku-mori.com
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
酒庫なりよしはGW中も
通常営業!
店休日は水曜日だけです。
渡辺通りにある魚が美味しい居酒屋の「皓の月」様。
店舗はビルの3階にあるのですが、
お店の横にあるバルコニースペースを開放し、
木のテーブルと椅子で、夜空を見ながら飲食出来るように
なりました。
女性同士の会食やデートに使えそうです!
今でしたらこのお酒が飲めます。

★やさしい和食と日本酒のお店 皓の月~こうのつき~
福岡市中央区渡辺通2-9-9 モアナビル3F
TEL 092-791-9989
地図はこちら
「なかなか予約が取れないお店ですよね~」
とお客様がおっしゃっていた高砂の和食屋「無垢(むく)」様。
今でしたらこのお酒が飲めます。

★無垢
福岡市中央区高砂1-5-2
TEL 092-401-4578
HP http://muku-mori.com
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年04月25日
蕎麦 和(なごみ)さんで昼酒←妻は
昨日の定休日は、福岡市中央区六本松にある
「蕎麦 和(なごみ)」さんで妻と一緒に昼食。
店主なるきちは車なのでお酒は無し。
そのかわりに妻のゆこがしっかり飲んでました(^^;
店主なるきちは「地鶏せいろ」。
妻のゆこはランチセット「松」と瓶ビールのエビス。
大将から天ぷらの盛り合わせを頂戴して
それをつまみに飲む幸せそうな妻のゆこ。
筍の天ぷらがとても美味しかった!
そしてメインの「地鶏せいろ」登場。
出汁が効いていて旨味たっぷりの地鶏の付け汁にからめて
蕎麦をズルズル!
初めて食べましたが、美味しいですね~!
ゆこは卵焼き、天ぷら、筍の煮物を肴に
大治郎 純米火入を燗酒で一献!!
子育てと家事、そして仕事で頑張っている妻のゆこに
美味しい蕎麦と料理、そして旨い日本酒で
ゆったり、まったりした時間をプレゼント。
和さん、ありがとうございました。
その後、保育園に子供達を迎えに行った後は、
妻のゆこはトマトとオクラの苗をプランターへ植えて、
店主なるきちは、カブト虫の幼虫30匹の土の入れ替え。
こんな定休日もたまには良いものですね!

★大治郎 純米火入れ 1,8L 2,415円
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
「蕎麦 和(なごみ)」さんで妻と一緒に昼食。
店主なるきちは車なのでお酒は無し。
そのかわりに妻のゆこがしっかり飲んでました(^^;
店主なるきちは「地鶏せいろ」。
妻のゆこはランチセット「松」と瓶ビールのエビス。
大将から天ぷらの盛り合わせを頂戴して
それをつまみに飲む幸せそうな妻のゆこ。
筍の天ぷらがとても美味しかった!
そしてメインの「地鶏せいろ」登場。
出汁が効いていて旨味たっぷりの地鶏の付け汁にからめて
蕎麦をズルズル!
初めて食べましたが、美味しいですね~!
ゆこは卵焼き、天ぷら、筍の煮物を肴に
大治郎 純米火入を燗酒で一献!!
子育てと家事、そして仕事で頑張っている妻のゆこに
美味しい蕎麦と料理、そして旨い日本酒で
ゆったり、まったりした時間をプレゼント。
和さん、ありがとうございました。
その後、保育園に子供達を迎えに行った後は、
妻のゆこはトマトとオクラの苗をプランターへ植えて、
店主なるきちは、カブト虫の幼虫30匹の土の入れ替え。
こんな定休日もたまには良いものですね!

★大治郎 純米火入れ 1,8L 2,415円
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年04月19日
酒場おっとん様、あんねい様
【営業案内】
4月21日(日)は、都合により
午後4時に開店いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
毎度ありがとうございます。
福岡市中央区平尾にある「酒場おっとん」様御来店。

旨い燗酒飲むなら「酒場おっとん」様へ!
★酒場おっとん
福岡市中央区平尾2丁目14-19
(平尾西交差点角にある豆腐の加藤本店 横)
TEL 092-791-3423
営業時間 午後5時~午前12時
地図はこちら
毎度ありがとうございます。
福岡市中央区大名にある居酒屋「あんねい」様御来店。

美味しい魚と旨い日本酒は「あんねい」様へ!
★大名暖紹家 あんねい
福岡市中央区大名2-2-42 ハビダス21大名 1F
TEL 092-771-3335
http://www.annei.co.jp/
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはここ
地図はこちら
4月21日(日)は、都合により
午後4時に開店いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
毎度ありがとうございます。
福岡市中央区平尾にある「酒場おっとん」様御来店。

旨い燗酒飲むなら「酒場おっとん」様へ!
★酒場おっとん
福岡市中央区平尾2丁目14-19
(平尾西交差点角にある豆腐の加藤本店 横)
TEL 092-791-3423
営業時間 午後5時~午前12時
地図はこちら
毎度ありがとうございます。
福岡市中央区大名にある居酒屋「あんねい」様御来店。

美味しい魚と旨い日本酒は「あんねい」様へ!
★大名暖紹家 あんねい
福岡市中央区大名2-2-42 ハビダス21大名 1F
TEL 092-771-3335
http://www.annei.co.jp/
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはここ
地図はこちら
2013年04月13日
高砂で和食と言えば「無垢」さん
福岡市の繁華街 天神。
その天神から南へ行くと「高砂」という町があります。
最近では、お洒落な飲食店さんが増えてきた住宅&オフィスの町。
その高砂で、蕎麦と言えば「いまとみ」さん。
そしてそして、和食と言えば、
「無垢(むく)」
さん!
ご夫婦お二人で切り盛りする和食屋のお店です。

◆秋鹿 純米吟醸 無濾過生原酒

◆雁木 純米吟醸無濾過生原酒 槽出あらばしり

◆四季桜 純米吟醸
美味しい料理、癒しの空間、旨い日本酒に癒されてみませんか!
★無垢
福岡市中央区高砂1-5-2
TEL 092-401-4578
HP http://muku-mori.com
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
その天神から南へ行くと「高砂」という町があります。
最近では、お洒落な飲食店さんが増えてきた住宅&オフィスの町。
その高砂で、蕎麦と言えば「いまとみ」さん。
そしてそして、和食と言えば、
「無垢(むく)」
さん!
ご夫婦お二人で切り盛りする和食屋のお店です。

◆秋鹿 純米吟醸 無濾過生原酒

◆雁木 純米吟醸無濾過生原酒 槽出あらばしり

◆四季桜 純米吟醸
美味しい料理、癒しの空間、旨い日本酒に癒されてみませんか!
★無垢
福岡市中央区高砂1-5-2
TEL 092-401-4578
HP http://muku-mori.com
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年04月11日
高砂の無垢様
毎度ありがとうございます。
福岡市中央区高砂にある「無垢(むく)」様、
食事に合う純米吟醸酒 「四季桜 純米吟醸」をお買い上げいただきました。

◆四季桜 純米吟醸
このお酒、原料米は山田錦No.1と言われる兵庫県産の山田錦を使用!
お酒の味わいを決める条件の一つである酵母は、
熊本県酒造研究所から直接分けていただいた香露酵母を使用。
さらに、出来たお酒は5度以下の冷蔵庫で一年間熟成させて
発売される手の入れよう!
そして蔵の心意気で醸したお酒は、
旨いに決まっています!!
是非、高砂の料理屋 無垢(むく)様で味わってみてください。
★無垢
福岡市中央区高砂1-5-2
TEL 092-401-4578
HP http://muku-mori.com
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
福岡市中央区高砂にある「無垢(むく)」様、
食事に合う純米吟醸酒 「四季桜 純米吟醸」をお買い上げいただきました。

◆四季桜 純米吟醸
このお酒、原料米は山田錦No.1と言われる兵庫県産の山田錦を使用!
お酒の味わいを決める条件の一つである酵母は、
熊本県酒造研究所から直接分けていただいた香露酵母を使用。
さらに、出来たお酒は5度以下の冷蔵庫で一年間熟成させて
発売される手の入れよう!
そして蔵の心意気で醸したお酒は、
旨いに決まっています!!
是非、高砂の料理屋 無垢(むく)様で味わってみてください。
★無垢
福岡市中央区高砂1-5-2
TEL 092-401-4578
HP http://muku-mori.com
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年04月09日
福岡市中央区大名の居酒屋「あんねい」様、毎度あり!
福岡市中央区大名の居酒屋「あんねい」の女将さん御来店。
魚の仕入れ、酒の仕入れ、花の仕入れに炭の仕入れまで
毎日朝早くから開店前まで休む暇なく走り回り、
開店後はもちろんお店の女将として働いています。
相変わらずパワフル!
今日は、ご覧のお酒をお買い上げ!

◆日輪田 美山錦純米酒
◆四季桜 はなのえん純米酒
◆肥前蔵心 特別純米酒
今月のお酒に加わるようです。
感謝
★大名暖紹家 あんねい
福岡市中央区大名2-2-42 ハビダス21大名 1F
TEL 092-771-3335
http://www.annei.co.jp/
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
魚の仕入れ、酒の仕入れ、花の仕入れに炭の仕入れまで
毎日朝早くから開店前まで休む暇なく走り回り、
開店後はもちろんお店の女将として働いています。
相変わらずパワフル!
今日は、ご覧のお酒をお買い上げ!

◆日輪田 美山錦純米酒
◆四季桜 はなのえん純米酒
◆肥前蔵心 特別純米酒
今月のお酒に加わるようです。
感謝
★大名暖紹家 あんねい
福岡市中央区大名2-2-42 ハビダス21大名 1F
TEL 092-771-3335
http://www.annei.co.jp/
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年04月06日
あんねい様、草香江酒店様
毎度ありがとうございます。

◆春霞 純米吟醸 青ラベル
は、福岡市中央区大名にある「あんねい」様で飲むことが出来ます。
★大名暖紹家 あんねい
福岡市中央区大名2-2-42 ハビダス21大名 1F
TEL 092-771-3335
http://www.annei.co.jp/
地図はこちら
毎度ありがとうございます。

◆大治郎 純米瓶火入
は、福岡市中央区草香江にある「草香江酒店」様で飲むことが出来ます。
草香江酒店という屋号ですが、酒屋ではなく居酒屋さんです。
★草香江酒店
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江1F
※緑の提灯、酒マークのれん、入り口が少し低い店舗です。
TEL/FAX 092-725-2545
営業時間 18時~24時
定休日 日曜日(祝日は開いてます)
http://kusagaesaketen.web.fc2.com/index.html
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら

◆春霞 純米吟醸 青ラベル
は、福岡市中央区大名にある「あんねい」様で飲むことが出来ます。
★大名暖紹家 あんねい
福岡市中央区大名2-2-42 ハビダス21大名 1F
TEL 092-771-3335
http://www.annei.co.jp/
地図はこちら
毎度ありがとうございます。

◆大治郎 純米瓶火入
は、福岡市中央区草香江にある「草香江酒店」様で飲むことが出来ます。
草香江酒店という屋号ですが、酒屋ではなく居酒屋さんです。
★草香江酒店
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江1F
※緑の提灯、酒マークのれん、入り口が少し低い店舗です。
TEL/FAX 092-725-2545
営業時間 18時~24時
定休日 日曜日(祝日は開いてます)
http://kusagaesaketen.web.fc2.com/index.html
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年04月06日
いまとみ様、おっとん様、皓の月様、某和食家様
毎度ありがとうございます!

◆春霞 栗林(りつりん) 特別純米酒 火入
は、福岡市中央区高砂にある「蕎喰いまとみ」様で飲めます!
ジャジーでお洒落な空間で、美味しいお蕎麦と一緒にいかがですか?
★蕎喰いまとみ
福岡市中央区高砂1丁目22-9
TEL 092-526-4504
http://www.sobagui-imatomi.jp/
地図はこちら
毎度ありがとうございます!

★睡龍 生もと純米酒20by
★秋鹿 山廃仕込み特別純米 雄町24by
★天穏 無濾過純米24by
★日輪田 美山錦 純米酒24by
★春霞 栗林 特別純米酒
は、福岡市中央区平尾にある「酒場おっとん」様で飲めます。
旨い燗酒が飲める居酒屋さんです。
★酒場おっとん
福岡市中央区平尾2丁目14-19
(平尾西交差点角にある豆腐の加藤本店 横)
TEL 092-791-3423
営業時間 午後5時~午前12時
定休日-日曜・祝日
地図はこちら
毎度ありがとうございます。

◆華鳩 八反錦 純米吟醸
◆秋鹿 山廃仕込み特別純米酒 槽搾直汲24by
◆秋鹿 純米吟醸 火入
◆九州菊 名声超十方 純米吟醸 備前雄町
◆春霞 栗林 特別純米酒
◆裏鍋島
は、福岡市中央区渡辺通にある皓の月様で飲めます。
お洒落な店内でアットホームな雰囲気、豊後水道直送のお魚は絶品です!!
★やさしい和食と日本酒のお店 皓の月~こうのつき~
福岡市中央区渡辺通2-9-9 モアナビル3F
TEL 092-791-9989
地図はこちら
毎度ありがとうございます!

◆天穏 純米酒24by
◆九州菊 名声超十方 純米吟醸 備前雄町
◆根知男山 純米吟醸
は、福岡市中央区谷にある和食家様で飲めます。
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら

◆春霞 栗林(りつりん) 特別純米酒 火入
は、福岡市中央区高砂にある「蕎喰いまとみ」様で飲めます!
ジャジーでお洒落な空間で、美味しいお蕎麦と一緒にいかがですか?
★蕎喰いまとみ
福岡市中央区高砂1丁目22-9
TEL 092-526-4504
http://www.sobagui-imatomi.jp/
地図はこちら
毎度ありがとうございます!

★睡龍 生もと純米酒20by
★秋鹿 山廃仕込み特別純米 雄町24by
★天穏 無濾過純米24by
★日輪田 美山錦 純米酒24by
★春霞 栗林 特別純米酒
は、福岡市中央区平尾にある「酒場おっとん」様で飲めます。
旨い燗酒が飲める居酒屋さんです。
★酒場おっとん
福岡市中央区平尾2丁目14-19
(平尾西交差点角にある豆腐の加藤本店 横)
TEL 092-791-3423
営業時間 午後5時~午前12時
定休日-日曜・祝日
地図はこちら
毎度ありがとうございます。

◆華鳩 八反錦 純米吟醸
◆秋鹿 山廃仕込み特別純米酒 槽搾直汲24by
◆秋鹿 純米吟醸 火入
◆九州菊 名声超十方 純米吟醸 備前雄町
◆春霞 栗林 特別純米酒
◆裏鍋島
は、福岡市中央区渡辺通にある皓の月様で飲めます。
お洒落な店内でアットホームな雰囲気、豊後水道直送のお魚は絶品です!!
★やさしい和食と日本酒のお店 皓の月~こうのつき~
福岡市中央区渡辺通2-9-9 モアナビル3F
TEL 092-791-9989
地図はこちら
毎度ありがとうございます!

◆天穏 純米酒24by
◆九州菊 名声超十方 純米吟醸 備前雄町
◆根知男山 純米吟醸
は、福岡市中央区谷にある和食家様で飲めます。
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年04月01日
江戸蕎麦 侘介さん
今日のお昼は、
福岡市中央区白金にある「江戸蕎麦 侘介(わびすけ)」さんで昼食。

住宅街の中にある築80年の古民家を改装した建物で、
「えっ、こんなところにお店があるの?」
「えっ、お蕎麦屋さん?」
と思うくらいわかりにくい隠れ家的お蕎麦屋さん。

ガラガラガラと引き戸を開けると、昔ながらの土間があり、
靴を脱いで上がった店内は、モダンな古民家という感じで
とてもお洒落です。
チクタク・チクタクと時を刻む振り子の時計がBGM。
トイレは渡り廊下を歩いて行き、これまた昔ながらの引き戸を開ける
昔懐かしい造りは、田舎のおじいちゃんの家に遊びに来たみたい。
ご夫婦二人で営むお店は、飾りっ気がなく自然体で心地よい雰囲気です。
今日は、カウンターに座って人生初の十割そばを食べました。
そばの風味あり、腰があって歯ごたえもあり、美味しい!
前回食べた二八そばもそうでしたが、口に入れるほどに美味しくなる
味わいに癒されます。
塩で食べても美味しいし、
かえしが効いた辛口の蕎麦つゆで食べても美味しい!!!
美味しいそばと癒される空間、これに旨い日本酒が有ればもう最高です。
が・・・残念ながら仕事中&配達中でお酒は無し(^^;
次は、休みの日か夜だな~(^^)
そんな、侘介様で今ならこのお酒が飲めます。↓↓↓

◆大治郎 純米酒 瓶火入れ
◆春霞 栗林 特別純米酒
★江戸蕎麦 侘介(わびすけ)
福岡県福岡市中央区白金1-14-2
TEL 092-2854217
食べログ http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40005313/

地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはこちら
地図はこちら
福岡市中央区白金にある「江戸蕎麦 侘介(わびすけ)」さんで昼食。

住宅街の中にある築80年の古民家を改装した建物で、
「えっ、こんなところにお店があるの?」
「えっ、お蕎麦屋さん?」
と思うくらいわかりにくい隠れ家的お蕎麦屋さん。

ガラガラガラと引き戸を開けると、昔ながらの土間があり、
靴を脱いで上がった店内は、モダンな古民家という感じで
とてもお洒落です。
チクタク・チクタクと時を刻む振り子の時計がBGM。
トイレは渡り廊下を歩いて行き、これまた昔ながらの引き戸を開ける
昔懐かしい造りは、田舎のおじいちゃんの家に遊びに来たみたい。
ご夫婦二人で営むお店は、飾りっ気がなく自然体で心地よい雰囲気です。
今日は、カウンターに座って人生初の十割そばを食べました。
そばの風味あり、腰があって歯ごたえもあり、美味しい!
前回食べた二八そばもそうでしたが、口に入れるほどに美味しくなる
味わいに癒されます。
塩で食べても美味しいし、
かえしが効いた辛口の蕎麦つゆで食べても美味しい!!!
美味しいそばと癒される空間、これに旨い日本酒が有ればもう最高です。
が・・・残念ながら仕事中&配達中でお酒は無し(^^;
次は、休みの日か夜だな~(^^)
そんな、侘介様で今ならこのお酒が飲めます。↓↓↓

◆大治郎 純米酒 瓶火入れ
◆春霞 栗林 特別純米酒
★江戸蕎麦 侘介(わびすけ)
福岡県福岡市中央区白金1-14-2
TEL 092-2854217
食べログ http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40005313/

地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはこちら
地図はこちら
2013年03月30日
千翠様、大名の予約が取れない焼鳥屋さん
毎度ありがとうございます。

◆肥前蔵心 生もと純米酒22by
◆英-はなぶさ- 特別純米酒 無農薬山田錦
は、福岡市中央区薬院の「料理 千翠(せんすい)」様で飲めます。
★料理 千翠 ※予約制 料理屋
福岡県福岡市中央区薬院3-7-1-2F
TEL 090-5924-2685
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40030782/
地図はこちら

◆春霞 栗林 特別純米
◆秋鹿 純米吟醸 大辛口 無濾過生原酒24by
◆華鳩 八反錦 純米吟醸
◆上喜元 特別純米 からくち+12
は、福岡市中央区大名にある予約がなかなか取れない焼鳥屋様で飲めます。
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら

◆肥前蔵心 生もと純米酒22by
◆英-はなぶさ- 特別純米酒 無農薬山田錦
は、福岡市中央区薬院の「料理 千翠(せんすい)」様で飲めます。
★料理 千翠 ※予約制 料理屋
福岡県福岡市中央区薬院3-7-1-2F
TEL 090-5924-2685
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40030782/
地図はこちら

◆春霞 栗林 特別純米
◆秋鹿 純米吟醸 大辛口 無濾過生原酒24by
◆華鳩 八反錦 純米吟醸
◆上喜元 特別純米 からくち+12
は、福岡市中央区大名にある予約がなかなか取れない焼鳥屋様で飲めます。
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら
2013年03月29日
混さん、おっとんさん、あんねいさん、草香江さん
毎度ありがとうございます。

◆九州菊 残心 特別純米酒
◆日輪田 美山錦 純米酒
は、福岡市中央区渡辺通の「Izakaya混」様で飲めます。
★Izakaya混
福岡県福岡市中央区渡辺通5-5-13
TEL 092-715-0115
http://ameblo.jp/izakaya-conn/
地図はこちら

◆辨天娘 純米酒 玉栄21by 12番娘
◆醴泉 純米 山田錦
◆不老泉 特別純米酒
は、福岡市中央区平尾の「酒場おっとん」様で飲めます。
★酒場おっとん
福岡市中央区平尾2丁目14-19
(平尾西交差点角にある豆腐の加藤本店 横)
TEL 092-791-3423
営業時間 午後5時~午前12時
定休日-日曜・祝日
地図はこちら

◆四季桜 はなのえん 純米酒
◆辨天娘 純米酒 強力23by 9番娘
◆日輪田 美山錦 しぼりたて純米生酒24by
は、福岡市中央区大名の「あんねい」様で飲めます。
★大名暖紹家 あんねい
福岡市中央区大名2-2-42 ハビダス21大名 1F
TEL 092-771-3335
http://www.annei.co.jp/
地図はこちら

◆上喜元 特別純米 からくち+12
◆酒屋八兵衛 オレンジ・ベアー
は、福岡市中央区六本松の「草香江酒店」様で飲めます。
(草香江酒店という屋号ですが、居酒屋さんです)
★草香江酒店
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江1F
※緑の提灯、酒マークのれん、入り口が少し低い店舗です。
TEL/FAX 092-725-2545
営業時間 18時~24時
定休日 日曜日(祝日は開いてます)
http://kusagaesaketen.web.fc2.com/index.html
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはこちら↓↓
地図はこちら

◆九州菊 残心 特別純米酒
◆日輪田 美山錦 純米酒
は、福岡市中央区渡辺通の「Izakaya混」様で飲めます。
★Izakaya混
福岡県福岡市中央区渡辺通5-5-13
TEL 092-715-0115
http://ameblo.jp/izakaya-conn/
地図はこちら

◆辨天娘 純米酒 玉栄21by 12番娘
◆醴泉 純米 山田錦
◆不老泉 特別純米酒
は、福岡市中央区平尾の「酒場おっとん」様で飲めます。
★酒場おっとん
福岡市中央区平尾2丁目14-19
(平尾西交差点角にある豆腐の加藤本店 横)
TEL 092-791-3423
営業時間 午後5時~午前12時
定休日-日曜・祝日
地図はこちら

◆四季桜 はなのえん 純米酒
◆辨天娘 純米酒 強力23by 9番娘
◆日輪田 美山錦 しぼりたて純米生酒24by
は、福岡市中央区大名の「あんねい」様で飲めます。
★大名暖紹家 あんねい
福岡市中央区大名2-2-42 ハビダス21大名 1F
TEL 092-771-3335
http://www.annei.co.jp/
地図はこちら

◆上喜元 特別純米 からくち+12
◆酒屋八兵衛 オレンジ・ベアー
は、福岡市中央区六本松の「草香江酒店」様で飲めます。
(草香江酒店という屋号ですが、居酒屋さんです)
★草香江酒店
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江1F
※緑の提灯、酒マークのれん、入り口が少し低い店舗です。
TEL/FAX 092-725-2545
営業時間 18時~24時
定休日 日曜日(祝日は開いてます)
http://kusagaesaketen.web.fc2.com/index.html
地図はこちら
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはこちら↓↓
地図はこちら
2013年03月25日
草香江酒店様、六本松の和食家様、大楠の居酒屋様、お買い上げ
毎度ありがとうございます!

◆大治郎 純米酒 瓶火入れ2012by
◆竹鶴 秘傳 純米酒22by
◆カネナカ 生もと純米酒
◆生もとのどぶ仕込12号 23by
◆日輪田 純米吟醸 美山錦23by
は、福岡市中央区六本松の「草香江酒店」様で飲めます。
(草香江酒店という屋号ですが、居酒屋さんです)
★草香江酒店
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江1F
※緑の提灯、酒マークのれん、入り口が少し低い店舗です。
TEL/FAX 092-725-2545
営業時間 18時~24時
定休日 日曜日(祝日は開いてます)
http://kusagaesaketen.web.fc2.com/index.html
地図はこちら

◆秋鹿 特別純米酒 槽搾直汲24by
◆華鳩 八反錦 純米吟醸
◆春霞 純米吟醸 青ラベル
◆秋鹿 純米吟醸 無濾過生原酒
は、福岡市南区大楠にある有名居酒屋さんで飲めます。

◆四季桜 純米吟醸
◆肥前蔵心 純米吟醸玉栄24by
は、福岡市中央区六本松にある有名和食家さんで飲めます。
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら

◆大治郎 純米酒 瓶火入れ2012by
◆竹鶴 秘傳 純米酒22by
◆カネナカ 生もと純米酒
◆生もとのどぶ仕込12号 23by
◆日輪田 純米吟醸 美山錦23by
は、福岡市中央区六本松の「草香江酒店」様で飲めます。
(草香江酒店という屋号ですが、居酒屋さんです)
★草香江酒店
福岡市中央区草香江2-4-4 シャトレ草香江1F
※緑の提灯、酒マークのれん、入り口が少し低い店舗です。
TEL/FAX 092-725-2545
営業時間 18時~24時
定休日 日曜日(祝日は開いてます)
http://kusagaesaketen.web.fc2.com/index.html
地図はこちら

◆秋鹿 特別純米酒 槽搾直汲24by
◆華鳩 八反錦 純米吟醸
◆春霞 純米吟醸 青ラベル
◆秋鹿 純米吟醸 無濾過生原酒
は、福岡市南区大楠にある有名居酒屋さんで飲めます。

◆四季桜 純米吟醸
◆肥前蔵心 純米吟醸玉栄24by
は、福岡市中央区六本松にある有名和食家さんで飲めます。
umazake Saves The Earth
酒庫なりよしはココ
地図はこちら