2011年09月30日
10/1は『日本酒の日』
10月1日は、
日本酒の日。

日本酒を飲もう!
【シーンその1】家庭編
日本の酒飲み文化と言ってもいい『お酌』。
缶ビールや焼酎では、差しつ差されつのお酌は出来ません。
明日の夜は、たまには夫婦水入らずで日本酒を飲みませんか?
日本酒を飲むようになって、夫婦仲が良くなったと言うお客様もいらっしゃいます。
夫:このお酒美味しいよ。ちょっと飲んでみなよ。
妻:あら本当、私でも飲めるわ!あなたもう一杯いかが!
なんて会話が生まれます。
【シーンその2】飲食店編
ビール、ワイン、芋ロックなどはすでに当たり前。
もちろんキンキンに冷やした日本酒もすでに定番。
彼氏、彼女の興味を引くなら、これからは『お燗』です。
男:君は何にする?
女:私は梅酒を飲もうかな~。あなたはビール?焼酎?
男:僕は日本酒が良いな。それもお燗。
女:え~日本酒?それもお燗?冷酒じゃないの?
その時、今時日本酒?それもお燗なんておじさんの飲むお酒じゃないの?
っと引いた彼女にそっと聞こえるようにささやく。
男:そう!お燗なんだ。日本酒って、和食に一番合うお酒なんだ。
さらにお燗にすることによってお酒の味わいに幅が出て、
ますます食事に合うんだよ!まさに食中酒なのさ!!
また、体温に近いからアルコールの吸収が早くて、
体に負担が少なくて、悪酔いしないってわけなのさ!!!
そして、お肌にもいいんだよ。
女:格好いいー!素敵だわ!!私も日本酒にしようかな。
これで彼女はあなたにイチコロ(^o^)v
普段日本酒を飲まないあなたも、明日は日本酒を飲もう!
日本酒の概念が崩れるくらいの旨い日本酒が、
あなたとその周囲の人々を幸せにすることでしょう。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
日本酒の日。

日本酒を飲もう!
【シーンその1】家庭編
日本の酒飲み文化と言ってもいい『お酌』。
缶ビールや焼酎では、差しつ差されつのお酌は出来ません。
明日の夜は、たまには夫婦水入らずで日本酒を飲みませんか?
日本酒を飲むようになって、夫婦仲が良くなったと言うお客様もいらっしゃいます。
夫:このお酒美味しいよ。ちょっと飲んでみなよ。
妻:あら本当、私でも飲めるわ!あなたもう一杯いかが!
なんて会話が生まれます。
【シーンその2】飲食店編
ビール、ワイン、芋ロックなどはすでに当たり前。
もちろんキンキンに冷やした日本酒もすでに定番。
彼氏、彼女の興味を引くなら、これからは『お燗』です。
男:君は何にする?
女:私は梅酒を飲もうかな~。あなたはビール?焼酎?
男:僕は日本酒が良いな。それもお燗。
女:え~日本酒?それもお燗?冷酒じゃないの?
その時、今時日本酒?それもお燗なんておじさんの飲むお酒じゃないの?
っと引いた彼女にそっと聞こえるようにささやく。
男:そう!お燗なんだ。日本酒って、和食に一番合うお酒なんだ。
さらにお燗にすることによってお酒の味わいに幅が出て、
ますます食事に合うんだよ!まさに食中酒なのさ!!
また、体温に近いからアルコールの吸収が早くて、
体に負担が少なくて、悪酔いしないってわけなのさ!!!
そして、お肌にもいいんだよ。
女:格好いいー!素敵だわ!!私も日本酒にしようかな。
これで彼女はあなたにイチコロ(^o^)v
普段日本酒を飲まないあなたも、明日は日本酒を飲もう!
日本酒の概念が崩れるくらいの旨い日本酒が、
あなたとその周囲の人々を幸せにすることでしょう。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月29日
農民ドライ!久しぶりに白ワイン!!
昨日の定休日は新幹線に乗りに行きました。
向かった先は博多南駅。
新幹線の車両基地があるところで、博多駅~博多南駅間を、
朝夕は1時間に数本、日中は1時間に1本往復します。
運賃290円で時間にして15分で博多駅に到着。

内の息子、最初はバスに興味を持ち、その後はパトカーや救急車・消防車に、
その後は、ショベルカーやブルドーザーへと興味を移し、
最近は新幹線とディズニーのカーズに夢中!
レールスターやドクターイエローなど、親よりも知っています。
もちろん、新幹線の車内でも大きな声を出して大喜び。
でも写真はママに似て嫌いなようです。

博多駅では、もちろん屋上の赤い電車にも乗り、
博多駅では新幹線のシールをもらい上機嫌。
パパとママは疲れましたが、息子が喜んでくれたので楽しい休日でした。
毎日美味しい手料理を造ってくれる妻ですが、休日は疲れた妻が楽を出来るようにと
夕食はボンラパスのお総菜を買って帰りました。
久しぶりに抜栓した白ワインは、ココファームワイナリーの「農民ドライ2010」。

ケルナー、シャルドネ、ミュラー・トゥルガウ、リースリング、リオンという
5種類のブドウ品種を使っています。
香りはシャルドネを強く感じました。
口に入れると、シャルドネとリースリングの味が多いのかな。
ドイツのとトロッケンワインのような感じです。
ボンラパスの鳥天と相性はバッチグーv(^o^)v
ココファームワイナリーのワインは、国産だけど肉厚で旨い!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
向かった先は博多南駅。
新幹線の車両基地があるところで、博多駅~博多南駅間を、
朝夕は1時間に数本、日中は1時間に1本往復します。
運賃290円で時間にして15分で博多駅に到着。

内の息子、最初はバスに興味を持ち、その後はパトカーや救急車・消防車に、
その後は、ショベルカーやブルドーザーへと興味を移し、
最近は新幹線とディズニーのカーズに夢中!
レールスターやドクターイエローなど、親よりも知っています。
もちろん、新幹線の車内でも大きな声を出して大喜び。
でも写真はママに似て嫌いなようです。

博多駅では、もちろん屋上の赤い電車にも乗り、
博多駅では新幹線のシールをもらい上機嫌。
パパとママは疲れましたが、息子が喜んでくれたので楽しい休日でした。
毎日美味しい手料理を造ってくれる妻ですが、休日は疲れた妻が楽を出来るようにと
夕食はボンラパスのお総菜を買って帰りました。
久しぶりに抜栓した白ワインは、ココファームワイナリーの「農民ドライ2010」。

ケルナー、シャルドネ、ミュラー・トゥルガウ、リースリング、リオンという
5種類のブドウ品種を使っています。
香りはシャルドネを強く感じました。
口に入れると、シャルドネとリースリングの味が多いのかな。
ドイツのとトロッケンワインのような感じです。
ボンラパスの鳥天と相性はバッチグーv(^o^)v
ココファームワイナリーのワインは、国産だけど肉厚で旨い!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
Posted by 店主なるきち at
13:19
│Comments(0)
2011年09月27日
木桶ロマン
台風が過ぎて秋めいていた福岡ですが、日中は夏に逆戻りしたように暑い福岡です。
現在読んでいる小泉武夫先生の本に鰹節の話があります。
今では、パック入りの削り節が中心で、さらには出汁をグルタミン酸ナトリウムから
とる時代になってしまった日本。
日本の発酵文化の一つである鰹節を存続させようと書いてあります。
なるほど・・・日本酒にも同じようなことが言えますね。
精米歩合を高めて、突きハゼの米麹を造り、定温で発酵させた吟醸造りで、
酵母菌が生きるか死ぬかのギリギリを見極めながら手間暇を惜しんで
造られていた吟醸酒。その結果、上品で綺麗な吟醸香が出るのです。
しかしながら現代は、バイオテクロロジーの発展で香りが出る酵母菌が
開発されて、昔ながらの伝統的な技は消えつつあるのではないでしょうか。
便利な反面、昔ながらの知恵が消えていくのは残念です。
と思っていたら、広島県三原市の竹鶴酒造さんからFAXが届きました。
今日のブログは長文です。
スルーされても結構ですが、竹鶴、石川杜氏、日本酒のファンの方には
ぜひとも読んでいただきたいと思います。
続きを読む
現在読んでいる小泉武夫先生の本に鰹節の話があります。
今では、パック入りの削り節が中心で、さらには出汁をグルタミン酸ナトリウムから
とる時代になってしまった日本。
日本の発酵文化の一つである鰹節を存続させようと書いてあります。
なるほど・・・日本酒にも同じようなことが言えますね。
精米歩合を高めて、突きハゼの米麹を造り、定温で発酵させた吟醸造りで、
酵母菌が生きるか死ぬかのギリギリを見極めながら手間暇を惜しんで
造られていた吟醸酒。その結果、上品で綺麗な吟醸香が出るのです。
しかしながら現代は、バイオテクロロジーの発展で香りが出る酵母菌が
開発されて、昔ながらの伝統的な技は消えつつあるのではないでしょうか。
便利な反面、昔ながらの知恵が消えていくのは残念です。
と思っていたら、広島県三原市の竹鶴酒造さんからFAXが届きました。
今日のブログは長文です。
スルーされても結構ですが、竹鶴、石川杜氏、日本酒のファンの方には
ぜひとも読んでいただきたいと思います。
続きを読む
2011年09月26日
続 杉錦 生もと純米原酒ひやおろし
決算感謝セールでは、多くのお客様に御来店いただきありがとうございました。
昨日ご紹介した「杉錦 生もと純米原酒 ひやおろし」が日を追って旨くなる!
間違いなく価格を超えた旨さです。

精米歩合70%で協会7号酵母を使い生もとで仕込んだ純米原酒を、
敢えて冷蔵庫に入れずに蔵内の室温で夏を越しました。
活性炭無使用にかかわらず、酒質は若く老香はまったくありません。
柔らかくまったりしながらぜい肉は一切無く、透明感としなやかさがあります。
良い感じに熟したトロミと乳酸が心地よく、
且つ、お米の旨味が充分に出ていて絶妙な味わい!
後口には、焦がしたような力強さと和菓子のような甘み心地よい。
これ、旨い!!
2,310円は安すぎます!!!
やっぱ、杜氏さんっちゃ凄いね。
●杉錦 生もと純米原酒ひやおろし
・1,8L 2,310円
・麹米:山田錦 掛米:あいちのかおり
・精米歩合70%
・日本酒度+4.5
・酸度1.8
・活性炭無使用 一回火入れ
umazake Saves The Earth
地図はこちら
昨日ご紹介した「杉錦 生もと純米原酒 ひやおろし」が日を追って旨くなる!
間違いなく価格を超えた旨さです。

精米歩合70%で協会7号酵母を使い生もとで仕込んだ純米原酒を、
敢えて冷蔵庫に入れずに蔵内の室温で夏を越しました。
活性炭無使用にかかわらず、酒質は若く老香はまったくありません。
柔らかくまったりしながらぜい肉は一切無く、透明感としなやかさがあります。
良い感じに熟したトロミと乳酸が心地よく、
且つ、お米の旨味が充分に出ていて絶妙な味わい!
後口には、焦がしたような力強さと和菓子のような甘み心地よい。
これ、旨い!!
2,310円は安すぎます!!!
やっぱ、杜氏さんっちゃ凄いね。
●杉錦 生もと純米原酒ひやおろし
・1,8L 2,310円
・麹米:山田錦 掛米:あいちのかおり
・精米歩合70%
・日本酒度+4.5
・酸度1.8
・活性炭無使用 一回火入れ
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月25日
杉錦 生もと純米ひやおろし
決算感謝セールを開催中!
本日25日(日)まで。
御来店のお客様に限り
・店内商品10%OFF
(ビールやソフトドリンク・タバコなど一部の商品は除きます)
・在庫一掃!希少焼酎を店頭販売
(お陰様で、すでに完売の焼酎も出ています。)
商品が無くなり次第終了いたします。
皆様の御来店、心よりお待ち申し上げます。
このひやおろしもなかなか良いですね~!

・杉錦 生もと純米原酒 ひやおろし 1,8L 2,310円
冷えた状態で飲むと、キレのあるかなりの辛口。
お燗をすると、冷たさに隠れていた旨さが顔を出して
旨味がどんどん増してきます!
冷や(常温)とお燗がおすすめ!!
さらに、開栓後の常温放置によってますます味がのってきます!!!
これからの夜は、こんなお酒が良いですね(^o^)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
本日25日(日)まで。
御来店のお客様に限り
・店内商品10%OFF
(ビールやソフトドリンク・タバコなど一部の商品は除きます)
・在庫一掃!希少焼酎を店頭販売
(お陰様で、すでに完売の焼酎も出ています。)
商品が無くなり次第終了いたします。
皆様の御来店、心よりお待ち申し上げます。
このひやおろしもなかなか良いですね~!

・杉錦 生もと純米原酒 ひやおろし 1,8L 2,310円
冷えた状態で飲むと、キレのあるかなりの辛口。
お燗をすると、冷たさに隠れていた旨さが顔を出して
旨味がどんどん増してきます!
冷や(常温)とお燗がおすすめ!!
さらに、開栓後の常温放置によってますます味がのってきます!!!
これからの夜は、こんなお酒が良いですね(^o^)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月24日
流石の「秋鹿 ひやおろし」
決算感謝セールを開催中!
25日(日)まで。
御来店のお客様に限り
・店内商品10%OFF
(ビールやソフトドリンク・タバコなど一部の商品は除きます)
・在庫一掃!希少焼酎を店頭販売
(お陰様で、すでに完売の焼酎も出ています。)
商品が無くなり次第終了いたします。
皆様の御来店、心よりお待ち申し上げます。
数ある「ひやおろし」の中でも、毎年流石やね~と思うこのお酒。

・秋鹿 純米吟醸 ひやおろし 1,8L 2,835円 720ml 1,575円
「ひやおろし」と言えども、秋鹿さんにしてみればまだまだ若く感じますが、
酒質の高さはさすがに秋鹿さん。
今年のひやおろしは、いつにも増して酸が高くてキレがあるような気がします。
もちろん旨味も。
なんか昔の秋鹿さんを思い出すような切れ味のある酸ですね。
もっと寝かせるともっと旨くなるんでしょうね!
今年から、ラベルの色が白色になっています。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
25日(日)まで。
御来店のお客様に限り
・店内商品10%OFF
(ビールやソフトドリンク・タバコなど一部の商品は除きます)
・在庫一掃!希少焼酎を店頭販売
(お陰様で、すでに完売の焼酎も出ています。)
商品が無くなり次第終了いたします。
皆様の御来店、心よりお待ち申し上げます。
数ある「ひやおろし」の中でも、毎年流石やね~と思うこのお酒。

・秋鹿 純米吟醸 ひやおろし 1,8L 2,835円 720ml 1,575円
「ひやおろし」と言えども、秋鹿さんにしてみればまだまだ若く感じますが、
酒質の高さはさすがに秋鹿さん。
今年のひやおろしは、いつにも増して酸が高くてキレがあるような気がします。
もちろん旨味も。
なんか昔の秋鹿さんを思い出すような切れ味のある酸ですね。
もっと寝かせるともっと旨くなるんでしょうね!
今年から、ラベルの色が白色になっています。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月22日
決算感謝セール
明日からの3日間
23日(金)秋分の日 午後12時開店
24日(土) 午前10時開店
25日(日) 午前10時開店
は、
決算感謝セールを開催!
御来店のお客様に限り
・店内商品10%OFF
・在庫一掃!希少焼酎を店頭販売
(ビールやソフトドリンク・タバコなど一部の商品は除きます)
商品が無くなり次第終了いたします。
皆様の御来店、心よりお待ち申し上げます。
脱いだら凄かった・・・

酒屋八兵衛 特別純米ひやおろし 1,8L 2,500円 720ml 1,200円
残りわずかになりました。
お早めにお買い求めいただくことをおすすめいたします。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
23日(金)秋分の日 午後12時開店
24日(土) 午前10時開店
25日(日) 午前10時開店
は、
決算感謝セールを開催!
御来店のお客様に限り
・店内商品10%OFF
・在庫一掃!希少焼酎を店頭販売
(ビールやソフトドリンク・タバコなど一部の商品は除きます)
商品が無くなり次第終了いたします。
皆様の御来店、心よりお待ち申し上げます。
脱いだら凄かった・・・

酒屋八兵衛 特別純米ひやおろし 1,8L 2,500円 720ml 1,200円
残りわずかになりました。
お早めにお買い求めいただくことをおすすめいたします。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
Posted by 店主なるきち at
12:37
│Comments(0)
2011年09月20日
杉錦 杉井社長御来店
昨夜は、静岡県の「杉錦」醸造元 杉井酒造 杉井社長兼杜氏と
藤崎の(住所では百道)、「とまや」さんで飲みました。

美味しい料理と活気のあるスタッフの声、
そして杉井社長とのお酒の話や酒造りの話をお聞かせいただき、
旨い杉錦を、温度帯を変えてゆるゆると!

そして、中洲に行き屋台のラーメンで締め!!
さらに、今日の午前中に杉井社長が御来店。
ウナギパイありがとうございました(^o^)/^

酒造りのお話が実に興味深く、杜氏さんは凄いな~っと
あらためて勉強。
お米があんなに旨いお酒になるんだから凄いですよね。

杉井社長兼杜氏ありがとうございました。
ますます杉錦ワールドにはまりそうです。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
藤崎の(住所では百道)、「とまや」さんで飲みました。

美味しい料理と活気のあるスタッフの声、
そして杉井社長とのお酒の話や酒造りの話をお聞かせいただき、
旨い杉錦を、温度帯を変えてゆるゆると!

そして、中洲に行き屋台のラーメンで締め!!
さらに、今日の午前中に杉井社長が御来店。
ウナギパイありがとうございました(^o^)/^

酒造りのお話が実に興味深く、杜氏さんは凄いな~っと
あらためて勉強。
お米があんなに旨いお酒になるんだから凄いですよね。

杉井社長兼杜氏ありがとうございました。
ますます杉錦ワールドにはまりそうです。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月18日
店主なるきちコレクション
先日のBBQ飲み会 二次会で、ご参加の皆様に振る舞った
四季桜 純米吟醸 花宝 8byは、店主なるきちコレクションの一つ。
時折、酔った勢いで出してしまうことがございます(^^;
と言っても、自分一人で飲むのはもったいないので、
こんな時にみんなで飲みたいお酒なのです。

これらのお酒は売れ残りではなく、意図的に取って置いて冷蔵熟成させていました。
まぁ、こんなに寝かせるつもりはなかったんですが・・・。
気がつけば10年以上経過し、こうなると逆に開けるのに勇気がいるのです(^^;
今回は、前回に引き続き花宝の8byを開けちゃいました。
この他にも、9byや10by、四季桜 大吟醸 聖の熟成酒も数本ありますが、
花宝8byは、まだ寝かせても良さそうな感じ。
良いお酒は熟成させても旨いのが良くわかりますね。
いや、寝かせるとますます旨くなる。というのが正解でしょうか。
次は、どれを開けようかな・・・。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
四季桜 純米吟醸 花宝 8byは、店主なるきちコレクションの一つ。
時折、酔った勢いで出してしまうことがございます(^^;
と言っても、自分一人で飲むのはもったいないので、
こんな時にみんなで飲みたいお酒なのです。

これらのお酒は売れ残りではなく、意図的に取って置いて冷蔵熟成させていました。
まぁ、こんなに寝かせるつもりはなかったんですが・・・。
気がつけば10年以上経過し、こうなると逆に開けるのに勇気がいるのです(^^;
今回は、前回に引き続き花宝の8byを開けちゃいました。
この他にも、9byや10by、四季桜 大吟醸 聖の熟成酒も数本ありますが、
花宝8byは、まだ寝かせても良さそうな感じ。
良いお酒は熟成させても旨いのが良くわかりますね。
いや、寝かせるとますます旨くなる。というのが正解でしょうか。
次は、どれを開けようかな・・・。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月17日
【要注意】ワイングラスで日本酒
最近はフレンチやイタリアンに日本酒を合わせて飲む人も増えてきました。
フレンチやイタリアンではなくても、ワイングラスで日本酒を飲む人も
多いですね。
ちょっとお洒落な感じがします!
ただし、日本酒の特徴とグラスのの形状がで味が変わりますのでご注意を。
基本はやはり、国際規格テースティンググラスなのですが、

飲食店さんでは、コストの関係や見た目でチューリップ型のワイングラスを
使ったお店が多いようです。

しかしながら、香りの高いお酒にチューリップ型のワイングラスを使うと、
華やかな香りがますます強調されて高くなり、甘みも増して味の締まりが無くなります。
テースティンググラスを使うと、香りの高さは少々高くなる程度ですが、
今度は苦味が顔を出してきます。
バイオ系の華やかなお酒にワイングラスを使うと、
香りが強調されて味がぼやける感じ。
ワインと比べると酸が低いからかな?
ところが逆に山陰東郷の生もと仕込み純米酒などのように
酸がしっかりした日本酒だとピッタリ合うからあら不思議。
まずは国際規格テースティンググラスの場合だと、

お酒の輪郭がはっきりと出て濃厚な味わいとコクは
フランスの白ワイン コンドリューを思わせるボリューム。
チューリップ型では、濃縮感がほどけて酸が爽やかに!

おいおい、山陰東郷の旨い飲み方をまたまた発見!!
日本酒とワイングラスでこれほどの相性の良さは初めて。
このグリセリン、ワインお涙のようで綺麗です。

もうそろそろ仕入れないかんね~。
福羅杜氏、怒っとるやろうね・・・(^^;
続きを読む
フレンチやイタリアンではなくても、ワイングラスで日本酒を飲む人も
多いですね。
ちょっとお洒落な感じがします!
ただし、日本酒の特徴とグラスのの形状がで味が変わりますのでご注意を。
基本はやはり、国際規格テースティンググラスなのですが、

飲食店さんでは、コストの関係や見た目でチューリップ型のワイングラスを
使ったお店が多いようです。

しかしながら、香りの高いお酒にチューリップ型のワイングラスを使うと、
華やかな香りがますます強調されて高くなり、甘みも増して味の締まりが無くなります。
テースティンググラスを使うと、香りの高さは少々高くなる程度ですが、
今度は苦味が顔を出してきます。
バイオ系の華やかなお酒にワイングラスを使うと、
香りが強調されて味がぼやける感じ。
ワインと比べると酸が低いからかな?
ところが逆に山陰東郷の生もと仕込み純米酒などのように
酸がしっかりした日本酒だとピッタリ合うからあら不思議。
まずは国際規格テースティンググラスの場合だと、

お酒の輪郭がはっきりと出て濃厚な味わいとコクは
フランスの白ワイン コンドリューを思わせるボリューム。
チューリップ型では、濃縮感がほどけて酸が爽やかに!

おいおい、山陰東郷の旨い飲み方をまたまた発見!!
日本酒とワイングラスでこれほどの相性の良さは初めて。
このグリセリン、ワインお涙のようで綺麗です。

もうそろそろ仕入れないかんね~。
福羅杜氏、怒っとるやろうね・・・(^^;
続きを読む
2011年09月16日
綿屋の雄町は旨かばい!
1859年(安政6年)、備前国上道郡高島村雄町(現在の岡山市中区雄町)の岸本甚造が
伯耆大山参拝の帰路で珍しい品種の米を発見した。
さっそく二穂を譲り受け雄町に持ち帰って栽培し、
1866年(慶應2年)にこの新種に「二本草」と名付けた。
その後、雄町に良い酒米があるとのうわさが広まり、
分けて欲しいという希望者が殺到した。
岡山県南部をはじめ当地一帯で栽培されるようになり、
米の名前もいつしか雄町の名をとり「雄町米」と呼ばれるようになった。
<ウィキペディアより抜粋>
このような歴史を持つ雄町ですが、一時は長桿ゆえに栽培が難しく
絶滅の危険がありました。
しかし、岡山県の酒蔵が復活させて今のように再び雄町米を使う蔵が
増えています。
ただし、かっては山田錦や強力と同様に球状芯白だった雄町ですが、
今は線状芯白に変わっているために、昔のようなボリュームは少なく、
また、雄町は芯白が大きくて柔らかく独特の形状をしているので、
高精白ができないために大吟醸には使われることは少ないようです。
そんな雄町ですが、それでもファンが多いお米で、
雄町米を使う御蔵さんも増えてきました。
特に雄町米の魅力を存分に楽しめる純米酒は最高です。
そんな中、酒庫なりよしがおすすめするのはこのお酒。

・綿屋 純米原酒 雄町60% 1,8L 3,465円
雄町のお酒って甘いイメージをお持ち方はいらっしゃいませんか?
もちろん雄町の特徴に甘みもありますが、
味のふくらみとボリュームが雄町の魅力。
綿屋さんの純米原酒 雄町60%は、ダイレクトに雄町の旨さが楽しめる!
そんな一本です。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
伯耆大山参拝の帰路で珍しい品種の米を発見した。
さっそく二穂を譲り受け雄町に持ち帰って栽培し、
1866年(慶應2年)にこの新種に「二本草」と名付けた。
その後、雄町に良い酒米があるとのうわさが広まり、
分けて欲しいという希望者が殺到した。
岡山県南部をはじめ当地一帯で栽培されるようになり、
米の名前もいつしか雄町の名をとり「雄町米」と呼ばれるようになった。
<ウィキペディアより抜粋>
このような歴史を持つ雄町ですが、一時は長桿ゆえに栽培が難しく
絶滅の危険がありました。
しかし、岡山県の酒蔵が復活させて今のように再び雄町米を使う蔵が
増えています。
ただし、かっては山田錦や強力と同様に球状芯白だった雄町ですが、
今は線状芯白に変わっているために、昔のようなボリュームは少なく、
また、雄町は芯白が大きくて柔らかく独特の形状をしているので、
高精白ができないために大吟醸には使われることは少ないようです。
そんな雄町ですが、それでもファンが多いお米で、
雄町米を使う御蔵さんも増えてきました。
特に雄町米の魅力を存分に楽しめる純米酒は最高です。
そんな中、酒庫なりよしがおすすめするのはこのお酒。

・綿屋 純米原酒 雄町60% 1,8L 3,465円
雄町のお酒って甘いイメージをお持ち方はいらっしゃいませんか?
もちろん雄町の特徴に甘みもありますが、
味のふくらみとボリュームが雄町の魅力。
綿屋さんの純米原酒 雄町60%は、ダイレクトに雄町の旨さが楽しめる!
そんな一本です。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月15日
どぶ16号再入荷!
今日も34度の福岡。
昨日の定休日は橋本木の葉モールへ。
いつもなら一階を見た後に2階へ行くのですが、
おもちゃ売りを通ると離れない子供がいるので2階には行かず
1階だけだったのですが、やはりダメでした・・・(><)
雑貨屋さんにある木製のおもちゃに反応してその場を離れない子供。
今時、あんなに大きな声で泣いたり走り回ったりする子は・・・うちの子だけ?
だから目立ちます・・・(^^;
まぁ、言い方を変えれば自由奔放で良いんですが・・・。
自分もそうだったんでしょうね。
N様、M様、K様、お待たせしました。
ようやくメチャ旨の16号が入荷です!
まだまだ暑いのでソーダ割りも良いですが、
これからはお燗が旨かです!
店主おすすめの16号が入荷しましたよ~!

・生もとのどぶ 16号 瓶火入れ 1,8L 3,000円
umazake Saves The Earth
地図はこちら
昨日の定休日は橋本木の葉モールへ。
いつもなら一階を見た後に2階へ行くのですが、
おもちゃ売りを通ると離れない子供がいるので2階には行かず
1階だけだったのですが、やはりダメでした・・・(><)
雑貨屋さんにある木製のおもちゃに反応してその場を離れない子供。
今時、あんなに大きな声で泣いたり走り回ったりする子は・・・うちの子だけ?
だから目立ちます・・・(^^;
まぁ、言い方を変えれば自由奔放で良いんですが・・・。
自分もそうだったんでしょうね。
N様、M様、K様、お待たせしました。
ようやくメチャ旨の16号が入荷です!
まだまだ暑いのでソーダ割りも良いですが、
これからはお燗が旨かです!
店主おすすめの16号が入荷しましたよ~!

・生もとのどぶ 16号 瓶火入れ 1,8L 3,000円
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月13日
燗酒コンテスト金賞
昨夜は、娘を寝かせつけながら中秋の名月を鑑賞。
そういうわけで「月見で一杯」というわけにはいきませんでしたが、
中秋の名月には、グラスよりもお猪口、冷酒よりも燗酒が
よく似合う・・・そんな気がします。
スローフード・ジャパン2011 燗酒コンテストで金賞を受賞した
「豊の秋 特別純米 雀と稲穂」(1,8L 2,573円)

昨今は、派手で違和感のある吟醸香のする純米酒が増えていますが、
ふっくらお米の味わいを感じることの出来る純米酒です。
山田錦と改良雄町を58%まで精米して醸した
旨味のある味わいをご堪能ください。
常温・お燗がおすすめです。
秋茄子を使った焼き茄子なんか、肴に最高ですね!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
そういうわけで「月見で一杯」というわけにはいきませんでしたが、
中秋の名月には、グラスよりもお猪口、冷酒よりも燗酒が
よく似合う・・・そんな気がします。
スローフード・ジャパン2011 燗酒コンテストで金賞を受賞した
「豊の秋 特別純米 雀と稲穂」(1,8L 2,573円)

昨今は、派手で違和感のある吟醸香のする純米酒が増えていますが、
ふっくらお米の味わいを感じることの出来る純米酒です。
山田錦と改良雄町を58%まで精米して醸した
旨味のある味わいをご堪能ください。
常温・お燗がおすすめです。
秋茄子を使った焼き茄子なんか、肴に最高ですね!
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月12日
BBQ飲み会
昨日はいつもより早く閉店して、酒庫なりよし駐車場&倉庫で
BBQ飲み会を開催しました。
今回は、なかなか外食が出来ないお子さま連れのご家族を中心に
ホームパーティーに近い感じでの飲み会でした。
お酒は、生ビール飲み放題!
日本酒は、秋の“ひやおろし”を5種類とM様差し入れの2種類、
さらに5年熟成の呑み切り原酒。

お肉は、酒庫なりよしの前にある山喜精肉店の上等なカルビーや丸腸などなど。
アサヒスーパードライの生樽から注いだ生ビールで乾杯。
美味しいお肉と旨いお酒をいただきながら、ご参加いただいた皆様との会話。
このブログをを書いているうちに気づいたのですが、
お酒や料理も良いのですが、お客様との会話がメインディッシュなんだな~。
差し入れいただいたガンジーファームのヨーグルトがメチャ旨!
子供達も、駐車場を走り回って楽しそうでした。
締めはやはり花火です!

午後8時過ぎにみんなで片付けてお開きになったのですが、
皆さんそのまま2次会会場の店内へ。
四季桜 純米大吟醸 花宝8byの透明感がありながら深い味わいに
皆さん喜んでいただいたようです。

こんな飲み会も良いですね(^^)
楽しかったです!
続きを読む
BBQ飲み会を開催しました。
今回は、なかなか外食が出来ないお子さま連れのご家族を中心に
ホームパーティーに近い感じでの飲み会でした。
お酒は、生ビール飲み放題!
日本酒は、秋の“ひやおろし”を5種類とM様差し入れの2種類、
さらに5年熟成の呑み切り原酒。

お肉は、酒庫なりよしの前にある山喜精肉店の上等なカルビーや丸腸などなど。
アサヒスーパードライの生樽から注いだ生ビールで乾杯。
美味しいお肉と旨いお酒をいただきながら、ご参加いただいた皆様との会話。
このブログをを書いているうちに気づいたのですが、
お酒や料理も良いのですが、お客様との会話がメインディッシュなんだな~。
差し入れいただいたガンジーファームのヨーグルトがメチャ旨!
子供達も、駐車場を走り回って楽しそうでした。
締めはやはり花火です!

午後8時過ぎにみんなで片付けてお開きになったのですが、
皆さんそのまま2次会会場の店内へ。
四季桜 純米大吟醸 花宝8byの透明感がありながら深い味わいに
皆さん喜んでいただいたようです。

こんな飲み会も良いですね(^^)
楽しかったです!
続きを読む
2011年09月11日
にごり酒と言えばお燗なんです!
本日11日(日)は、午後5時に閉店いたします。
世間一般的ににごり酒と言えば冷温か冷やで飲むのが当たり前。
でも、かなりの通になるとにごり酒のお燗の旨さを知っている。
さらに「生もと」だとなおさら。
満を持して仕入れたこのお酒。
かなり気合い入っています。

★天穏 生もと仕込み瓶燗火入れ にごり酒22by
1,8L 2,840円 720ml 1,420円
他の酒屋さんには、今年の3月に蔵出しされたこのお酒。
酒庫なりよしでは、熟成の頃を待って9月に仕入れました。
まだ、若干のガス感が残っていますが、
旨味のかたまりが押し寄せてくるような濃厚な米の旨みと
引き締まったボディ、筋肉質的なしなやかさ。
和三盆のような甘みが余韻に広がり、スパッと味を切るキレの良さ。
う~ん、寝てみたい寝かせてみたい!
う~ん、抱いてみたい温めてみたい!!
そして最後に裏ラベル。

冷温×
常温◎
お燗◎
お試しください(^^)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
世間一般的ににごり酒と言えば冷温か冷やで飲むのが当たり前。
でも、かなりの通になるとにごり酒のお燗の旨さを知っている。
さらに「生もと」だとなおさら。
満を持して仕入れたこのお酒。
かなり気合い入っています。

★天穏 生もと仕込み瓶燗火入れ にごり酒22by
1,8L 2,840円 720ml 1,420円
他の酒屋さんには、今年の3月に蔵出しされたこのお酒。
酒庫なりよしでは、熟成の頃を待って9月に仕入れました。
まだ、若干のガス感が残っていますが、
旨味のかたまりが押し寄せてくるような濃厚な米の旨みと
引き締まったボディ、筋肉質的なしなやかさ。
和三盆のような甘みが余韻に広がり、スパッと味を切るキレの良さ。
う~ん、
う~ん、
そして最後に裏ラベル。

冷温×
常温◎
お燗◎
お試しください(^^)
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月10日
和らぎ水にもこだわりを!
酒屋さんが出しているHPやブログを見ると、
大抵がお酒の売り込み。
でも、お酒を売って生計を立てているから当然のことである。
しかし、飲みすぎは良くない。
ましてや、酔っぱらいや絡み酒、そしてバカ騒ぎなど
人に迷惑をかけるのは問題外。
アル中なんてのはもってのほか。
でも、ついつい飲み過ぎてしまう旨いお酒。
「酒も女も二合まで。」
WHOも最近お酒に対してうるさくなってきた。
お酒のあり方も変わってくるのでしょうね、時代と共に。
年を重ねても、健康で旨いお酒が飲めるのは幸せなことです。
若い時の無理は、必ず年をとって出てきます。
飲み過ぎないように、そしてお酒の間にお水を飲みましょう。
旨いお酒を少しだけ、そしてお水にもこだわりたい。
お酒にこだわる皆々様、和らぎ水にもこだわりを!

★垂水温泉水 2L 315円
通常、油は水に浮きますが、油成分が水と一緒に溶けるほど、
細かいクラスター(水の分子)ですから、口当たりも良く美味しい温泉水。
明日は、東日本大震災から半年。
宮城県栗原市 萩の鶴&日輪田のひやおろし入荷しました。
Pray for Tohoku

明日11日(日)は、午後5時に閉店いたします。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
大抵がお酒の売り込み。
でも、お酒を売って生計を立てているから当然のことである。
しかし、飲みすぎは良くない。
ましてや、酔っぱらいや絡み酒、そしてバカ騒ぎなど
人に迷惑をかけるのは問題外。
アル中なんてのはもってのほか。
でも、ついつい飲み過ぎてしまう旨いお酒。
「酒も女も二合まで。」
WHOも最近お酒に対してうるさくなってきた。
お酒のあり方も変わってくるのでしょうね、時代と共に。
年を重ねても、健康で旨いお酒が飲めるのは幸せなことです。
若い時の無理は、必ず年をとって出てきます。
飲み過ぎないように、そしてお酒の間にお水を飲みましょう。
旨いお酒を少しだけ、そしてお水にもこだわりたい。
お酒にこだわる皆々様、和らぎ水にもこだわりを!

★垂水温泉水 2L 315円
通常、油は水に浮きますが、油成分が水と一緒に溶けるほど、
細かいクラスター(水の分子)ですから、口当たりも良く美味しい温泉水。
明日は、東日本大震災から半年。
宮城県栗原市 萩の鶴&日輪田のひやおろし入荷しました。
Pray for Tohoku

明日11日(日)は、午後5時に閉店いたします。
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月09日
あんねい様9月のお酒
【営業案内】
9/11(日)は、午後5時に閉店いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
さぁ、9月に入って朝晩涼しくなってきました。
こんな時には何を飲む?
日本酒たい!秋上がりの旨い日本酒ば飲まんね!!
大名の居酒屋 あんねい様の日本酒が替わりました。
今月は、
★秋鹿 純米吟醸 ひやおろし(大阪府)
★開運 ひやおろし純米(静岡県)
★日輪田 山廃純米 ひやおろし(宮城県)
★鍋島 ハーベストムーン(佐賀県)
のラインナップです。
秋の味覚に秋のひやおろしをご堪能ください。
★あんねい
福岡市中央区大名2-2-42ハビダス21大名
TEL:092-771-3335
HP http://www.annei.co.jp/
ブログ http://tabemonoiroha.yoka-yoka.jp/
人気のひやおろし入荷なう。

・酒屋八兵衛 純米ひやおろし 1,8L 2,500円 720ml 1,200円
・鍋島 ハーベストムーン 1,8L 2,680円
umazake Saves The Earth
地図はこちら
9/11(日)は、午後5時に閉店いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
さぁ、9月に入って朝晩涼しくなってきました。
こんな時には何を飲む?
日本酒たい!秋上がりの旨い日本酒ば飲まんね!!
大名の居酒屋 あんねい様の日本酒が替わりました。
今月は、
★秋鹿 純米吟醸 ひやおろし(大阪府)
★開運 ひやおろし純米(静岡県)
★日輪田 山廃純米 ひやおろし(宮城県)
★鍋島 ハーベストムーン(佐賀県)
のラインナップです。
秋の味覚に秋のひやおろしをご堪能ください。
★あんねい
福岡市中央区大名2-2-42ハビダス21大名
TEL:092-771-3335
HP http://www.annei.co.jp/
ブログ http://tabemonoiroha.yoka-yoka.jp/
人気のひやおろし入荷なう。

・酒屋八兵衛 純米ひやおろし 1,8L 2,500円 720ml 1,200円
・鍋島 ハーベストムーン 1,8L 2,680円
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月08日
営業案内&とまや様&スゲーお酒
台風12号による爪痕の恐ろしさと自然災害の恐ろしさをあらためて痛感しました。
台風通過後に、奈良県の久保本家酒造(睡龍・生もとのどぶ醸造元)さんに
電話しましたが、幸い蔵の壁が壊れる位の軽微な被害だったそうで一安心。
しかしながら、被害に遭われた方々には心から御見舞申し上げます。
【営業案内】
9/11(日)は、午後5時に閉店いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【西新の名店 とまや様の日本酒が替わりました】
今月は、
・雁木 純米吟醸 無濾過原酒ひやおろし(山口県)
・醴泉 純吟山田錦 ひおやおろし(岐阜県)
・日輪田 純米吟醸 美山錦(宮城県)
・常山 特別純米 超辛口(福井県)
・澤屋まつもと 純米山田錦700k(京都府)
・萩の鶴 極上純米酒(宮城県)
が飲めます!
★とまや
福岡市早良区百道2丁目9-3 笠ビル1F
TEL 092-843-2208
詳しくはこちらを 食ベログ
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4002/A400203/40006450/
先日、スゲーお酒が届きました!いやはや飲むのが楽しみ(^^)

umazake Saves The Earth
地図はこちら
台風通過後に、奈良県の久保本家酒造(睡龍・生もとのどぶ醸造元)さんに
電話しましたが、幸い蔵の壁が壊れる位の軽微な被害だったそうで一安心。
しかしながら、被害に遭われた方々には心から御見舞申し上げます。
【営業案内】
9/11(日)は、午後5時に閉店いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【西新の名店 とまや様の日本酒が替わりました】
今月は、
・雁木 純米吟醸 無濾過原酒ひやおろし(山口県)
・醴泉 純吟山田錦 ひおやおろし(岐阜県)
・日輪田 純米吟醸 美山錦(宮城県)
・常山 特別純米 超辛口(福井県)
・澤屋まつもと 純米山田錦700k(京都府)
・萩の鶴 極上純米酒(宮城県)
が飲めます!
★とまや
福岡市早良区百道2丁目9-3 笠ビル1F
TEL 092-843-2208
詳しくはこちらを 食ベログ
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4002/A400203/40006450/
先日、スゲーお酒が届きました!いやはや飲むのが楽しみ(^^)

umazake Saves The Earth
地図はこちら
2011年09月06日
早くも完売間近!雁木 純吟ひやおろし
待ちに待っておられたお客様が多かったのでしょうか。
早くも完売してしまいそうな勢いの

・雁木 純米吟醸 ひやおろし 1,8L 3,150円 720ml 1,659円
お早めにお買い上げください。残りわずかです。
このお酒、完全受注瓶詰めですので、今年はもう入荷しません。
続きを読む
早くも完売してしまいそうな勢いの

・雁木 純米吟醸 ひやおろし 1,8L 3,150円 720ml 1,659円
お早めにお買い上げください。残りわずかです。
このお酒、完全受注瓶詰めですので、今年はもう入荷しません。
続きを読む