2010年10月11日
これもいいね!天穏ひやおろし。
今日は体育の日。昔は10/10でした。
東京オリンピックの開会式を何日にするか?
統計を取り、過去10年間で最も天気が良くて雨が降らない日(10/10)を
東京オリンピックの開会式にしたという話を聞いたことがあります。
それが後に体育の日になったらしい。
昨日の10日は良いお天気でした。今日も先ずますの晴天です。
日にちが経つほどにお燗が旨くなる「天穏 生もと純米原酒ひやおろし」。
10/8のブログをご覧ください。http://umazake.exblog.jp/15254505/
その生もとと同様に、岡田杜氏の処女作となったのが、

天穏 純米原酒ひやおろし
1,8L 3,000円 720ml 1,500円
同じく改良雄町を70%精米し、協会7号で仕込まれたお酒は、
日本酒度+7.5、酸度2.1の完全発酵。もちろん無濾過の原酒で瓶詰め。
かなりドライに熟した印象。ひやおろしらしい!
濃厚な旨味の塊が口の中で転がる!
天穏にしてはこれでもまだ若いのか?キレがすこぶる良い!!
ハッカ、ビター、ミント、チョコレート、アーモンドの風味が複雑に入り交じっている。
しっかりした色の割りには、キリッとシャープ。
常温放置、お燗、割り水燗と遊べるお酒です(^^)
現時点では、お燗よりも割り水燗をすると、バランスが良く、このお酒の良さが味わえる。
お酒が落ち着く感じだ。
昨年までは杜氏見習い。この冬の造りから正式な杜氏になる岡田氏。
同じ30代前半の杜氏とくらべると、酵母頼みの酒造りではなく、
濾過やテクニックに頼るのではなく、
まだまだお酒は固いが、あきらかに実力の高さを感じる。
これから楽しみな実力派です。
旨さに勝る物はなし!シャキーン!!
地図はこちら
東京オリンピックの開会式を何日にするか?
統計を取り、過去10年間で最も天気が良くて雨が降らない日(10/10)を
東京オリンピックの開会式にしたという話を聞いたことがあります。
それが後に体育の日になったらしい。
昨日の10日は良いお天気でした。今日も先ずますの晴天です。
日にちが経つほどにお燗が旨くなる「天穏 生もと純米原酒ひやおろし」。
10/8のブログをご覧ください。http://umazake.exblog.jp/15254505/
その生もとと同様に、岡田杜氏の処女作となったのが、

天穏 純米原酒ひやおろし
1,8L 3,000円 720ml 1,500円
同じく改良雄町を70%精米し、協会7号で仕込まれたお酒は、
日本酒度+7.5、酸度2.1の完全発酵。もちろん無濾過の原酒で瓶詰め。
かなりドライに熟した印象。ひやおろしらしい!
濃厚な旨味の塊が口の中で転がる!
天穏にしてはこれでもまだ若いのか?キレがすこぶる良い!!
ハッカ、ビター、ミント、チョコレート、アーモンドの風味が複雑に入り交じっている。
しっかりした色の割りには、キリッとシャープ。
常温放置、お燗、割り水燗と遊べるお酒です(^^)
現時点では、お燗よりも割り水燗をすると、バランスが良く、このお酒の良さが味わえる。
お酒が落ち着く感じだ。
昨年までは杜氏見習い。この冬の造りから正式な杜氏になる岡田氏。
同じ30代前半の杜氏とくらべると、酵母頼みの酒造りではなく、
濾過やテクニックに頼るのではなく、
まだまだお酒は固いが、あきらかに実力の高さを感じる。
これから楽しみな実力派です。
旨さに勝る物はなし!シャキーン!!
地図はこちら
Posted by 店主なるきち at 14:45│Comments(0)
│今日の一本