2011年02月17日
純米酒の見本といえる亀甲花菱 特別純米の絶妙な酸
今日の福岡は曇り空。予想最高気温は10度以上ですが、曇っているせいか肌寒いです。
昨夜は、「生もとのどぶ 火入れ原酒14号仕込み 20by」の5日目。
開栓5日目のどぶ原酒、良い感じにこなれてきてますます旨酒!
唐揚げと牡蠣フライを食べながら飲んだのですが、
唐揚げにはバッチリでしたが、牡蠣フライにはイマイチだったな~。
現在発売中の某雑誌は日本酒特集ですが、
今年は「酸」にスポットを当てていました。
しかしながら、このお酒を載せないなんてまだまだですね。

・亀甲花菱 特別純米酒 1,8L 2,516円
日本酒の成分の中でも、味わいに大きな影響を与えるのが“酸”。
特に、純米酒は“酸”が主体で、酒質の背骨、大黒柱とも言えるでしょう。
亀甲花菱は、埼玉県の小さな蔵ですが、南部杜氏と家族で造る手造り酒。
柔らかで厚みのある酸が主体の、お米の旨みを引き出した旨酒です。
先日、お買い上げいただいたA様のコメント。
先日頂いた「亀甲花菱 特別純米」旨い~(^O^)/ 柑橘系の酸にやわらかな甘み。
一切雑味がなく丁寧に作った酒だな~と実感する酒。
人肌に温めるとマイルドな甘さが出てきて疲れた体にしみ渡る旨さ。
この味で3千円アンダーは「上喜元 純米」と並ぶお買い得度。
「旨い純米の見本」ですな~(^O^)/
まさにおっしゃる通りです。
純米酒の見本ですね!
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
昨夜は、「生もとのどぶ 火入れ原酒14号仕込み 20by」の5日目。
開栓5日目のどぶ原酒、良い感じにこなれてきてますます旨酒!
唐揚げと牡蠣フライを食べながら飲んだのですが、
唐揚げにはバッチリでしたが、牡蠣フライにはイマイチだったな~。
現在発売中の某雑誌は日本酒特集ですが、
今年は「酸」にスポットを当てていました。
しかしながら、このお酒を載せないなんてまだまだですね。

・亀甲花菱 特別純米酒 1,8L 2,516円
日本酒の成分の中でも、味わいに大きな影響を与えるのが“酸”。
特に、純米酒は“酸”が主体で、酒質の背骨、大黒柱とも言えるでしょう。
亀甲花菱は、埼玉県の小さな蔵ですが、南部杜氏と家族で造る手造り酒。
柔らかで厚みのある酸が主体の、お米の旨みを引き出した旨酒です。
先日、お買い上げいただいたA様のコメント。
先日頂いた「亀甲花菱 特別純米」旨い~(^O^)/ 柑橘系の酸にやわらかな甘み。
一切雑味がなく丁寧に作った酒だな~と実感する酒。
人肌に温めるとマイルドな甘さが出てきて疲れた体にしみ渡る旨さ。
この味で3千円アンダーは「上喜元 純米」と並ぶお買い得度。
「旨い純米の見本」ですな~(^O^)/
まさにおっしゃる通りです。
純米酒の見本ですね!
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
Posted by 店主なるきち at 12:48│Comments(0)
│今日の一本