2013年04月07日

ワイングラスで竹鶴を!

最近日本酒業界で話題になるのが海外輸出。

ここ1・2年でようやく国内の消費量が+に転じつつある中、

海外輸出は数年前から右肩上がり!

海外の和食ブームや小さな蔵元さんの努力などで、

販路が広がっているようです。

日本酒は、味・製造方法ともに、

世界に誇れるお酒です。

まだまだいろいろな課題はあるでしょうが、

ワインに負けない世界のお酒になってほしいものです。

しかしながら、現在の主流となっている日本酒は、

フルーティで飲みやすいドイツの白ワインのような日本酒が中心。

世界の料理に合わすためには、

辛口白ワインや赤ワインのような日本酒もほしいところです。

そこでおすすめしたいのがこのお酒。

ワイングラスで竹鶴を!
★小笹屋竹鶴 純米原酒 大和雄町 1,8L 3,150円

竹鶴と言えば、やはり・・・「燗」なのでしょうが、

そこをあえて「ひや(常温)」のまま

ワイングラスで飲んでみると・・・

あら不思議・・・

まるでドライな洋酒っぽい味わいです。

ジンでもない、ラムでもない、ウォッカでもない・・・

ブランデー?、マール?シェリー?辛口白ワイン?

ワイングラスで竹鶴を!

グラスに付いているグリセリンの量がすごく、

だまって出したら良質のスピリッツやシェリーと間違うくらいに

ドライでありながら味があって旨いんです。

これ、有りやろ~!

若鶏のもも焼きはもちろんのこと、

筍の煮物にも合う!!

日本酒の可能性が益々広がります。

イタリア料理のお店の方、フランス料理のお店の方、

ぜひともお試しください。

目から鱗ですばい!!!

umazake Saves The Earth




同じカテゴリー(竹鶴)の記事画像
新年会(牡蠣と日本酒)の会で大好評!竹鶴 純米酒
限定品入荷!宿根&大和雄町24by!!
こう暑いと飲みたくなるんですよね
カブト虫&スズメバチ&竹鶴秘傳
体がフニャフニャになる日本酒(^^)
小笹屋 大和町産雄町23by
同じカテゴリー(竹鶴)の記事
 新年会(牡蠣と日本酒)の会で大好評!竹鶴 純米酒 (2014-01-31 18:11)
 限定品入荷!宿根&大和雄町24by!! (2013-10-08 18:54)
 こう暑いと飲みたくなるんですよね (2013-08-02 18:47)
 カブト虫&スズメバチ&竹鶴秘傳 (2013-07-02 19:18)
 体がフニャフニャになる日本酒(^^) (2013-06-28 19:21)
 小笹屋 大和町産雄町23by (2013-03-17 12:24)

Posted by 店主なるきち at 13:15│Comments(0)竹鶴
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。