スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月24日

太田酒造場さん訪問【鳥取県】

先々週の11月8日(火)に、鳥取県若桜町にある「辨天娘」醸造元の

太田酒造場さんに行って来ました。

朝5時半に起きて、バスと新幹線、電車を乗り継ぐこと6時間少々で、

若桜鉄道若桜駅に到着。

太田社長にお出迎えいただき、駅から少し行ったところの

太田酒造場さんに到着。


事務所で社長と奥様と挨拶をした後、蔵の話やお酒の話をお聞かせいただき、

酒庫なりよしのことをお話した後、蔵見学を差せていただきました。

歴史を感じる古い蔵ながら、綺麗に整理整頓されています。

奥では中島杜氏と一年目蔵人の入江さんが、これから始まる酒造りに備えて

道具を綺麗に掃除中でした。


初めてお会いする中島杜氏、男前です!

さらに奥へはいると槽場がありました。

昔ながらの木製搾り器と数年前に新調されたステンレス製搾り器。


ともに槽(ふね)を一回り小さくした搾り器で、この2台を使って

搾るそうです。


もと場には、すでに1本もと立てされた壺台がありました。


麹室は昔のままで、麹室の壁には籾殻が入っているそうです。

事務所に戻ると利き酒です。


「社長、こんなにいいんですか~?」っと思うくらい利き酒用の

お酒が出てきます。

そして、自家製奈良漬けや鯖の麹漬けなどの美味しい肴も。

酒は旨いし肴も美味しい(^^)


忙しい中、太田社長がお燗をつけてくれます。

アッという間に電車の時間がやってきて、蔵を後にしました。

帰りも駅まで送っていただき、誠に恐縮いたします。


太田酒造場の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

umazake Saves The Earth

地図はこちら  


Posted by 店主なるきち at 14:04Comments(0)酒蔵見学