2013年02月15日
睡龍と言えば燗酒、燗酒と言えば睡龍!
平成24年の清酒出荷量が前年を僅かに上回った。
2年連続で前年実績を更新。
地元の新聞には、日本酒特集の記事が引き続き連載されている。
城島の酒蔵開放には、3連休ということもあるだろうが、
昨年よりも1万人増えて、なんと7万人の来場者。
業界紙では、「日本酒復権か?」などの記事も。
酒屋や飲食店さんでも、日本酒の比率がじわりじわり増えている。
う~ん、喜ばしい!!
焼酎ブームの時に、酒庫なりよしが飲食店のお客様に言っていたのは、
「今の内から日本酒をしっかりやっておいた方がいいよ。」
「必ず、日本酒が来るから。」
「日本酒やると客単価上がるよ。」
その時から日本酒をやっている飲食店様は、
今、日本酒が驚くくらい売れているようです。
これから日本酒の扱いを増やす飲食店さんも多いことでしょう。
そして次の一手。
「今の内から、お燗をしっかりやっておいた方がいいよ!。」
「必ずお燗酒がくるから。」
「最初はレンジでチンでも良いけど、やっぱりお燗は湯煎だよ。」
「料理のオーダーが増えるから。」
でも、そう言ってもほとんどのお店は、
お燗なんてめんどくさい・・・
湯煎なんて忙しくて出来ない・・・
お燗なんて飲む人いないよ・・・
お燗なんて安いお酒で充分だ・・・
なんて声が聞こえてきそうですが、
やるやらないは店次第。
そんなお燗酒に合うお酒がこのお酒。
奈良県宇陀市の久保本家酒造が造る 銘酒 睡龍(すいりゅう)。

日本酒好きが興じて杜氏になった加藤杜氏。
「自分が飲みたいお酒を造る。」
「自分が飲みたいんだから手を抜かない。」
「自分が飲みたいんだから真剣。」
そんな加藤杜氏が造る酒は、
お燗にしても味が崩れないお酒!
お燗にしてますます旨くなるお酒!!
食事をしながら飲んで旨いお酒!!!
今の内に「睡龍」始めませんか?
★睡龍 生もと純米酒20by 1,8L 3,200円
★睡龍 純米酒21by 1,8L 2,500円
★睡龍 純米吟醸23by 1,8L 3,200円
umazake Saves The Earth
地図はこちら
2年連続で前年実績を更新。
地元の新聞には、日本酒特集の記事が引き続き連載されている。
城島の酒蔵開放には、3連休ということもあるだろうが、
昨年よりも1万人増えて、なんと7万人の来場者。
業界紙では、「日本酒復権か?」などの記事も。
酒屋や飲食店さんでも、日本酒の比率がじわりじわり増えている。
う~ん、喜ばしい!!
焼酎ブームの時に、酒庫なりよしが飲食店のお客様に言っていたのは、
「今の内から日本酒をしっかりやっておいた方がいいよ。」
「必ず、日本酒が来るから。」
「日本酒やると客単価上がるよ。」
その時から日本酒をやっている飲食店様は、
今、日本酒が驚くくらい売れているようです。
これから日本酒の扱いを増やす飲食店さんも多いことでしょう。
そして次の一手。
「今の内から、お燗をしっかりやっておいた方がいいよ!。」
「必ずお燗酒がくるから。」
「最初はレンジでチンでも良いけど、やっぱりお燗は湯煎だよ。」
「料理のオーダーが増えるから。」
でも、そう言ってもほとんどのお店は、
お燗なんてめんどくさい・・・
湯煎なんて忙しくて出来ない・・・
お燗なんて飲む人いないよ・・・
お燗なんて安いお酒で充分だ・・・
なんて声が聞こえてきそうですが、
やるやらないは店次第。
そんなお燗酒に合うお酒がこのお酒。
奈良県宇陀市の久保本家酒造が造る 銘酒 睡龍(すいりゅう)。

日本酒好きが興じて杜氏になった加藤杜氏。
「自分が飲みたいお酒を造る。」
「自分が飲みたいんだから手を抜かない。」
「自分が飲みたいんだから真剣。」
そんな加藤杜氏が造る酒は、
お燗にしても味が崩れないお酒!
お燗にしてますます旨くなるお酒!!
食事をしながら飲んで旨いお酒!!!
今の内に「睡龍」始めませんか?
★睡龍 生もと純米酒20by 1,8L 3,200円
★睡龍 純米酒21by 1,8L 2,500円
★睡龍 純米吟醸23by 1,8L 3,200円
umazake Saves The Earth
地図はこちら