2011年01月24日
秋鹿 山廃純米槽搾直汲&霙もよう入荷!
先ほどまでチラチラ雪が降っていた福岡です。今か曇り空に変わりましたが寒いです。
早いもので1月も後半。2月になると酒蔵開放で見学に行かれる方も多いことでしょう。
1月後半から2月にかけて上級酒の仕込みで酒造り真っ最中。
目に見えない菌がウヨウヨしています。
酒蔵見学の常識として言われているのが、
『蔵見学前日から納豆は食べない』
という話。
はてはてそれはなぜかいな・・・?
納豆は納豆菌いう高温にも強い強力な菌で出来ていて、
その納豆菌が酒造りに影響するからと言われています。
もっと詳しく言うと、麹菌に影響したら大変なのです。
納豆の独特の香りがもろみに移るからではなく、納豆菌がいけないのですね。
(香水も控えてくださいね)
蔵人さんが、この寒い冬に朝早くから一所懸命にお酒造りをしています。
マナーを守って見学お願いいたします。
さて、昨日待望のお酒が入荷しました!

・秋鹿 山廃仕込み純米酒 雄町70 槽搾直汲22by 1,8L 2,835円
雄町70%精米、7号酵母使用、Alc18~19%
日本酒度+10、酸度2.2、アミノ酸度1.9
・秋鹿 山廃仕込み純米酒 雄町70 霙もよう22by 1,8L 2,835円
雄町70%精米、7号酵母使用、Alc18~19%
日本酒度+10、酸度2.2、アミノ酸度1.9
今年は昨年と比べてアミノ酸がやや高め。飲み応えありそうです。
数に限りがあるのでお早めに!
※蔵出しは予約で完売ですので、飲み逃すと次は来年です。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら
早いもので1月も後半。2月になると酒蔵開放で見学に行かれる方も多いことでしょう。
1月後半から2月にかけて上級酒の仕込みで酒造り真っ最中。
目に見えない菌がウヨウヨしています。
酒蔵見学の常識として言われているのが、
『蔵見学前日から納豆は食べない』
という話。
はてはてそれはなぜかいな・・・?
納豆は納豆菌いう高温にも強い強力な菌で出来ていて、
その納豆菌が酒造りに影響するからと言われています。
もっと詳しく言うと、麹菌に影響したら大変なのです。
納豆の独特の香りがもろみに移るからではなく、納豆菌がいけないのですね。
(香水も控えてくださいね)
蔵人さんが、この寒い冬に朝早くから一所懸命にお酒造りをしています。
マナーを守って見学お願いいたします。
さて、昨日待望のお酒が入荷しました!

・秋鹿 山廃仕込み純米酒 雄町70 槽搾直汲22by 1,8L 2,835円
雄町70%精米、7号酵母使用、Alc18~19%
日本酒度+10、酸度2.2、アミノ酸度1.9
・秋鹿 山廃仕込み純米酒 雄町70 霙もよう22by 1,8L 2,835円
雄町70%精米、7号酵母使用、Alc18~19%
日本酒度+10、酸度2.2、アミノ酸度1.9
今年は昨年と比べてアミノ酸がやや高め。飲み応えありそうです。
数に限りがあるのでお早めに!
※蔵出しは予約で完売ですので、飲み逃すと次は来年です。
旨さに勝るものは無し!シャキーン!!
地図はこちら